見出し画像

浅草・青砥編-インドカレーと安倍晴明から母なる水を感じるコース(隅田川、熊野神社、中川)

浅草 スパイスママ→隅田川→青砥 五方山 熊野神社→中川→ミサワ薬局

SpiceMama

浅草と蔵前に位置するインドカレーレストランのスパイスママに行ってきました。スパイスママのオーナーは日本人の男性です。ママと言うからお母さん的な人かなと思いましたが、ダンディーな男性です。
厳選されたスパイスを使い丁寧に作られていて、大変おいしいインドカレーが食べられます。

店に入るとカルダモンお茶をサービスでだしてくれます。これが美味い!珍しい南インドのチェティナード地域のカレーなどもあり、こだわりの逸品が食べられます。1人ずつの体調に合わせたアユールヴェーダを利用したスパイスも提供しており、オーナーに話しかけると親切に教えてくれます。

また、紅茶の種類も豊富で、通常のインドカレーレストランは、チャイしかないお店も多いですが、こちらのスパイスママでは、ストレートの紅茶を飲むことができます。また、料理教室もやっていて、スパイスの本格的な料理の使い方なども学べます。実は1回参加したことがありまして、大変勉強になりました。お土産になかなか手に入らないスパイスなどもいただいて、楽しい料理教室を体験させていただきました。

SpiceMama
https://x.com/spicemama2021

店から隅田川も近いので、川沿いを散歩するのも良いかと思います。

五方山 熊野神社

そして蔵前駅から電車で青砥駅まで行きます。そこには目的の東京の安倍晴明の神社と言われている。五方山 熊野神社があります。

http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/katsushika/5912/

京都に晴明神社が有名ですが、東京にも安倍晴明が関係した熊野神社があります。熊野神社は五角形の土地を所有しており、中に幼稚園や小さな五重塔や動物のロバ小屋などがあり、なんとも不思議な結界のエリアとなっております。

安倍晴明のシンボル五芒星のお守り、八咫烏のお守りなども売ってます。境内の神木に、カゴメの魔除けや灯篭に動物のようなものなどが見受けられ他の神社にはないシンボルが見受けられます。

お勧めなのは、神社正面の先に川がありますので行ってみて下さい。その川はちょうどS字のように曲がりくねったポイントで、その昔、川の氾濫があったために、この場所に結界として熊野神社を立てるよう安倍晴明が指示したと言われております。

実際には、川には壁があり、あまり水辺を見る事はできませんが、遠くのスカイツリーや広い空などは眺められます。

帰りに地元で有名な杉戸煎餅の揚げかき餅を買って帰宅。何故か駅前のミサワ薬局で売ってるですよ。薬局で煎餅が買えるんです。摩訶不思議。正直、揚げ煎餅にあまり興味なく、普通のと変わらないだろとおもっていたら、食べてびっくり美味い!違う普通のと!

まとめ

浅草蔵前と青砥で距離はありますが、駅から10分程度の散歩コースでオススメです。川がともに近いので水の気の浄化と共に心身リフレッシュされる事と思います。こちらも外国人の観光コースにはなっていないため、ゆっくりできますよ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集