見出し画像

締め後のひととき喫茶

私の勤め先は6月が決算なのです。
然して先日、最後の締めを濟ませて年度を越えました。
まずはひと段落にて漸くゆっくりとnoteをやる事が出來た次第であります。

しかし、決算が終わったと思うのも束の間。
基礎算定届やら決算後の監査やら税金の納附やらお盆の支度やらで7月も何かと慌ただしくなりそうです。

そんな中でほんのひと時の休息を斯くはお部屋で取ってみる事に致します。

テーブル筐軆に憧れて…

自前の囲炉裏テーブルに鳥渡だけ手を加えて造った「テーブル筐軆」です。
一昔前の喫茶店に置いてあったテーブルに画面の附いている、アレですね。

これは去年、アクリル板と10インチのサブディスプレイを賈ってきて造ったモノですが、詳しくは上記々事にてございます。

今回はガーリックピラフなどを作り、大人の嗜みたるゴルフに興ずるのであります。
1984年に任天堂が作り出したファミコンのゴルフは原点にして頂点。
今も尚このゲームのシステムがゴルフゲームの肝になっていると云うのですから凄い事なのです。

ばんっ!ぷうぅぅぅ~~~ん…ぼふっ…ぶーっぶーっぶーっ……♪

音樂は無く効果音だけの硬派な作りですが、バンカーや池に落ちた時のあの音は今でも癪に障るものです。
昔のゲームはこうして遊んでみると、あの頃のお洒落な喫茶店の氣分を味わえて面白いものです。

ちなみに私の母は學生時代に喫茶店で、かのスペースインベーダーをよく遊んでいたらしく、友達と駄弁っている時等にみんなでワンコインプレイに興じていたと聞いています。
イマドキの言葉を借用するならば、さしずめ「インベーダー少女」とでも言うべきところかもしれませんが、そのおかげもあってかゲームを見る目は確かであり、ウチのファミコンソフトは名作揃いでクソゲ―率が極めて低かったのが一寸した自慢でした。

「飲むサロンパス」として名高いルートビア

たまには氣取ってルートビアなどを飲んでみると、おうちで喫茶店の雰囲氣や樂しみもまたひとしおです。
折角の清涼のひと時、こうして遊んでみると良いリフレッシュになります。

輕食の後は珈琲タイム

でもやはり「喫茶店」ですから最後は珈琲です。
舶來品のチョコレートなどが良きお茶請けとなりましょう。
豆はグアテマラ100%であります。

この赤いトレイは宮城縣は鳴子温泉に旅行に行った際に賈ってきた漆器の逸品。
こうして1杯の珈琲とお茶請けを上品に演出する好アイテムであります。

何度も同じ事を訊いている様では一流のゴルファーになれないぞ!

いつの間にか違うゴルフゲームになっておりますが、どうもバンカーからのリカバリーが苦手な私は先生にアドバイスを求めます。
しかし返ってきたのは厳しいお返事………。
そんな、ひどい…。

毎日の一寸した隙間時間、今回は懐かしき喫茶店のテーブル筐軆で遊んでみました。

最高記録26,670点也

過日久々にやってみたテトリスではこの記録…。
小學生の時はキーホルダーの小さなテトリスをよく友達と遊んで得点を競ったものでしたが、25年程空いたブランク…。流石に腕が落ちたなぁ…………。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?