見出し画像

2/5 『幸せしかない起業』舞台裏#4 語彙を増やせば強くなれる。イチロー選手の話が面白い理由

今日も舞台裏マガジン更新していきます!


舞台裏マガジンとは2/5(土)10:00~ に開催されるオンラインセミナー『幸せしかない起業』の制作過程をそのまま配信しているマガジンです


セミナーのチケットはstoresで販売中です



『走りながら考える』が今回のセミナーの裏テーマ


いよいよ今週の土曜に迫った本セミナーですが、まだ僕はセミナー資料を1枚も作っていません。セミナー終わりに書いてもらう予定のアンケートも作ってません。


では一体何をしているのかというと「幸せってなんだろう?」とずっと考える日々を送っています。思いついたらコンテンツを作る、作ったらまた考えるの繰り返し。「セミナーを開催する」という機会をフルに使って、自分が向き合いたい命題に取り組んでいるような感覚です。


今回の『幸せしかない起業』というのは表のテーマでして、このセミナーには裏テーマがあります。『走りながら考えてどこまで行けるかやってみる』です。


僕と今回対談するゆいさんが「セミナーをやろう!」と決めたのは先週のこと。ちょうどゆいさんが論文で忙しくて、この2/5の機会を逃せば次に調整できる日は3月に入ってから。


『1ヶ月半後に万全を期すか2週間後にとりあえずやってみるか』という選択を迫られた僕たちが選んだのは後者でした。「とりあえず!やってみれば!どうにかなるでしょ!」ということで、この時点で「完璧に準備をする」という選択肢は消えたのです。


告知のページも何もない状態で次の日に告知をして、その後に販売ページを作って、アナウンスできたのが先週。そして本番が3日後に迫っている今日、僕はまだ資料も作らずにテーマと向き合う日々を送っている。そんな時系列でバタバタと準備が進んでいます。



「セミナーは主催者が一番勉強になる」はガチ


もうすでに僕は「セミナーやってよかったー!!!」という気持ちになっています。このセミナーを開催するにあたり、僕は『幸せしかない起業』というテーマにめちゃめちゃ向き合いました。


というのも、『自分が理解する』と『他人に理解してもらえるように伝える』は天と地ほどの差があるわけですね。「今感覚を野球で例えたら?」「オセロで言える?」「整くんが言うなら?」


「僕は常々思っているんですが、教えることが一番勉強になるというなら、どうして学校の先生は優秀な生徒に「教える方法」を教えないんでしょうか。教えられる側の生徒が多くなった方が先生も楽できるのに」


セミナーの準備を進めれば進めるほど、僕の頭の中にある『ぐちゃっとした洗濯物の山』が、一つ一つシワを伸ばして畳まれて、取り出しやすい定位置に綺麗に陳列されていくような、そんな感覚があります。


セミナーをすることになった10日前よりも「幸せ」と「起業」を説明する言葉が僕の中にたくさん増えました。この『語彙を増やす作業』はセミナー資料を作り込むことよりも何倍も大切です。



語彙を増やせばパフォーマンスが増える


少しマニアックな余談ですが、「サッカー日本代表がある時期から急に強くなったのは、日本のサッカー人口全体のサッカーに関する語彙が増えたから」と分析している人がいました。


その『ある時期』というのはイビチャオシム監督が日本代表を率いたときだと言われています。オシム監督は選手だけではなくマスメディアにさえも「サッカーについての質問をしろ」と強く訴えていたそうです。(武田鉄矢さんのラジオで聞きました)


その話を聞いた当時の僕はそれなりにレベルの高い世界でスポーツ選手をしていたのですが、確かにトップレベルの選手ほど言葉が巧みだったりするので、「なるほどな」と強く共感したことを覚えています。


わかりやすい例を出すなら野球のイチロー選手。この動画を見てもらうとわかりますが、イチロー選手の話はとにかく面白いです。一つ感覚の話をするたびに「例えば〜」と素人でもわかりやすく伝えてくれる。これは圧倒的な語彙がなせる技だと思います。





語彙力もさることながら、このたった3分の動画には『情報化社会を生き抜くための知恵』がつまりまくってます。僕も今久しぶりに動画を見てビビッときました。「自分本来のバランスを崩しちゃダメ」ほんとその通りです。なるほどが止まらない。



僕は幸せになりたいから、「幸せ」に関する語彙を増やし続けたい


セミナーの準備を進める中でわかってきたことがあります。僕の人生スローガン。理念とかビジョンとかそういうものを掲げるのは、なんだか気恥ずかしくてずっと避けていました。


いまのところ「手の届く幸福を追求する」という言葉が一番しっくりきています。遠くの幸せを追わない。今味わえる幸福をきちんと今味わう。手の届く人を喜ばせることを大事にする。両の手以上に広げない。それが今の僕の生き方です。


今回の企画は僕の『幸せ』に対する語彙を大きく増やしてくれました。まだセミナーまではもう少し時間があるので、内容をさらに深めていきたいと思います。当日参加される方、どうかよろしくお願いします〜!




この記事を読んで「なんだかセミナーに興味が湧いてきたぞ…?」という人は、ぜひ他の舞台裏マガジンを読んでみてください。【official】と書いた固定の記事が正式な案内になります!




お問い合わせは公式LINEかチケットページに記載のメールアドレスまで!


公式LINE

公式LINEの友達追加はこちら
👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g


ID検索 @yxv8045g

おはなし屋なおとの公式LINEを友達追加すると…

・メールマガジンを受け取れます
・問い合わせや相談ができます
・教材を4つ無料で受け取れます
・公式LINEだけの告知や案内が届きます

⭐️現在のプレゼントはこちら

✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)


※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。

公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g







いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。