マガジンのカバー画像

企画

30
セミナーや舞台裏マガジン、森会議など。企画ものをまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【official】2/20 『幸せしかない発信』オンラインセミナー開催要項&チケット販売ペー…

このページは2022年2月20日(日)10:00〜に開催するオンラインセミナー『幸せしか…

【おしらせ】『コーチング販売の教科書』を無料公開します

2020年からnoteにて販売していた有料コンテンツ『コーチング販売の教科書』を期間限定で無料配…

おはなし屋なおとの通話企画ログvol.2『どこでどう稼いでるの?』ほか

今日も日中公式LINEの通話企画をやっていて、何人かの方とお話をさせてもらった。前回のログで…

16

おはなし屋なおとの通話企画【ログvol.1】

今日のお昼に公式LINEで通話企画を開催したので、そのログを残しておきます。こんな感じで人と…

22

【告知】オフラインイベント『フリーランスコーチのぶっちゃけ会』を開催します@9/20…

こんにちは!おはなし屋なおとです。かなり直前にはなってしまったんですが、オフラインイベン…

11

【おしらせ📢】有料note『コーチング販売の教科書』を3/27より値上げします

タイトルの通りなんですが、3年前に発売した有料note『コーチング販売の教科書』を値上げしま…

「書くこと」への心理的ハードルを下げれば「毎日書く」はカンタンになる【書く界の活動報告】

僕は「書く界」というコミュニティを運営している。noteを書き続けるためだけのコミュニティで、現在の参加者は16名。 コミュニティと言っても内部の交流は一切ない。noteを書いたらリンクを貼り、書けなかった日は「明日は書きます」「明日こそ書きます」と宣言し、書かない日を3日作らないことを目標にする。 ただそれだけのコミュニティだ。 今日は近況報告も含めて、書く界についてでも書くかい。やかましい? 書く界参加者の声 書く界はですね、相変わらずみんな黙々と書いてますよ

ショート動画の時代「だからこそ」文章力が強いんだ

僕は仕事に使えるリソースの8割以上を「書く」に割くと決めています。なぜなら文章さえ書けれ…

「書く界」を作りました

呼吸するくらい自然にnoteを書けるようになりたいなって思ったんです。そうしたらどうなるかっ…

山の中でライフコーチングを受けた話(6年目・75回目)

今日の記事はいつもより読みにくいかもしれません。 『感じたことを書き切る』をテーマに『読…

「お客さんの役に立とうとしないこと」を大事にしています

自分の対話を商品としてお客さんに提供する時に、「お客さんの役に立とうとしないこと」を大…

「生き方」を変えたいなら「お金の稼ぎかた」を変えた方がよくて、そのためには…

「雇われる以外の稼ぎ方がしたいなあ」って思ったことはありませんか。僕はあります。2016年の…

おはなし屋なおとと森を歩くとどうなるか

僕と一緒に森を歩くと感覚が研ぎ澄まされます。同じ空気を共有して、心の底から対話をして、自…

森を歩く仕事をしてきました(森会議について)

僕の取り扱っているサービスに「森会議」というものがあります。僕が住んでいる北九州にあるとっておきの森を一緒に歩きながら、ライフコーチングセッションをします。僕のライフコーチングは「何を話してもいい雰囲気づくり」を大事にしていて、森に入る事でその「なんでもあり感」が加速します。 自然の力はすごいです。都会の喧騒を離れて、新幹線や飛行機に乗ってわざわざ小倉駅まで来て、僕の車に乗って、森に行つれていく。ゲートで受付をして、くぐって、電波も入らない、鳥がちゅんちゅん言うだけの空間を