見出し画像

2つの言葉と私の足もと

ここ最近、年の瀬で慌ただしいのもあり、少し心が息切れ気味。

こういう時は、言動に配慮が欠けがちなので、気をつけないとと、思う。



そんな時にやるのが、
自分の足もとを見下ろすこと。


自分の足、靴下や靴、そしてその下にある道。


自分はここにいる。
それ以上でも以下でもない。
そう思って少し息を吐き、そして吸う。



「万物斉同」

「人間万事塞翁が馬」


2つの言葉を頭に浮かべながら、
自分の足もとを見つめる。


自分のことは他人のことより、気兼ねなく責められる。

でも自分をどんなに責めても、1年前も、昨日も、1秒前すら変えられないし、しかも「人生」という長いスパンで考えたら、そのものの見え方が変わって、責めるべきものではなくなっているかもしれない。



良かったことではしゃぎすぎず、
悪かったことで自分を責めすぎず。


失敗も成功も「事象」。
それ以上でも以下でもない。


足もとを見つめながら、
いつもより波風のある心の中を沈めていく。

いつも楽しく、毎日が過ごせるように。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

サポートしていただくと、たぶん食べ物の記事が増えます。もぐもぐ。