マガジンのカバー画像

ニョコロ*の頭の中

61
私が考えていることや思っていることなどをまとめた記事をまとめました。 自己啓発のような、エッセイのような、日々の徒然のような感じです。
運営しているクリエイター

#コラム

つまらない映画が、思わぬ結末につながっていた。

「よかったら今度、映画を一緒に観に行きませんか?」 お誘いを受けて、私はある人と映画を見…

ニョコロ*
3か月前
84

「好きなことを本気でやろう」と決めた日。

先日、1週間かけて自己分析をした。 その結果、ものすごくエゴイスティックな欲望が丸裸にさ…

ニョコロ*
5か月前
61

ずっと誰かが我慢している国。

一時帰国をしてきた。 まだ日本を離れてから7ヶ月ほどなので、すんなり日本の暮らし方に馴染…

ニョコロ*
6か月前
61

自分を大切に思えないとき、自分を「ロボット」だと思ってみる。

「自分を大事にしよう」 「自分を愛そう」 生きていくことで、とても大切なマインドだと思う…

ニョコロ*
6か月前
51

祖母をおくり、冠婚葬祭の本質に気づく。

日本へ一時帰国して、祖母をおくってきた。 90歳超えの大往生と言える年齢で亡くなったことと…

ニョコロ*
6か月前
67

「セールスマンの死」の世界と今は、とてもよく似ている。

「セールスマンの死」という作品を知っているだろうか? アメリカの劇作家アーサー・ミラーの…

ニョコロ*
9か月前
64

自分を奪われすぎない、ということ。

先日、10年近く付き合いのある同業の先輩であり友人である人と久々に食事をしてきました。直接会うのは約1年ぶり。 ここ2年ほど私が仕事に奮闘していたことを知っているその友人から、こんなことを言われました。 「 あなたは自分を奪われすぎていると思う 」 「 自分を奪われる 」って、どういうこと? 仕事に自分の時間を奪われているという意味なのかな…。 ポカンとしていると、友人が丁寧に説明をしてくれました。 「 自分を奪われる 」とは、時間や気力・体力だけでなく自分が培ってきた

万人に愛されなくても、自分を愛そう。

今日は、自分の中で目標としている朝活開始時間に起きることが出来た。 あまりに急に起きれて…

ニョコロ*
2年前
80

力を抜くって結構たいへん。

最近定期的に接骨院に通っています。 少し前に腰を痛めてしまったのをきっかけに通い始めたの…

ニョコロ*
3年前
32

弱音はどんどん吐いていこう。

弱音は吐くな。 私の中にはそんなルールがなんとなくあります。 実際、言うと嫌がる人もいる…

ニョコロ*
3年前
91

好き仕分け、途中経過。

今日は昨日noteでもお知らせした通り、「好き仕分け」をしていました。 「好き仕分け」と名称…

ニョコロ*
3年前
28

明日は「好き仕分け」をしてみる。

明日から1週間、お休みをとることにしました。 カレンダー的には3日間休めばまる1週間休め…

ニョコロ*
3年前
32

スナフキンのような人生が憧れ

私はときどき、「自分の居場所」について考えることがあります。 自宅、実家、職場、友人が集…

ニョコロ*
3年前
43

「泣ける映画」のどこに泣くか?

「涙活」って言葉がありますよね。 最近だいぶ市民権を得ているようで、私の周りでも「○○見て涙活した」みたいな感じで話題になります。 涙活に限らず、「泣ける作品」と呼ばれる映画やドラマ、漫画、小説などは一定の需要があるような気がするのですが、なんでか私はこの「泣ける○○」にカテゴライズされる作品に「え?それ泣ける?」と思うものもちらほらあって。 また、たしかに泣けるけど、みんなが泣くポイントと微妙にズレているいうか…そんな感覚を持つこともあります。 こういうことが起きる、