マガジンのカバー画像

ニョコロ*の頭の中

61
私が考えていることや思っていることなどをまとめた記事をまとめました。 自己啓発のような、エッセイのような、日々の徒然のような感じです。
運営しているクリエイター

#日記

さあ、これから何をしよう?

渡独準備を着々と進めていくなか、 ずっと抱えていたお仕事が私の手元から離れました。 今日…

ニョコロ*
1年前
32

好き仕分け、途中経過。

今日は昨日noteでもお知らせした通り、「好き仕分け」をしていました。 「好き仕分け」と名称…

ニョコロ*
3年前
28

明日は「好き仕分け」をしてみる。

明日から1週間、お休みをとることにしました。 カレンダー的には3日間休めばまる1週間休め…

ニョコロ*
3年前
32

休むことは”息継ぎ”と同じ。

昨日思い立って、ズル休みしました。 …と言っても、ちゃんと事前に申請したお休みなので、悪…

ニョコロ*
3年前
48

人生をどう生きるか?

今日リモート飲みで、人生とキャリアについて考える機会をもらった。 最近は仕事のことに頭も…

ニョコロ*
3年前
31

心を鬼に……したくないなー。

私は、日々の暮らしの中、できるだけ多くの時間笑っていたいし、 多少のことは気にせずに「い…

ニョコロ*
3年前
67

自分の常識は他人の非常識、かもしれない。

「意識高い系」という言葉が、悪口になったのはいつからだろうか? そう思って調べてみたら、10年以上前から、特に学生を指して使われていた言葉らしいです。 でも最近、ちょっと言葉の意味が変わってきているようです。 もともとは、ビジネス界隈で「アピールばかり強くて中身のない人」を揶揄することが多かった「意識高い系」という言葉ですが、最近は自分ために努力する人にも使うようになった気がします。 (どちらかと言うと、もともとの言葉の意味に戻ってきているのかもしれません) 例えば、

じっくり時間を使うことを、悪いことだと思わないようにしたい。

私は学生時代から「生き急いでるね」とよく言われます。 昔から、やりたいことにはとりあえず…

ニョコロ*
3年前
25

自分のために生きる姿は美しい。

2つの映像作品を観ていた。 どちらも大好きな作品だけど、内容はまるで違う。 しかし1つだ…

ニョコロ*
3年前
19

2つの言葉と私の足もと

ここ最近、年の瀬で慌ただしいのもあり、少し心が息切れ気味。 こういう時は、言動に配慮が欠…

ニョコロ*
3年前
12

おうち時間に、アクセサリーをつけてみる。

私は最近、ピアスをつける。 特別な予定もなく、 「おうち時間」を過ごすときも、 朝、その日…

ニョコロ*
3年前
10

優しくないのに「優しい人」と言われる謎。<11/26加筆・修正>

※2020年11/26に加筆・修正をかけました※ ここ数年、周りから「優しい人」と言われることが…

ニョコロ*
3年前
13