マガジンのカバー画像

日帰り温泉&ウォーキングレポート

16
だいたい月1回~2回、2時間以上のハイキングと日帰り温泉をセットにした小旅行を行います。そのレポート記録。個人的記録要素強めです。横浜エリアにお住まいの方には参考にもなるかもです。
運営しているクリエイター

#散歩日記

第16回日帰り温泉ハイキングレポート

第16回日帰り温泉ハイキングレポート

2024年3月25日月曜日雨のち曇り

ここ数日続いていた真冬のような寒さがようやく和らいで
少し暖かくなってきましたが、桜(ソメイヨシノ)はまだまだという感じです。
結局ほぼ1年、ロングウォーキング休んでしまいました。
腰痛、ひざ痛、足の小指にタコのような魚の目のようなものができたりで
ロングウォーキングができる状態ではなくて・・・
小指の魚の目はまだ治っていないのですが
いつまでも動かずにいて

もっとみる
第13回日帰り温泉ハイキングレポート

第13回日帰り温泉ハイキングレポート

1月30日月曜日。晴れ。
今回は、前日までは全くやる気なかったんです。
昨日、変な腰痛と胸痛があって医者行こうかぐらいの感じだったんですが、
(といっても日曜日で行くに行けず)一日様子見て悪化したらマジ病院行こうと思ったんですが・・・。
若干回復の兆しが見えたので一安心で。
それにしてもハイキングするほどの元気はなく・・・
しかし1週間前の最強寒波で、かどうかはわからないけど、
おふろの給湯器が壊

もっとみる
第12回日帰り温泉ハイキングレポート

第12回日帰り温泉ハイキングレポート

1月4日(水)晴れ。この企画をやり始めてちょうど1年たちました。
今回は1年前と同じコースをたどって、1年間の自分の成長あるいは退化を比較してみようと思いついたんですが、1年前、第1回のコースは鎌倉街道経由で極楽の湯芹が谷店へのコースで、鎌倉街道とその先の別所インターに接続している県道平戸線が狭いわりに車の交通量が多くあまり快適なハイキングコースではなかったので、だいたい同方面、同距離のおふろの王

もっとみる
第11回日帰り温泉ハイキングレポート

第11回日帰り温泉ハイキングレポート

12月12日月曜日。快晴です。
今回のスタートは京急長沢駅。接続のタイミングが悪かったのか電車で2時間もかかりましたよ。遠くに来たもんだ~。
今回は三浦富士~砲台山~武山と、約2時間程度のガチハイキングコースをたどって衣笠方面へ抜け、あとは県道26号を素直にいき、余裕があったら衣笠山公園に若干遠回りになるけど寄り道して、温泉は佐野天然温泉のぼり雲でいただき、ゴールは横須賀中央駅を目指すコースを考え

もっとみる