マガジンのカバー画像

シングルマザー

6
運営しているクリエイター

#軽度発達障がい児

日本人なんだなぁ。私。今更だけど思うこと。

日本人なんだなぁ。私。今更だけど思うこと。

30歳の私は、中学生でも英語が苦手だったくせに…。ギターと少しの服を持ってニュージーランドへ旅立ちました。ワーキングホリデーで約1年。さまざまな出会いがありました。

カッコ良く言えば「自分探しの旅」
結婚もできない、付き合っている彼氏とは上手くいかない、将来に希望が持てない…そんな現実から逃げたかっただけなんだけれど。

日本人ブランドって知ってる?私が日本人と知ると周りの態度が変わる…という体

もっとみる
自分の名前が好きになれない私。自分の名前が大好きな娘。

自分の名前が好きになれない私。自分の名前が大好きな娘。

何十年も一緒にいるもの…それは、自分の名前。私は、小学生の時から自分の名前が好きになれないでいる。
その一方で、自分の名前が大好きな娘。
多分、名前の由来が理由で両極端な反応になっているのだと思う。

小学生の時に知った自分の名前の由来があまりにショックすぎて…

小学生の低学年で「自分の名前の由来」を調べる宿題が出た。これって、全国的なのかな?娘も小学3年生の時にやっていたけど。

それまで名前

もっとみる
野菜に興味を持つといろいろ生活がかわったということ。

野菜に興味を持つといろいろ生活がかわったということ。

日々の生活には、贅沢はできないけれど。
私は少しこだわっていることがあります。それは、食べるモノです。

無農薬野菜、減農薬野菜、自然農法野菜、オーガニック…それらの野菜をできるかぎり口にするようにしています。

本気で農家を目指した時期もあった…2016年。
県の農業研修に参加するため面接を受け、見事合格。
その年の春から本格的に「農業」を学ぶことになりました。

植物の育て方はもちろん、野菜の

もっとみる
娘に「学校に行きたくない」って言われた時に考えたこと

娘に「学校に行きたくない」って言われた時に考えたこと

軽度発達障がいの娘。中学校1年生。
コロナの影響で、入学式は6月。それまでは、自宅待機で…。ほとんど勉強も進みませんでした。現在学校では、猛スピードでカリキュラムを進めている様子。

遅刻するのが当たり前だった小学校時代朝、起きる時間になっても起きてこないのがいつもの風景。
夜…いや夜中に冷蔵庫を物色して、アイスやチョコレートを食べたいだけ食べ、それがない時はジャムを瓶ごと部屋に持ち込んで食べてし

もっとみる