見出し画像

Clubhouseは人気ない?

うん、やっぱり。
予想通りですが、日本ではすでにClubhouseはウケていないようです。
と、いきなりアンチみたいな発言ですが…笑
廃れてきた理由は、さまざまなところですでに取り上げられているので特に何も言及することはないです。
そもそも私はやったことがないので、ただの意見になってしまいます😅
ただ、昨日たまたま仕事仲間でネットの事情に詳しい方とお話ししたので
さらっとこの事実に触れてみたいと思います👀

個人的には、マーケティングでよく使われるイノベーター理論でいうところの「レイトマジョリティ」の方々が使い始めた頃に
Clubhouseの流行は落ち着いてきたのではと感じています。

Clubhouseは招待制の音声配信SNSで、ラジオのような感覚で楽しめるのが特徴です✨
著名人の配信や対話を聴けるというのも人気になった要因の一つかもしれません♪

その詳しい方によると、文字より映像で読み取る能力の高い人が今でも残っているんだとか。
日本人は、映像よりも文字で読みとる能力の高い人が多く、それほどウケなかったとのことでした!
え、そうなの!?と思いましたが、たしかに私も映像より文字で読み取るほうが慣れています♪

他にもリアルタイムでないと配信を見ることができず、今の10代や20代にはかなり億劫なシステムであること。
おじさんの説教ばかり聞く、顔の見えない人たちの雑談が耳に障る、仲間うちで集まるならLINE電話でいい…
などの理由で、離れていった人も多いそうです😲

ここで思ったことは、今の若い世代は自分に合わないものは簡単に手放すということ!
就職氷河期にばっちり当たった私の世代や先輩方の世代では、あり得ない考え方ですね💦

時代が自分に合わせてくれることはなく、時間が自分に合わせてくれることもなく、いつも自分が合わせにいくことが大事だと教わりました✨
故に、専門性を身につけるより、何にでも対応できる自分を作ったほうが人生はうまくいくのではと思いました😘

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?