nuten

アラフォー、子ども2人、離婚した男。 スタンドFMやってます。 https://sta…

nuten

アラフォー、子ども2人、離婚した男。 スタンドFMやってます。 https://stand.fm/channels/65c73d2b0a4a74f98f915556

記事一覧

復職に向けて②

石川県能登半島地震が発生したことで私の職場の雰囲気も大きく変わりました。 私は公に近い仕事をしていますので、災害時業務が急増します。 他の社員も次々に現地に派遣さ…

nuten
2時間前

今日は仕事の山場
明日は人生の山場

nuten
3日前

あわてず あせらず あきらめず
今週は正念場

nuten
7日前

今日は暑い…
エアコンつけました

nuten
11日前

中々記事を書くところまで気力が上がらない
少しずつ少しずつ
自分の中の反応を待つ

nuten
2週間前

出勤調整で5月をなんとか乗り切った。
試練の6月がやってくる。
去年の自分とは違う。ふわっと力まず。
あわてず、あせらず、あきらめず

nuten
3週間前

繋いで繋いで、1日1日を。

nuten
3週間前

今日を耐えれば明日は休み…なんだけど、
明日は初めての当直
嫌だなあ

nuten
1か月前

復職に向けて①

昨年7月から休職に入りましたが、他方、いつ復職できるのだろうという不安も常にありました。 私の場合は、第2回離婚調停で離婚に舵を切ることに決断したことで少し心的…

nuten
1か月前
2

中々記事を書くところまで気持ちが上がらない
今必死に耐えています
早く緩和の時期が来ますように

nuten
1か月前

揺り戻しが来そうな気配
焦る、不安になる…怖い

nuten
1か月前

1人になってから2回目のGW、
いまだに過ごし方、休み方がわからない…

nuten
1か月前
1

第3回離婚調停と離婚成立

年の瀬を前に、第3回離婚調停(及び第2回面会交流調停)の日がやってきました。 まずは養育費です。 私の提示額と妻の要求額で開きがありました。 私は、子ども達に会わ…

nuten
1か月前
5

GW、どう過ごしたらいいのかな
去年はここから自分の心の崩壊が始まった
冷静に冷静に
あわてず、あせらず、あきらめず

nuten
1か月前

色々疲れていてnote書くところまで気持ちが上がってきません…
自分の中の反応を待ちます
すみません

nuten
2か月前

小学校の入学式に参加できなかった長女を思うとつらい…
どうか幸せな学校生活を送れますように

nuten
2か月前
2

復職に向けて②

石川県能登半島地震が発生したことで私の職場の雰囲気も大きく変わりました。
私は公に近い仕事をしていますので、災害時業務が急増します。
他の社員も次々に現地に派遣されていきました。

私はというと1月からフルタイム勤務をしているものの、他の社員が毎日深夜まで、休日も返上で働いている中で定時で上がっていました。
これは本当につらかったです。
ただ、この職場の状況で復職しても、すぐに長時間残業に巻き込ま

もっとみる

中々記事を書くところまで気力が上がらない
少しずつ少しずつ
自分の中の反応を待つ

出勤調整で5月をなんとか乗り切った。
試練の6月がやってくる。
去年の自分とは違う。ふわっと力まず。
あわてず、あせらず、あきらめず

今日を耐えれば明日は休み…なんだけど、
明日は初めての当直
嫌だなあ

復職に向けて①

昨年7月から休職に入りましたが、他方、いつ復職できるのだろうという不安も常にありました。
私の場合は、第2回離婚調停で離婚に舵を切ることに決断したことで少し心的状態が良くなったこともあり、次回12月の第3回離婚調停で離婚に至るだろうと予想をしていました。

この時、12月からリハビリ出勤したい旨を主治医に伝えたうえで、職場の上司に伝えました。
幸い、リハビリ出勤の制度がある職場だったので、復職まで

もっとみる

中々記事を書くところまで気持ちが上がらない
今必死に耐えています
早く緩和の時期が来ますように

揺り戻しが来そうな気配
焦る、不安になる…怖い

1人になってから2回目のGW、
いまだに過ごし方、休み方がわからない…

第3回離婚調停と離婚成立

年の瀬を前に、第3回離婚調停(及び第2回面会交流調停)の日がやってきました。
まずは養育費です。
私の提示額と妻の要求額で開きがありました。
私は、子ども達に会わせてくれるらならその要求額を飲むと言いましたが、
妻側は子どもには会わせない、お金は欲しいと主張してきました。

私は、妻の給与と年収も知っていたので、妻の要求額は多すぎる証拠として、それを根拠書類として提出しました。

話は少し平行線に

もっとみる

GW、どう過ごしたらいいのかな
去年はここから自分の心の崩壊が始まった
冷静に冷静に
あわてず、あせらず、あきらめず

色々疲れていてnote書くところまで気持ちが上がってきません…
自分の中の反応を待ちます
すみません

小学校の入学式に参加できなかった長女を思うとつらい…
どうか幸せな学校生活を送れますように