見出し画像

都内建売は高い!

高すぎて私には買えない

近年では、マイホームVS賃貸など答えがない議論を多く見かけますが、私達が買わなかった理由は、資産、負債問題はどうでも良くて、単純に高すぎて買えないと思っていたからです。

理由は世田谷区在住で、オープンハウス、新たな売り出し中の土地があり、これがメチャクチャ高い!!!
平気で5000万円オーバーは当たり前、普通に億近くする物件ばかりなのです。

正に夢のマイホーム🏠

私達夫婦には夢のまた夢、寝言は寝てから言えって感じで、まぁ相手にもしてもらえないだろなぁ〜と見えないフリをする毎日でした。

極小住宅(個人的主観)

そしてもう一つ理由が、高額値段なのに狭い、狭すぎる。これまで一軒家が立っていた土地に、パズルのようにお隣数センチ間隔の建売が飛ぶ様に売れていきます。
恥ずかしながら資産価値とか、まともに住宅の事を考えた事ない我々夫婦は、何故こんなコスパ悪い家にと思ってました・・・。
鹿児島、千葉出身の2人は実家がそこそこ広い。
何処かの記事によるとマイホームを計画する時は実家の広さが基準になるようで、そのため縦長住宅に魅力を感じなかったのです。

画像1

気が付けばマイホーム基準が都内に

そして我々夫婦はマイホーム=高い、狭い、コスパ悪い、我々には必要ないになってしまいました。マイホームを勉強してきた今なら分かりますが、資産として購入し、資金がある勝ち組若夫婦を見下していましたm(_ _)m

完全な勘違い野郎ですね(汗)

以上理由・・・いや言い訳して見て見ぬふりをしてきた結果、いつの間にかマイホームに疎遠になってました。そんな我々夫婦が妻のママ友の一言から、マイホーム計画が動き出します。

次回予告

スウェーデンハウス内覧に行く!!!

お楽しみに。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

執筆のためのガソリンとして、缶ビール購入します。飲めば呑むほど、酔拳のように良い記事書きます。騙されたつもりでサポートお願いします。