見出し画像

ワーケーション・モニターツアーを行いました!


はじめに

公に募集してはいなかったのですが、リクエストを受けて5/22-25の4日間、オーダーメイドでワーケーションモニターツアーを開催しました。

ご到着

ちょうど広島G7サミットが終わった翌日、カーシェアリングを活用してご到着。
旅好きなゲストで、寝台特急サンライズ瀬戸にて東京から岡山へ。そこから在来線で海沿いを通って呉からは瀬戸内海をドライブして大崎下島へ。

ジャズピアノコンサート&梅もぎ

まめな食堂ではジャズ風・映画音楽ピアノコンサートが開催予定で、みなさんに交じって一緒にランチから参加させていただきました。知らない人同士で食卓を囲むことは「まめな」ではよくあります。

コンサートにむけての食事に参加させていただきました。
PC: Naoya Kurosaki

地元のみなさんが集まって、ピアノコンサートは大盛り上がりでした。

映画音楽をその場でアレンジしてお届け。
PC: Naoya Kurosaki

コンサートのあとは、まめなの庭にある梅の木から、梅もぎ体験。
青梅のフレッシュないい香り。

少しひっぱるだけで青梅がぽろっととれて面白い。
PC: Naoya Kurosaki

その日はちょうど、訪問看護ステーション‘’うらにわ‘’のナースが訪問先でブリをいただいたとのことで、丸々1匹ゆずってくれました。お刺身やブリしゃぶにして、ゲストといただきました。ありがとうございます!
島に住んでいると貰い物は多いですが、その日は特に、甘夏やらピーナッツ餅と漬物やら、野いちごジャム、無農薬レモンとたくさんいただきものがあり、島のみなさんの温かさに触れていただいた一日でした。

獲れたてで臭みもなく美味しいブリでした。

ワーケーションなのでお仕事も…

久比で宿泊され、翌日からはリフレッシュも挟みつつお仕事。
外で過ごすのもちょうど良い季節。
wifiがあるので好きなロケーションでお仕事をしていただけます。

デッキでお仕事中をパシャリ。


美味しいものがもりだくさん!

その日も、地域の方々から「帰りに寄りな」とお声かけいただき、ゲストも一緒に季節のソラマメやレタス、たけのこなどをいただきに行きました。
どうやって食べたら美味しいかまで一緒に教えてくれます。

旬の採れたてソラマメ。
PC: Naoya Kurosaki
いつもお野菜をいただく地域の方と。
PC: Naoya Kurosaki
おばあちゃんちに遊びに行くと、ツバメも飛び回っていました。
PC: Naoya Kurosaki

夕食はまめな食堂でシェフの美味しいお料理が待っています。

シェフからの解説付き。地元の食材も使っています。
PC: Naoya Kurosaki
見た目もきれいで愛情たっぷり。
PC: Naoya Kurosaki

月と星と焚火と…

夕食後でもまだまだ明るい5月。
ビーチに移動して暮れ行く海を見ながら焚火。
少しずつ暗くなっていく空に、月と星がいい具合に並んで、美しい夜空。
波の音を聞きながら、ゆっくり焚火の炎を見つめて非日常を味わいます。

暮れ行く空に月と星。波の音を聞きながら。
PC: Naoya Kurosaki

「まめな」での活動

3日目は、コミュニティスペース”あいだす”で定期的に開催している「古武術同好会」に、看護学生などに交じって参加していただきました。
古武術同好会といっても、戦う練習をするわけではなく、日本古来の武術の身体の使い方の習得を目指した同好会です。この身体の使い方を覚えることで効率的に筋肉を使うことができ、ケガを予防したり、疲れにくくなったりします。
地域の方々はみかん農家をされている方が多く、高齢でも足腰がしっかりされている方も多いですが、こういった活動を通してより一層、元気に長生きしていただくことを目指しています。ゲストも一緒に参加することで、ゲスト自身のセルフケアの意識づけにもなりますし、地域の方々との交流も生まれます。

ランチはバーで

この日のランチはまめな内の「バー邂逅」で。
扉を開けたら別世界。昼であることを忘れてしまうような、落ち着いた空間です。
いただたのは、カレーランチとバスク風チーズケーキのケーキセット。
ゲストの許可を得て、SNS写真で雰囲気をご紹介。

バーの店内はこんな雰囲気です。
特製のスパイスカレーランチ。


デザートとコーヒーのセットも。

食後は「クラニオセイクラルセラピーつちのて」の竹田麻里さん施術の頭蓋仙骨療法を受けていただきました。食後ということもあり気持ちよすぎて、ぐっすりおやすみになったようです。すっきりした頭で、午後のオンラインミーティングに臨まれていました。

色んな人との出会い…

久比に滞在中は、若者からお年寄りまで色んな人々に出会います。
開催されているイベント、天候によって見えるもの感じることもさまざま。
ひとつとして同じ旅はありません。

ケガをした時も

実は、ゲストがおひとりで散策中にちょっとした段差でつまずいて少しケガをされました。受診するほどのことではなかったのですが、看護師がそこに居ることですぐ確認ができ、安心していただくことができました。
急なアクシデントも看護師が対応し、島の医療機関と連携が可能なのも、ナースアンドクラフト主催のツアーの強みです。

参加者の声

今回、参加してくださったゲストの、その他のSNSへの投稿を一部ご紹介。

SNSに載せたくなるような、美しいもの、美味しいもの、楽しいことがいっぱいです!

おわりに

私たちがつなぐことで島でもすぐに知り合いができ、ひとりで来ても体験できない出会いにつながります。今回のゲストも、一度知り合いになっているので、その後はひとりでおばあちゃんちに遊びに行かれる場面も。
ご希望があれば、こんなツアーのアレンジもいたします。
みなさんもぜひ大崎下島へ、遊びに仕事に、いらしてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?