見出し画像

環境を変えるって大事

環境を変えてみる。


生活でも
仕事でも
人間関係でも


同じ環境にい続けないって
とても大事なことだと感じています。


同じところにいると
自分が、かなり意識しないと
新しい知識
アイディア
世の中の情報など
入ってきづらくなる。

全く異なる環境の人たちと
交流が無ければなおさら。

小さな世界の中で
動き
考え
実践しているのみ。

そうすると
自分達の考えや
行動
意識が

現状からかけ離れていること。

もっとできることがあるのに
やっていない事。

世の中の当たり前が
全くわからなくなる事。

等が起こってしまう。

一つの所に長くいる事も
素晴らしい事だと思う。

ただ、外部の情報を
自分がどれだけ収集し
吸収し
活かしていけるか?

それが大切。

井の中の蛙にならないよう。

言ってること
考えなどが
時代錯誤にならないよう。

自分が意識して
情報収集し
学んでいく必要がある。

そして、あえて環境を変えてみる。

そうすると
自分の考え
能力
技術力
等がどれだけ外で通用するのか?

自分の能力を評価することになる。

私は、一つの所にとどまることも良いけれど。

長い人生
ドンドン環境を変えて
自分をブラッシュアップして
頭の中や
行動をアップデートする必要があると思います。

いかがですか?

頭の中
アップデートされていますか?


モヤモヤするな、
自分の大切にしたい事って何だろう?
職場を変えたいけれど何を重視して探せばいいの?
今の職場の人間関係が辛い。
そんな看護師さんのお話をお聞きします。
ぜひご相談ください。
看護師のためのコーチング
毎日のちょっと気持ちを楽にするメールマガジン。


よろしければサポートお願いいたします。 看護師の皆さんが心から元気で働くため がんの方への心と外見のサポートのため さらに頑張っていきます。