見出し画像

ルパン×銭形的な映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン。日本語でいうと「鬼さん、こちら」的な意味らしい。

スピルバーグ監督。レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスのダブル主演。60年代末に実在した小切手の詐欺師をモチーフとした犯罪映画です。

両親が離婚して家出した16才の若者が、とかく嘘をつきまくる。飛行機のパイロットがステュワーデスに囲まれているのを見て、ええなぁと思い、嘘をついて機長の制服をゲットし、偽の小切手で現金を手にしていく。

このへんの身分の確認とかが、ずさんよなぁとしか言いようがなくて、パイロットだけではあきたらず、病院の面接を受け、医師になったりする。

医師の免許確認はないのか? 出身大学に裏をとったりしないのか? 五十年以上前の話とはいえ、いろいろと杜撰すぎる。

家出してからも両親とは仲がよく、とかく父親には何度か会いに行っているのだけど、友達がいない。ステュワーデスやナース、高級娼婦とヤッている描写はあるのだけど、男の友人と仲良くしている描写がまったくといっていいほど、ない。

敵役であるFBIのトム・ハンクスに電話をかけたりするのだけど、これがまたルパン×銭形警部みたいな奇妙な友情めいたものを醸し出している。

結局は逮捕され、FBIの手先として小切手詐欺を暴く側になるんですけどね。毒をもって毒を制すというか。で、この映画の主人公、いずれは偽造できない小切手とかを開発しちゃうみたい。

両親の離婚のことはさておき、いまいち共感しづらい主人公でした。なのですが、なんだかんだ楽しく見ることができた。不思議だ。


#映画感想文


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?