見出し画像

雨のめぐみで咲くココロの花

よく涙を流した1年だった。

悲しくて
悔しくて
不安で
うれしくて
楽しくて

ふとした瞬間に涙がよくこぼれた。
全部が、誰かとの繋がりの中の出来事。
本当によく”感情”を”動かされた”

そんな目まぐるしい変遷を辿った自分の感情や自分の行動を、よく分析した年でもあった。

画像1


自分の信念と違う、周りもおかしいということが”権力”により、まかり通る事態に対する悔しさ。勇気を振り絞って、「こういったやり方はどうでしょう!」と発信し続けたけど、むしろ上司からの風当たりが強くなるつらさ。

自分の溢れる感情を思いっきり一人で涙に流しながら、

自分は組織と地域に貢献するために自分が正しいと思うやり方を貫く!

と意気込むと共に、行動してみる。
あれ?周りには同調してくれる仲間がたくさんいる!
ということにも気がついた。しかもいつも笑顔に溢れている!
権力に立ち向かうことはせずに、”自分は自分でいい””自分らしく行動すればいい”ことに気がつかせてくれた。
そういったことに気がつかせてくれた上司にすら、成長の糧をくれたことに対して感謝すべきことなのかもしれない。

年越しも間際なつい先日はうれしい涙もあった。
メンターと、久しぶりに会って食事した。人生の先輩であるにも関わらず、自分も等身大で、夢やビジョンを語ることができる時間。くだらなさと真面目さの絶妙なバランス、非常に心地いい時間である。

”ストレスチェックって義務化されたけど、ほんとうに、企業のメンタルの問題って減っているのかなぁ”

“AIのテキストマイニングで、ちょっとした文章を読ませると「やめそうな社員」をピックアップしてくれるらしい!”

”それってわたしたちのサービスも、いっちばんその人にピピっとくる言葉をAIによってあたえられるかも”

そんななんだかポジティブにしかならないわくわくする時間。
そして、とっておきの誕生日兼クリスマスプレゼントをくれた。

”これからの寒い季節で、あと数ヶ月で執筆作業も多いし(大学院の卒業にむけて)あたたかくして作業してね”

この寒い時期に嬉しい素敵な膝掛け。
なによりも”Why”が込められていることに嬉しくてたまらない!!

お店に行けば星の数だけあるいろいろな商品の中から、時間を使ってそんな意味を込めて選んでくれたことに感謝しきれない。
わたしもこうやって大切な人たちに”Well-being”のかけらになるような言葉を発信していきたい!改めて気がつかせてくれた、出会いの連鎖と奇跡に感謝。

そんなことをふと帰ってから考えてたら、自分はこんな素敵な人が周りにいてくれていることにとても幸運を感じうれしくて泣けてきた

ちょっと話しを脱線するが

ちょうど、パナマ人のいろんな人生経験をしている同僚と、”幸運”について話していた。今の人生があるのは一見ラッキーなことがあったから?
けど”Luck”は努力が入っていない。私たちが日々努力をして、チャンスを拾っているからこそ掴めたもの。

私の人生をすこし変えた、この本を思い出した


いろんな感情に出会い、いろんな体験をして、たくさんの涙を流したが、
どれもこれもが、新しい気づきをくれて、成長させてくれるものだった。

涙はココロのめぐみの雨で、綺麗な花畑にしてくれるのだと思う。

画像2

そして2021年も、BeDo+を通じて、多くの人と言葉でウェルビーイングを共創する年にしていきたい。

2020年全部ありがとう!
2021年も素敵な年になりますように!

画像3

BeDo+ by NU Japan CSO(Strategy) Megumi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?