見出し画像

ピラティス『10の原則』をレッスンや日常生活に活かす : part1

最近はピラティスという言葉をよく耳にします。海外ドラマや、芸能人の影響から人気に火がつき、今ではマシンピラティスのグループレッスンも増えてきましたね。

ピラティスは、ジョセフ・ピラティス(Joseph Pilates)によって作られたトレーニングメソッドで、第一次世界大戦中の負傷兵のリハビリとして行われていたことが始まりとされています。
身体機能を高めることを目的とした運動で、体幹の強化と安定、柔軟性の増加、姿勢の改善、そして心身の調和を促進することに焦点を当てています。
ピラティスには、ヨガ哲学の中にある八支則と同様に、意識することでより効果的に取り組めるようになる『10の原則』があります。


①気づき

自分の身体や呼吸の感覚、筋肉の伸び縮み、歪みやねじれなど、人それぞれに身体の個性があって、そのコンディションも日々違ったりします。
ピラティスではポジションが決まっているからこそ、正しい姿勢をとった時の違和感に気づくことが大切です。その感覚を覚え、練習を重ねるうちに違和感から安定感に変わり、身体全体に変化が生まれます。同じ足を上げる動きの中でも、骨盤のズレがあるか、前後の傾きはどうか、肩の位置、顎の位置など小さな感覚の変化や違和感に気がつけるようになるとポジションの修正ができるようになりますね!

②呼吸

これはヨガでも欠かすことのできない意識です。ヨガの場合は呼吸=生命エネルギーと捉えていて、呼吸を流し続けることで、身体の中の陰陽のエネルギーバランスを整えることができるというふうに考えられています。また、呼吸によって全身に酸素を届けることで、細胞の活性化や脂肪燃焼を促進したり、自律神経の調整にも効果があると言われています。
ピラティスの呼吸は、お腹を薄くして肋骨を広げるようにする胸式呼吸です。体幹の強化と安定を目的としているからこそ、意識をしてお腹を薄く、肋骨を中心に縮めるイメージでインナーマッスルをアクティブに。ピラティスの呼吸を繰り返すだけでも、内側からの熱を感じられると思います🔥

③バランス

様々なことにバランスが必要です。身体の左右、骨盤の傾き、呼吸、心と身体などなど。身体のどこかに力が入りすぎていたり、傾いていたりすると、そのままバランスは崩れてしまうか、頑張って保とうとして別のところを傷めたりすると思います。肩こりや姿勢不良などから生まれる不調は、意外とこのバランスが崩れていることが原因だったりします。
マインドも同じで、何かにこだわりすぎることや執着をすることは心が傾いている状態ですね。バランスを保とうとして相手を否定したり、コントロールをしようとして衝突が生まれます。
文字では簡単ですが、日常生活ではなかなか難しいこと💦
だからこそ1日のうちの1時間、マットの上での練習を大切にしたいですね♪

④中心

センタリング。足先から頭のてっぺんまで、骨盤の位置や背骨、肩の位置も動きの中でも常に中心はどこにあるのかを意識することが大切です。意識を送ることで、身体の不具合や違和感に気づくきっかけとなり、正しい位置を導くことができるようになります。
身体だけではなく心の軸はどうでしょうか。
今自分が何を感じ、何をしたいのか、他人との比較をせずに自分自身がどうありたいのか。私たちの身体が毎日変化しているように、心も揺れることが決してネガティブなことではないです。その状態の自分に気づいてあげること、そして揺れ動いても大丈夫な自分軸を養うことがマットの練習の延長にあると思っています。
何をしているときに心が穏やかであれるのか、それがヨガでもいいし、ピラティスでもいいし、お酒を嗜むこと(←私は大好きです!笑)、アロマを楽しむとか、コーヒーをゆっくり飲むとか。そんな、自分の穏やかな感覚(=バランスのとれた中心)を知ることが大切です🌼🌼

⑤コントロール

重力があるからこそ、うまく動きをコントロールすることで身体的機能をより高めることができます。ただ足を上げ下げする動きでも、意識をしていないと、ストンッと足は落ちて、勢いを使って元の位置に戻る、もしくは勢い余って最初のポジションからずれることがほとんどだと思います。この位置で止める、最初の位置に戻ってくる、反動は使わずに、骨盤を安定させながら。ピラティスでは全てに”コントロール” の意識を持って動いていきます。
実践すると、様々な動きが組み合わさっているエクササイズでは特に意識を向ける場所が多くなるので、見た目は地味だけど、かなり頭も使っているので、私は真顔になりがちです。笑 



これらの全てを暗記する必要はなくて、少しでも不安だったり、何か迷うようなことがあれば、思い出していただくと自然と自分の方向性が見つかるのかなと思います。
ヨガ哲学が好きな人もいれば、無理なく身体を動かしたいと思ってヨガを取り入れてみたり、ピラティスのように決まった動きがあるからこそ続けられるという方もいれば、体幹を鍛えたり自分磨きのために続けている方、ストレス解消の理由で始めた方も様々だと思います。
『こういう考えがあるんだ。ちょっと取り入れてみようかな?』『んー、私には合っていなさそう』とか、そういった心の変化に気づくことも私は大切だと思っています。何かこの『10の原則』で、皆さまのきっかけになれるお手伝いができると嬉しいです♪


・Instagram(@__ayuyoga__
https://www.instagram.com/__ayuyoga__/?igsh=MWR4aXZjYmcyaDFiZw%3D%3D

・nubo公式サイト
https://www.nubo-care.com/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?