見出し画像

人の意見に流されてもいい。だけど妄信は危険

どんなことでも「妄信的」になるのはよくない。
広い目と大きな心を持っていたい。

もう‐しん〔マウ‐〕【妄信】 の解説
[名](スル)むやみやたらに信じること。ぼうしん。「記事を―するな」

goo辞書より

最近、本を読んだり記事を読んだりnoteもそうですが「人の考え」に触れる機会を増やしています。

それは「いろんな意見や見方がある」ことを知って、どんな時でもどんな人にも柔軟に対応できるようになりたいという気持ちからです。

ですが、どうしても考えに触れる機会が多いと影響もされやすくなったり、その人が推している方へなんとなく導かれていたりするものです。

ここから先は

830字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

何か感じてくださったのでしたら、そのお気持ちだけで十分です。ありがとうございます。