見出し画像

ひとり暮らししなくても、実家とホテルの二拠点生活もいいんじゃない?

実家暮らしのアラフォーカメラマンです。
今月は月の半分近く、撮影で地方に出向いていました。

長野、新潟、佐賀(拠点は福岡)。
ホテル暮らしが快適で楽しすぎて!

ずっと「仕事場を持ちたいな~」と、ひとり暮らしも視野に物件を探しているのですが、今の自分の収入だとひとり暮らしは正直厳しいんです。
返済があるから。

そして実家が位置的にものすごく便利なので、出る理由もなく。
駅近、高速のインターも近い。
電車も車も便利すぎて、私の活動拠点的にこれ以上に立地は見当たらないんです。

仕事場を持つとしても実家周辺になりそうで、だったらあまり意味がないような気もして。

今月、長くホテルで暮らしてみて思ったんです。

実家を拠点に、ホテル暮らししたらいいじゃん!!!

仕事をするうえで実家のデメリットは「家に人がいること」
集中したい時間帯に家族がバタバタしていたり、朝早い、夜遅いは気も使います。

常々、私は「シェアハウスに住んでいるつもりで」実家に「住ませてもらってる」と思っています。家族だからイラっとすることも、他人と思えば仕方ないと割り切れる。

でもそんな簡単にいかないんですよねー

そこでひとり暮らしも視野にいれていたんですが、初期費用とか家具家電とかもろもろお金かかりますよね。
それがホテルなら清掃もしてくれ、光熱費もかからない(厳密に言えば宿泊費に含まれている)、食事とコインランドリーくらいプラスで払えば集中した空間が手に入る。

仕事するのにインテリアとか別にどうでもいいですし、電源があり、椅子の座りごこちがよく(これ結構重要)、Wi-Fiが安定していればOK。駐車場が無料なら最高。

機材も一式持って移動すれば、突然の撮影仕事にも対応できるし、なんなら実家に取りに帰ってもいい。

本気で検討しようと思っています。

ひと月にかけられるお金はあまりないから、月の半分は難しいかもしれないけれど、例えば「週2日」とか「この1週間」とかふらふらっと行きたいところに行ってみるの楽しそう!

遠方じゃなくても、隣県でも全然いい。
なんなら県内でもいい。

ちょっとまえに旅するように暮らすというnoteを書いたんだけど、実家とホテルの二拠点生活はまさに「旅するように暮らす」なんだな。

以前、テレワークプランを利用して平日1泊ホテル滞在というのをよくやっていたのだけど、そのホテルは連泊はできなくて。
1泊3000円だったので、1週間くらい泊まりたかった。

10月、11月はまた地方へ出張があり、月の10日ほどはホテル暮らしするので、12月~2月の野球オフシーズンにふらっとどこか行ってみようかな。

これをワ―ケーションって言うんですかね!(今さら)

ひとり暮らしのことばかり考えていたけど、楽しみが広がりました。
物件探しからホテル探しに移行だな。

とはいえ、自分の拠点(仕事場)を持つことは目標にしていますが!

それではまた( ˘ω˘ )🏨


Naoko.Tの活動まとめ


何か感じてくださったのでしたら、そのお気持ちだけで十分です。ありがとうございます。