見出し画像

退化することで幸せになれる気がする

今日は昼間からワインとピザでほろ酔い気分なので短めに…(*^^*)


最近常々思うこと。

人間って、どこまで進化したいんだろう?

何をそんなに発展させたいんだろう?
発展したその先に待っていることって、何だろう?

2000年頃からIT技術が急速に進化し、今は1人1台スマホを持つのも当たり前。現代は、論理的思考が身についている大人が少ないにも関わらず、小学生には義務教育でプログラミングを教えさせる。(大人への義務教育は無し?)

仕事は、いかに生産性を高めるか・効率よく業務を進めるかに追われ、時間に追われ、逆に効率が下がり生産性も低くなっている。永遠に見つからない、適切なタスク管理。

家事は、お掃除ロボにお任せ。
自分はYouTubeやNetflix、電子漫画を、ゴロゴロしながら眺める。コンテンツの途中で挟まるわずか30秒の広告ですら耐えられず、課金。

人とのコミュニケーションは、オンラインだって良い。VRの世界でお話しできたらいい。年賀状やお歳暮は時代遅れ。手紙ではなく、LINEで。LINEのリアクションで、簡単にワンクリックで、気持ちの表現を済ませる。

そんな今の時代。
こんなに進化していて、ストレスに悩んでいない人の割合とは、いかほど?


退化した方が幸福感は増しそう

万人に当てはまる考え方では無いのは重々承知。

ただ、ふと思う。

人間は、退化した方が幸せになれるのではないか。

掃除をロボットに任せるのではなく、自分が1番リラックスできる場所を、丁寧に時間をかけて掃除をする。
そのことで、気持ちよさを感じたり、ここをもう少しこうしたら…という願望が生まれたり、希望が芽生えたり。

仕事も、システムに任せたタスク管理や、時間に追われるのではなく、本質的なことに集中と選択をし、「これをすることは、幸せにつながるのか?」と、今一度、1つ1つの作業を見つめ直す時間を取ってもいいのではないか?


たまにはのんびりしよう

という文章を書いてる私は、パソコンを使ってカタカタ書いているわけだけども。

有意義な情報をぉぉおお!
と気張らなくても。
有意義な1日をぉおおお!
と思わなくても。


たまにはのんびり、思うがままに書いてもいいかなぁ。と思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?