見出し画像

🍀近況あれこれ🍀

またしても
近況報告か滞っていました😂

まとめて投稿します!

まずは
先週のエシカルンテの庭活動から。

ラベンダーが咲き始めて
よい香りが嗅ぎたくて
必要以上に
ラベンダー周りのお手入れをしてみたり
(笑)

勝手に出てくるシリーズの花たち
ルリニワゼキショウや
イチリンソウ
ひなげしにマーガレット
カタバミの花
に癒やされながら庭仕事。

虫が苦手な人もいるかとおもうので
写真は紹介しませんが
テントウムシやチョウの他にも
なかなかのフォルムの
虫くんたちも色々たくさん
エシカルンテの庭に住んでます😆

実は虫くんたちには
ひとつ問題がありました。

写真のチョウはエゾシロチョウ。
美しいチョウですが、幼虫は
毒蛾にとても似た毛虫くんでして😂
大発生すると、苦情がきてしまうため
私たちがここを使わせてもらう前は
桜の木に毎年殺虫剤を撒いていたそうです。

エシカルンテの庭は
こども園が併設されている
カミニシヴィレッジの花壇の一部で
園児たちもお散歩にくるし
毒のある虫が発生しては大変!
という側面もあります。

私たちとしては、
庭を無農薬にして
生物多様性を観察したいこともあり
カミニシのスタッフさんに相談して
殺虫剤の代わりに木酢液を使ってもらい
桜の花の頃は
ほぼ毎日毛虫パトロールをしました。

もしも、大発生の兆しがあれば
園児の安全を優先して
殺虫剤散布を免れないかもしれない…
ドキドキの毎日でした😂

正体の分からない毛虫は
家に連れ帰り、飼って
観察もしました。

おかげさまで毒虫はみつからず
エゾシロチョウも適正な数で
おさまったので
今のところ殺虫剤は使わずに済んでます。

桜の木の葉には
黒いゴマ粒大の小さな虫もいて
調べてみると
どうやらこの虫が
毛虫に寄生するもので
桜にとっては益虫でした。
この虫たちのとバランスで
エゾシロチョウも大発生しなかったみたい。

パトロールは大変だったけど
ここでも多くを学びました。
いのちって本当に不思議です😌

そんな庭仕事を週一しながら

企画中のイベントの会場視察したり
長沼町でNSLAの活動説明をしたり
大好きな人とデートしたり
映画『君の根は』の上映&交流会に
参加したり

ほんとは他にも山盛り色々ありました🤣

点と点が線でつながり、面になり
そろそろ
3D化しそうな今日この頃です😊💕

#エシカルンテの庭
#エシカル消費 #エシカル給食
#こだわりじゃなくておもいやり
#ひとりの100歩より100人の一歩
#ナチュラルスクールランチアクション
#エシカルンテ北海道
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#オーガニック給食 #有機給食 #エシカル
#環境保全型農業 #有機農業
#自然農業 #リジェネラティブ
#アグロエコロジー #生物多様性
#地産地消 #食と農 #食と環境
#サステナブル #サスティナブル
#sustainable #持続可能

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?