パブリックコメントのこと
昨年末、
札幌市の食育推進計画と
北海道の食の安全・安心基本計画(安安)
&食育推進計画において
立て続けに
パブリックコメントを募集していました。
皆さんに呼びかけするのと同時に
私も自身の意見を提出しましたので…
その結果報告!
をしますねー😌
まずは、北海道のふたつの計画案について
結論から言いますと、
提出した意見が採用され
計画案を修正して頂けた箇所が
なんと2箇所!!
ありました🤩
北海道では
道民の意見に対して道の考え方を
AからEの5つの区分に分けていて
A 意見を受けて案を修正したもの
B 案と意見の趣旨が同様と考えられるもの
C 案を修正していないが、今後の施策の進め方等の参考とするもの
D 案に取り入れなかったもの
E 案の内容についての質問等
と、しています。
私が提出した意見は
安安に3件うち、A区分1件、C区分2件
食育に4件うち、A区分1件、C区分3件
今まで何度もパブコメ提出してますが
大抵はC区分どまりだったので
初めて、しかも2件、A区分にしてもらえて
とーっても嬉しいです!😆
やったぁー💕
パブコメ提出締め切りの年末は
死ぬほど多忙で時間がなかなか取れず
正直、意見をまとめるのは睡魔との戦いで
かなり辛かったのだけど
頑張った甲斐がありました😭
意見はそれぞれ、
下水汚泥の農業利用に関することと
食品ロス削減のための食べきり運動について
内容は画像に貼りましたが字が小さいので
この投稿の下方にリンクを貼っておきます。
良かったら見てみて下さい😌
(下水汚泥の農業利用については
近々、勉強会も開催しますので
気になる方はどうぞご参加下さい。
https://odei-seminar.peatix.com )
こうした計画に
適切な文言が入ったからといって
それだけで何かが大きく変わる…
なんてことはありませんが😂
計画や指標があっての施策や事業なので
最初の一歩として
5年に一度のチャンスは活かせたかな
と思っています。
次に
札幌市の食育推進計画案。
こちらは、北海道のパブコメ募集と違って
明確な区分で意見を割り振ることはなく
少なくとも今回は
案の修正といったことはありませんでした。
基本的に市民の意見に対して
札幌市の考え方を説明したり
ご意見を参考に努力します、検討します、と
北海道でいうところの
B,C区分がほとんどでした。
私が提出した5つほどの意見も
具体的に計画案に取り入られることは
なかったですけど
美唄市の「小学校農業科」の取組みを
札幌でも取り入れて欲しい
という意見には
「今後は、他の自治体の取組も参考にしながら、食育の一層の充実に努めてまいります。」
とお返事頂きました。
さて、全体として
今回のパブコメへの参加者は
札幌市のものは
大人の意見→87名、94件
子どもの意見→166名、274件
北海道のものは
安安への大人の意見→5名、18件😣
食育への大人の意見→2名、14件😱
両あわせて、子どもの意見→42名
でした。
SNSなんかを見ていると
意見やアイデアを持ってる人は沢山いるのに
市政や道政に直接意見できる場に
参加する人の何と少ないこと😂!
もったいなーい!っと思いつつ…
でも、すごく分かるんです。
私もこうした活動を始めるまで
パブコメなんて出したことはなかったし
いざ、出す時には、
今もそこそこ緊張します🤣
これもまた課題のひとつですね。
限られた人が、
えいっ!と頑張らないと
なかなか提出できないパブコメの形を
もっと気軽に参加できる形にしていくこと…
意見の分類や集約などは
とても手間、時間のかかる作業だけれども
昨今はAIの進化によって
それらは解消されつつあるし
もっと効率的で開かれた意見募集が
進むといいなぁと思います。
ノイジーマイノリティーと
サイレントマジョリティーの問題も
発展した技術を上手く使って
解決していけるといいのになぁ
なんてことを考えた
今回のパブコメでした。
第5次「北海道食の安全・安心基本計画」(素案)についての意見募集結果
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/9/7/4/7/5/7/5/_/02-3 パブコメ結果.pdf
第5次「北海道食育推進計画」(素案)についての意見募集結果
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/9/7/4/7/6/3/1/_/03-3 パブコメ結果.pdf
第3次札幌市食育推進計画(案)に対する市民意見の概要と札幌市の考え方
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/syokuiku/keikaku/dai4zikeikakuann.html
#第5次北海道食の安全・安心基本計画
#第5次北海道食育推進計画
#第3次札幌市食育推進計画
#パブリックコメント
#エシカル消費 #エシカル給食
#こだわりじゃなくておもいやり
#ひとりの100歩より100人の一歩
#ナチュラルスクールランチアクション
#エシカルンテ北海道
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#オーガニック給食 #有機給食 #エシカル
#環境保全型農業 #有機農業
#自然農業 #リジェネラティブ
#アグロエコロジー #生物多様性
#地産地消 #食と農
#サステナブル #サスティナブル
#sustainable #持続可能
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?