見出し画像

今年の夏もダイエット出来なかった方へ

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

フィットネストレーナーのNAOTO です!

今回は「今年の夏もダイエット出来なかった方へ」というトピックについて書いていきます。

本題へ入る前に、自分のプロフィールを記載させて頂きます。お時間ある人は、読んでみて下さい。👇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー地方でパーソナルトレーナーとして活動しているNAOTOと申します。                                             趣味は筋トレや一人旅、ネットサーフィンです。                                   筋トレの延長で、ボディコンテストに出場し、3か月で85㎏から71㎏という-14㎏の減量に成功した経験があります。
コンテスト実績としては「フィジーク」というカテゴリーにおいて、新人クラス優勝、その上の一番レベルの高いクラスで準優勝させて頂きました。                                       トレーナーとしての実績としては、3年間ジムに通っても痩せれないとお悩みのお客様を6か月で-10㎏のダイエットに導いた経験があります。                                
拙い記事ですが、よろしくお願い致します!!
                                       ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プロフィール

以上が自分のプロフィールになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆はじめに

8月も終盤になり、今年の夏も終わろうとしています。
皆さんは今年の夏は楽しむことが出来たでしょうか?

夏は海やアウトドアなどが流行しますが、ダイエットやボディメイクも1年で一番盛り上がるシーズンです。
毎年夏に向けて○㎏痩せるといった目標を掲げてダイエットに臨む方が多いかと思います。

ダイエットに成功できた方もいれば、今年の夏もダイエットできなかったと落ち込んでしまっている方も多いかと思います。

今回の記事は、そんなダイエットを試みたけれど痩せれなったという方へ向けた記事を作成しました。
この記事を読むことで、ダイエットへのモチベーションを回復させることが出来ると共に、次のダイエットへの足掛かりとなるでしょう!
是非最後まで読んでみて下さい!!✨

◆今年の夏もダイエット出来なかった方へ

ダイエット出来なかった方へ向けて届けたいことは、
「ダイエットは習慣がすべて」ということです!

どういうことかというと、ダイエットで大切な習慣があります。
それは、食習慣と運動習慣です!
今年ダイエット出来なかったとしても、この夏で食習慣や運動習慣が変えられたのであれば、ダイエット成功への梯子は出来上がっています。

ダイエットを成功させるにあたり、よく言われるのが食事8割:運動2割というように言われます。
多くの方は、ダイエットしようと考えた時にする行動としてジムに通う、ランニングをするなど運動習慣を見に付けようとしますが、それだけではダイエットできません。

食事をコントロールして、摂取カロリーが消費カロリーよりも下回ることで脂肪が燃焼されダイエットが出来ます。
そのため、乱れた食習慣が付いていた方はまず食習慣を変えることでダイエット成功への大きな一歩を踏み出すことが出来ます!

仮に今年ダイエット出来なかったとして、外食やコンビニ弁当を良く食べていたいけれど、自炊を始めた方や栄養成分を気にするようになったなど少しずつ改善できている方は、良い方向へと進んでいます!
そのまま、継続していくことで少しずつではありますが体が変わりやすくなっていくと思います!

そのため、痩せれなかったと落ち込まずに「今年の夏で良い習慣が身に付いた」と自分を褒めてあげて下さい!

◆来年の夏へ向けて行うこと

来年の夏にダイエットを成功させるために、行うことは次の2つです👇

①ダイエット計画を立てる
②記録を付ける

この2つのアクションを実行しましょう!
簡単に2つのアクションを解説します!

①ダイエット計画を立てる

ダイエットでイメージして欲しいことは、旅のしおりを作成しているとイメージして欲しいです。

皆さんがどこかへ旅に出ようと思った時に何をするかというと、まず目的地を決める、次に旅の期間を決める、次に宿泊地や目的地まで行く方法を決めるなど計画を立てるかと思います。

ダイエットも同じで、まず目的地というゴールを決めます。
○㎏痩せたいでも、ウエストを-○cmにしたいなど自分の目標を掲げましょう。
それが出来たら、どのくらいの期間ダイエットを頑張るのかという期間を決めましょう。

ここで注意なのか非現実的な期間を決めないことです、
例えば、1か月で-10㎏といったように大きな目標は掲げないようにしましょう!
なぜなら、大きな目標を掲げてしまうと達成できなかった時にモチベーションが大きく低下してしまったり、達成できたとしてもストレスが爆発してリバウンドを引き起こしやすくなるためです!

そのため、現実的なのは1か月最高でも-4㎏がベストかと私個人としても思います。

このように計画を決めていってください!

②記録を付ける

計画が出来上がった方は、その計画の進捗を記録していきましょう。

掲げた目標と現在の自分ではどのくらいの差があるのか、1週間前や1か月前の自分のどのくらい変化しているのか、記録を付けていくと自分の体の変化に敏感になりやすくなります!

ここで注意なのが、1日2日などの短期間の体重増減に一喜一憂しないことです。
特に女性などは生理などから浮腫み易くなったり、ホルモンバランスの乱れから食べてしまったりして体重が変化しやすいです。
そのため、短期間の体重増減に振り回されてしまうとダイエットが上手くいかなくなってしまう為、この点には注意して記録を付けるようにして下さい!

以上の2つのアクションを実行して来年の自分を変える準備を整えましょう!陰ながら応援しております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このようにこのnoteでは、ダイエットやボディメイク、食事、健康をテーマに記事を書いています!

参考になったと感じて頂いた方がいましたら、是非スキやフォローして頂けると嬉しいです。
サポートもお待ちしております!

また無料記事だけでなく、ダイエット方法やコンテストに向けた減量方法をより詳しく、段階的にまとめた有料記事も書いています。
以下にリンクを貼っておきますので、ご興味がある方は購読お待ちしております!
👇

ここまで読んで頂き有難うございました!
ではまた、次の記事でお会いしましょう!

NAOTO

私のインスタグラムではトレーニング動画や解説動画を中心に投稿しています!ご興味ある方は以下のリンクから見てみて下さい!👇
また、お気軽にフォローもお待ちしております!✨

Instagramアカウント:
https://www.instagram.com/ns.fitness.0523 


読んで頂いた内容が有益な情報だと感じて頂いた方がいらっしゃいましたらサポートお願い致します! 頂いたサポートは、今後の記事作成の励みとなります。 読者の方のためになるような記事を今後も発信していきますので、よろしくお願い致します!