見出し画像

【春の富山へ】ほたるいかを求めて!~後編~

タイトル画面は、滑川市の観光を紹介されているイコット様のHPからの転載です。これがホタルイカの身投げという現象なのですが、発光したホタルイカが、浜辺に打ち上げられています!さあ、今回遭遇できますでしょうか?

さて、二日目開始です😄

着きました!ホタルイカの聖地、滑川です😉でも、なかなかの田舎です💦駅前にコンビニもありません💦ちなみに駅前の住宅地が坪76000円でした!市の財政状態にもよりますが、お買い得かも知れませんね😄

お泊まりはコチラ☝️市内でただ一つのシティホテルという💦スカイホテル滑川!駅前1分!

ひとまず昼飯を求めてウロウロしますが、飲食店がありません💦でもGoogle検索で、どうやらコチラ☝️に、旨い刺身を食べさせてくれる店があるそう✨しかし、不安が拭えません…💧

入り口は、こんな感じ!頑張っていますね🎵

オオー❗予想以上のナイスビュー✨✨✨春の富山湾が一望できます🎵

さて、問題はお料理です💦

やりました🎵これは凄い✨(ノ゜ー゜)ノ⤴️
一人舟盛のお刺身御膳❗これで1000円(税抜き)❗中トロに鰤に甘エビ、右にはホタルイカのスペースがあります!もちろん地元獲れたてです!超新鮮‼️量も凄い‼️これで大満足?

でも…実は、おとなりさんが、天ぷら御膳を食べておられまして…💧

やらかしました❗2膳目の注文😆💦これも旨い❗エビがでか過ぎ😁💦こちらも1000円(税抜き)。

さあ、目指すは海岸にある、ほたるいかミュージアムです!遠方の白い建物がそこです。写真は市民交流プラザ展望室より撮影。

途中、面白い道を歩きます🚶標識の真下を見ますと…

写真では分かりにくいですが、アスファルトに青い石が埋め込まれて、おそらくホタルイカの身投げを表現していると思われます😄

なんでも、この辺りの浜から、豊臣秀吉が佐々成政を成敗する軍を上陸させたそう💦まるで、富山版ノルマンディー上陸作戦やな😅💦

こんな感じで整備されています。歩き易いですね😊ちょうど、ほたるいかミュージアムの裏側になります。こちらでホタルイカの身投げが現れると言うが…

今日の深夜に見られなくても、ココ☝️で、ホタルイカの発光ショー💡✨が見られます⤴️なんか、試験の滑り止め的なイメージ💧ちなみに、ショー✨は撮影禁止でした💦

しかし、まだ春休み中でしょうか?ちびっこが多かったですね💧学びとしては、身投げして発光しているこの季節のホタルイカは、全てメスだと言うことです😨オスですか?オスは交尾が終わった後に死ぬらしく、既に2月のうちに深海でお亡くなりになっているそう😱(ショーの説明より)

ホタルイカ発光ショー✨👇

☝️写真は滑川市HPから転載。だいたいこんなイメージでした。

さあ、ホテルに帰って夜🌃を待ちましょうか?

☝️はい、こちらは深夜0時近くの、ほたるいかミュージアム裏側です💦日中に身投げ出現の可能性を聞くと、この時間でも本来はダメ🆖だそうで、2時や3時にならないと可能性は少ないらしい、また、月🌛の満ち欠けや潮の状態も影響するそう、しかも今日はいまいちらしい💧(ミュージアム職員談)。で、さらにここより東側の浜辺の方が遭遇確率も高いとか…💧でも、懐中電灯🔦もないし、慣れない場所に1人やし、ちょっと怖いよね((( ;゚Д゚)))💦行きません。

☝️でも、同じように下見に来ている方が何人かおられました!網などを持ってなかったので、やっぱり観光客かな?もちろん一匹🦑もいませんでした😢

ということで、残念でした😢が、なんか納得。これで二日目も終了です😆後は帰宅するだけです。

ちゃんちゃん😊

きつたん

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件