見出し画像

奄美大島[朝仁コース(仮)]の世話人はこんな人!心に秘めた奄美への熱い思いとは。

皆さんこんにちは!村おこしNPO法人ECOFF学生支部のたきです!

現在、学生支部では、山形県最上町と並行して、鹿児島県の奄美大島でも新規コースのスタートを目指しています!

それに先駆けて、2023年の12月27日~29日の2泊3日、学生支部の奄美担当の3人で、奄美大島に事前調査に行ってきました。前々回の記事から3回に分けて、事前調査の様子、地域について、世話人について、それぞれ紹介しています!

前回までの記事は、以下のリンクからご覧いただけます!

奄美大島3回目となる本記事は、世話人の方についてご紹介します!

奄美大島[朝仁コース(仮)]の世話人になる予定の方は、★白畑舜(しらはたしゅん)さん★です!

株式会社「アマニコ」で認定ガイド兼会社経営をされています。
奄美大島のご出身で、島のことについてとても詳しく、愛を持っていらっしゃる方です!

普段は、海でのシーカヤックやSUP、マングローブ林でのカヌー、森でのナイトツアー、原生林でのトレッキング・e-bikeツアーなどのガイドをされています。

その仕事のかたわら、カヌーでの挑戦もされています!毎日チームで早朝に練習もされているそうです。

昨年の7月には、白畑さんと仲間の皆さんで、トカラ列島の宝島(ECOFFでも村おこしボランティアを実施しています!)から本土の鹿児島市まで、約300kmを渡ったそうです!素人には想像できない距離ですね!

ガイドセンター「アマニコ」

2泊3日の現地調査で、たくさん白畑さんとお話させていただく機会があったのですが、その中で印象に残っているお話や想いを2つご紹介します!


~奄美に若者が来てもらいたい!~


奄美大島は、人口規模の大きい島のため、小学校から高校までは島内にあります。しかし、大学がありません(福祉の専門学校は1校あるそう)。よって、高校を卒業した後は、鹿児島などの大学に進学するため、皆島を出て行ってしまうそうです。

30代になって、Uターンで戻ってくる人はいるものの、大学生~20代の若者がどうしても少なくなってしまいます。これは多くの島に共通している課題です。

そのため、ECOFF等の活動を通じて、奄美に多くの若者に来てもらいたいとおっしゃっていました!

ECOFFで来る学生には、仕事を手伝ってもらいたいというよりも、奄美大島の良さを体験して、知って、価値観を変えてもらいたいそうです。

「気づきとか変化をつくれる島にしたい」という言葉が印象に残っています。移住に繋がらなくても、関係人口を増やし、身近な人からの口コミを広げたいとおっしゃっていました!

このような考え方は、ECOFFの理念に通じるものがあるように感じます!


~奄美の自然を大切にしたい!~


白畑さんは、奄美の自然をとても大事に思っていらっしゃいます!

誰も立ち入らないような自然を残したいというわけではなく、エコツーリズムやアドベンチャーツーリズムといった形で、程よく自然を利活用し、観光客にその良さを知ってもらいたいと日々お仕事されています。

そのため、白畑さんのツアーでは、歩きや電気自動車、e-bikeで移動し、できる限り自然に負担のかからない方法で実施していました!

また、奄美では海に目がいきがちですが、森にもたくさんの魅力があるので、それを伝えていきたいともおっしゃっていました。

世界自然遺産に登録されたのも、「アマミノクロウサギ」や「ルリカケス(鳥)」といった固有種が生息している生物多様性ゆえです。

高齢の方向けのマニアックなツアーが多いので、より視野の広いツアーを目指しているそうです。

白畑さんは大人しい方ですが、奄美の将来について熱く考えていらっしゃるので、ボランティアへの参加を通じて、新たな価値観を得られるのではないでしょうか!

ちなみにサムネイルは、調査2日目夜のガイドさんとの交流会での集合写真です!(詳しくは前々回の記事をご覧ください)

真ん中で青いパーカーを着ているのが白畑さんです。

アマニコのガイドさんとの交流も、このコースの魅力の1つになると思います!

交流会では奄美の島唄を披露してくださいました!

奄美大島3回目の記事は、世話人の白畑さんについてお届けしました。白畑さんの良さが、少しでも皆さんに伝わっていれば嬉しいです!

白畑さんが代表を務める、「アマニコツアーガイド」のホームページもぜひご覧ください!

「アマニコとは」のページには、白畑さんを含めたガイドさんの紹介も載っています。

アマニコツアーガイド

https://www.amami-occ.com/

2月ごろに現地でのモニターツアーを実施いたしました。
その様子もnoteでご報告できればと思っています。
本格的な受け入れは来年2月ごろの予定です。
お楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました!