のぞみはりきゅう院

千葉県柏市にあるのぞみはりきゅう院【https://nozomi-hari-kyuu.com】 毎週、顔と肌のお悩みに関するQ&Aの投稿をしています。

のぞみはりきゅう院

千葉県柏市にあるのぞみはりきゅう院【https://nozomi-hari-kyuu.com】 毎週、顔と肌のお悩みに関するQ&Aの投稿をしています。

最近の記事

Q.シャワーで顔を洗い流してもいいの?

こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 突然ですがみなさん、シャワーを直接顔に当てて洗顔など洗い流していませんか? …私はやっていました。 基本的に私は雑な生活代表選手なので、なんの疑問にも思っていませんでしたが、むしろそんなこと常識だと思って教えてくれないことってありますよね…。 今日はそんなシャワーのお話です◎ ・・・・・ シャワーを直にあてることでの影響 シャワーの水圧は想像以上に刺激が強く、肌への

    • Q.水分ならなんでもいいの?

      おはようございます。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 前回は水の大切さについてお話しました。 今回は水の選び方についてのお話です◎ ・・・・・ 緑茶やコーヒーに注意 これは当院でもいつもお伝えしていますが、飲み物としてカフェイン入りのものは換算しないことです。 カフェインには利尿作用があり、摂取した以上の水を体外に排出してしまうため、水分補給には向いていません。 またアルコールは分解時に肝機能を酷使するため、血

      • Q.水はどれくらい飲んだ方がいいの?

        こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 私たちの体は、常にたくさんの水分を必要としています。 人間は、3日間水を飲むことができないと生命活動を維持することが困難になると言われるほど大切な水。 水さえあれば、食べ物がなくても人によっては1ヶ月程度生き延びることができるとも言われています。 そして、水分不足はしわやたるみにも繋がります。 皮膚のハリ・弾力を保つコラーゲンとエラスチンもその80〜90%を水分が占めて

        • Q.美肌のためには湯船に浸かったほうがいい?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ みなさま、GWいかがお過ごしでしょうか? 例年GWは暑い日が続き、今日も東京では27℃まで気温が上がるそうです。 こんな暑い日はサッとシャワーだけ、という方も多いかもしれません。 今日はそんなお風呂についてのお話をご紹介します。 ・・・・・ 入浴の効果①温熱効果 入浴には多くの効果があります。 まずは、温熱効果。 体が温まると血管が拡張し、血流が促進されます。

          Q.傷跡毛穴ってなに?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 前回は毛穴トラブルの中で代表的な「つまり毛穴」「たるみ毛穴」「傷跡毛穴」の中から「たるみ毛穴」についてご紹介しました。 前回の記事はこちら🔽 本日は「傷跡毛穴」のご紹介です◎ 傷跡毛穴の原因 傷跡毛穴の原因は、間違ったニキビの対処や、過剰なスクラブ洗顔、角栓を取るための毛穴パックなどです。 洗顔時に小鼻をマッサージしたり、コットンなどでこすることもNGです。 これら

          Q.たるみ毛穴の原因は?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 前回、毛穴トラブルの中で代表的な「つまり毛穴」「たるみ毛穴」「傷跡毛穴」の中から「つまり毛穴」についてご紹介しました。 前回の記事はこちら🔽 本日は「たるみ毛穴」のご紹介です◎ たるみ毛穴の原因 肌の弾力は、コラーゲンやエラスチンなどのたんぱく質によって保たれています。 しかし年齢を重ねると細胞分裂のペースが衰え、コラーゲンやエラスチン作られにくくなってしまいます。

          Q.つまり毛穴はなぜおこる?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 前回、毛穴トラブルの中で代表的な「つまり毛穴」「たるみ毛穴」「傷跡毛穴」の3つをご紹介しました。 前回の記事はこちら🔽 本日はその中でも「つまり毛穴」について詳しくご紹介します◎ ・・・・・ つまり毛穴の原因 つまり毛穴の原因は、皮脂の分泌が過剰になることです。 過剰に分泌されてしまった皮脂が毛穴につまることで、「つまり毛穴」になってしまうのです。 それでは、なぜ

          祝日に伴う営業日変更のお知らせ

          こんばんは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 本日は祝日に伴う営業日変更のお知らせです。 通常、祝日はお休みをいただいておりますが、4月29日昭和の日は通常診療とし、5月3日〜7日まではお休みをいただきます。 ■4月29日(祝)通常診療 □5月6日(土)振替休診 宜しくお願いいたします。 ・・・・・ のぞみはりきゅう院では患者様やコメント欄での質問を大募集しています。 LINE@やinstagramでも受け付けて

          Q.あなたの毛穴はどのタイプ?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 前回に引き続き、今回は毛穴のタイプについてのお話です。 まずは毛穴トラブルの中で代表的な「つまり毛穴」「たるみ毛穴」「傷跡毛穴」の3つをご紹介。 自分はどのタイプに当てはまるか、鏡に顔を近づけ、毛穴の状態をチェックしてみましょう◎ 前回の記事はこちら🔽 ・・・・・ つまり毛穴 文字通り、毛穴の出口に皮脂などの汚れがつまってる状態のことです。 過剰な皮脂やメイク、汚

          Q.毛穴パックで毛穴悩みは解消できる?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 当院でも肌の悩みでは間違いなくトップ3に入る『毛穴の悩み』 みなさんはどんな毛穴ケアをしていますか? まだ毛穴パックでケアをしているかたは要注意。 今日から一緒に毛穴について知っていきましょう◎ ・・・・・ 結論 最初に結論をお伝えすると、自己流のケアはトラブルの原因です。 改善するどころかかえって毛穴の状態を悪化させていることを知りましょう。 例えば、毛穴の黒

          Q.睡眠不足はどうして美肌の大敵なの?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 前回は食事の話から睡眠の質についてお話ししました。 美肌を目指すために、とても重要な睡眠。 前回『スタンフォード式 最高の睡眠』でもご紹介しましたが、改めて睡眠の重要性を知りましょう! ・・・・・ 美肌成分が生成されているのは寝てる間だけ 睡眠中、自律神経は副交感神経が優位になり、身体は休養モードに入っています。 このときに脳から出る成長ホルモンの分泌が高まり、肌細

          Q.美肌のためには3食しっかり食べた方がいい?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ みなさんは1日何食食べていますか? 「3食食べないと頭が働かないし、お腹が空く」という方もいますが、1日3食が当たり前というのは単なる固定概念にすぎません。 食べ物を消化するとき、体はものすごくエネルギーを必要とし、摂取したカロリーの約80%は消化吸収や熱産生のエネルギーに使用されます。 そのため、むしろ1食の方が、全身の細胞が若返り、美肌を手にいれることができるのです。

          Q.化粧水は冷蔵庫で冷やすといい?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ みなさんは化粧水はどのように使っていますか? 洗顔の最後に冷水で肌を引き締めたり、冷やした化粧水を肌に塗る方、人によっては、脱衣所に化粧水専用の冷蔵庫を置き、保管している方もいるようです。 確かに、冷たい化粧水を肌に塗るときゅっと毛穴が引き締まるような気がします。 それでは、化粧水を冷やすことは本当に効果はあるのでしょうか? 今日はこちらについて解説していきましょう!

          Q.日焼け止めはどんな成分が入っているの?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 前回は一足早く日焼け止めのお話をしました。 今回はこちらの補足として、日焼け止めの成分をご紹介します。 ・・・・・ 主要成分 現在は、紫外線を防御する主要成分として、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤が使われています。 ここのふたつのどちらかが単独で使われているか、組み合わせて原料としているかは、製品によってまちまちです。 紫外線吸収剤 吸収剤は、おもにUVBに効果を発揮

          Q."SPFは高いほど効果がある"は思い込み?!?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 立春を過ぎ、ちらほらと梅も咲いてきて春の訪れを少し感じてきた今日この頃。 暖かくなると気になるのは紫外線です。 今日はひと足先に日焼け止めについておさらいしていきましょう! ・・・・・ PAとSPF これまで幾度となくご紹介してきたPAとSPF。 2021年の記事はこちら🔽 2022年の記事はこちら🔽 PA PAとは「Protection Grade of U

          Q.化粧水は手づくりがいい?

          こんにちは。 のぞみはりきゅう院、はりきゅう師の栢森結希(かやもりゆうき)です。 ・・・・・ 保湿作用にすぐれたグリセリンを使って、手づくり化粧水に挑戦する人が増えているようです。 とても簡単に作れて、しっかり保湿効果が得られるため、注目されています。 それではグリセリンの効能や特質について知っていますか? 今日はそんなグリセリンのご紹介です◎ ・・・・・ グリセリンとは 無色透明の液体で、アルコールの一種です。 強い保湿力と吸湿力を持つことから、化粧品や