マガジンのカバー画像

Ligohack - ネイティヴから学ぶ英語術

11
本や映像作品など「英語圏で作られた英語圏の人々のためのコンテンツ」からネイティブの言葉術を学びます。
運営しているクリエイター

記事一覧

Learn English with Sarah and Duck – Bubble Bumbling

Sarah and Duck は、英BBC制作のTVアニメーションシリーズ。ギョロ目で緑のニット帽がお気に入…

GoggleMan_JP
1年前
1

World Bullying Prevention Month™ – 世界いじめ防止月間

10月、アメリカではいじめ防止キャンペーンが活発に行われます。民間組織の旗振りにより、3…

GoggleMan_JP
1年前

What’s Halloween anyway? – そもそもハロウィンてなに?

10月31日は世界中のたくさんの国々で、ハロウィンが祝われます。でも、このお祭りがどのよ…

GoggleMan_JP
1年前
1

Queen Elizabeth II’s Words of Wisdom — 英女王エリザベス二世の珠玉の言葉10選

個人レベルであれ、国や世界レベルであれ、時代を象徴するアイコンのような人物が他界すると、…

GoggleMan_JP
1年前
3

Liz Truss 英新首相に学ぶ「所信・決意」にまつわる表現

「英語圏の、英語圏の人々のためのコンテンツ」からネイティブの言葉術を学ぶ Lingohack。 今…

GoggleMan_JP
1年前
3

The Great British Sewing Bee Series 2 から学ぶ「着心地」表現

そこで繰り広げられる人間模様から、普段着の人間臭い言葉をたくさん学べる THE GREAT BRITISH…

GoggleMan_JP
1年前
1

The Picture of Dorian Gray から学ぶ英語術 〈後編〉

「英語圏で作られた英語圏の人々のためのコンテンツ」からネイティブの言葉術を学ぶ Lingohack。 さあ、発表当時に大変なセンセーションを巻き起こした『ドリアン・グレイの肖像』から学ぶ英語術の後編です。 ↓こちらは前編。 ↓こちらは僕の読書録。 この記事をきっかけに原著を手に取ってもらえたら、そりゃ嬉しいですが、本を読めば、authentic materials(英語圏で作られた英語圏の人々のためのコンテンツ)に触れれば、言葉に命が宿ったり、気付きやお墨付きをもらえ

The Picture of Dorian Gray から学ぶ英語術 〈前編〉

「英語圏で作られた英語圏の人々のためのコンテンツ」からネイティブの言葉術を学ぶ Lingohack…

GoggleMan_JP
1年前
4

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(Little Women)から学ぶ英語

映画 Little Women を観ました。 女優のエマワトソンさんが出演しています。 あらすじはこち…

THE GREAT BRITISH SEWING BEE から学ぶ「褒め言葉」

僕は本読んだり映画やテレビ番組を観ながら、日々英語を学んでいて、中でも THE GREAT BRITISH…

GoggleMan_JP
1年前
6

I will never NOT EVER eat a tomato から学ぶ英語術

溢れんばかりの想像力と活力に満ちた、「あぁ…自分にもこんなことあったなぁ」と懐かしい気持…

GoggleMan_JP
1年前
4