nozomi

Working Holiday in Australia🇦🇺 Hiroshima→Cof…

nozomi

Working Holiday in Australia🇦🇺 Hiroshima→Coffs Habour

最近の記事

Queensland

CairnsからGold Coastへ向かう飛行機の中 暇なので最近のこと?でも振り返ってみる 機内のどこかで子どもが泣いてるんだけど 私の口座の残高でも見て元気だして欲しい 泣くべきなのは私の方だからね、ははっ ここ最近の出来事としては 2nd viza習得に向けQueenslandにある海沿いの街 PortDouglasへ行ったものの仕事探しが難航 3週間滞在の上、知り合いのツテを使って 山の中の街Mareebaへと移動 沢山のファームがあるものの仕事にありつけず そ

    • SELF QUESTION 21-30

      21.人に何て言われる事が多い? →ポジティブ、優しい、変わってる、愛情深い 22.人から受け取りたい言葉は? →言葉よりも愛を受け取りたいです。らぶ 23.心配をしていることは? →あまり心配しない性格なので、、。 24.心配を少なくするためにできることは? →計画は心配を減らす安心材料だと思う  でもそもそもあまり心配しないので  計画を立てる事が嫌いなのかも知れない 25.人生で絶対に必要な3つのものは →①愛   愛がないと人生を生きていけない ②好奇心

      • SELF QUESTION 11-20

        11.やりたくないことを3つあげるなら →①虫退治 ②ホラー、グロい映像を見る ③安定した生活 12.今の自分に点数をつけるなら →100点 13.なぜその点数 →大好きな人たちに出会えたら  私の今までの人生、全て大正解なので 14.欲しい能力 →目覚ましが鳴るとすぐに起きれる能力 15.身につけたい習慣 →朝コーヒーを豆から手動で挽いて飲む  美味しい珈琲を飲みたいというよりも  余裕がある生活って手間を楽しむ事なので 16.尊敬する人は誰? →自分

        • SELF QUESTION 1-10

          1.好きな時間の過ごし方は? →夕焼けや星空を見たり木陰で過ごしたり  波の音だったり鳥のさえずりだったり  日々の生活の中で自然を感じるのが好き  会話やSNS、本や漫画から言葉を見つけて  自分なりの解釈や受け取り方を考えたり  自分の人生と繋げて考えるのが好き 2.嫌いな時間の過ごし方は? →家の中で1人で過ごすこと 3.どんな人が好き? →自分の好きや幸せを知っている人  自分の好きな方向に進んでいける人  私の知らない世界を知っている人  自分の幸せを人に委ねな

        Queensland

          Tattoo

          オーストラリアに来て タトゥーを背中と肩に2つ彫って 合計で4つになったんだけど 今日を共に生きる相棒が増えた感覚 少し前にタトゥーの入った友達と話してた時 自分がスケッチブックになるって言ってて 自分のスケッチブックには これから先、更に何か描かれるんだろうか いい意味や思いだったらいいな、とか そんな事をぼんやり思った 自分の4つのタトゥーの内、3つ花言葉を使っていて 花言葉以外にも色言葉や石言葉 そして、星言葉っていうものがある事を最近知って 身近なものにすぐ意味や

          One day

          ここ数日は気分が急降下していて 人と話しても言葉にトゲが出て衝突するし まあでもPMSには抗えない事は知っている そういう時は人ともスマホとも距離を置いて ゆっくり自分だけと過ごすのが一番 私は私の慰め方も愛し方も知っている 自分の赴くままに過ごした今日が とても幸せだったので日記を書いてみる 早起きする理由もないので 目が覚めた時に起きて、豆を挽いて珈琲を飲む 豆を挽く時に広がる香りが好き 珈琲は奥深くて突き詰めるのも楽しそうだけど 極めてなくても好きなものは好きだし

          light

          本屋さんでこのポストカードを見て思い出した人がいて 大学生の時に好きだった人がいたんだけど いや、好きというか憧れに近かったと思う 当時その人の事をずっと"光"みたいって 思っていたんだよね その人がとても眩しい存在だったとか 輝かしいような存在だったとかではなくて (素晴らしい人だったのは間違いないんだけど) 暗闇にいた自分を照らしてくれたとか そんな大袈裟なものでもなくて。 何でその人を光みたいって思ったのかなって 改めて考えると 多分、将来の夢の話だったり 自分の好

          Paradise

          オーストラリアに来てからポストカードや メッセージカードを見る事が大好きになった 純粋にデザインが可愛いくて見ていて楽しいし メッセージカードに書いてある英文が 日本語では言わないような表現だったりするのも 英語という言葉の感性を知れて楽しい タイトルの写真はPort Douglasに在住のartist Anna Curtisさんの作品なんだけど 自分が先週 Melbourneから PortDouglasっていう街に引っ越して来て この街の本屋さんでポストカードを見てたら

          If anything happens I love you

          2018年、アメリカのフロリダ州 マージョリー・ストーンマン・ダグラス高等学校で 生徒教職員合わせて17名の死者を出した 銃乱射事件をモデルとした作品 "If anything happens I love you" 邦題"愛してるって言っておくね"を見た アメリカの銃乱射事件って 時々ニュースで知るくらいで 悲しい事件だな、銃社会って怖いな、って 言えば少し他人事のように感じていたんだけど この12分のショートアニメーションを見て 色や音声の使い方が凄く上手で より強く悲

          If anything happens I love you

          LOOK BOTH WAYS

          "LOOK BOTH WAYS " "2つの人生が教えてくれること"を見た 主人公のNatalieが 大学の卒業式の日に妊娠検査薬をして "妊娠した人生"と"妊娠しなかった人生"の 2つの人生を同時に見ていくお話。 妊娠・出産って人生の中で凄く大きな出来事で ネガティブな言い方だけど 時間も自由も全て奪われちゃうし 妊娠していない人生と比べると どうしても出来る事って限られちゃうし 計画を立てても自分以外の要因で 予定通りにならないことも多くて。 妊娠した人生の中で、主

          LOOK BOTH WAYS

          May Your Life Be Full of Color

          オーストラリアのメルボルンに 9月から3月中旬までの約半年住んでたんだけど 1人でふらっと入ったFitzroyの雑貨家さんで メルボルン出身のアーティストの作品に出会って コースターを買ったんだ〜宝物だよ〜。 Anna Blatmanさんの作品なんだけど "May Your Life Be Full of Color"って 作品の全体的なテーマとして掲げてて "あなたの人生が彩り豊かになりますように"って 自分では解釈していて、 日本にいた時って、なんとなく可愛いとか 長く

          May Your Life Be Full of Color

          start

          その時に思ったことや感じたこと そのまま言葉にしてみようと思う 頭や心の中にある まだフワフワしている状態のものを ちゃんと言葉にする事で 自分で自分を理解してあげたいし そうだねって寄り添ってあげたくて 誰かに自分の思いを伝えたい訳でも 誰かに聞いて欲しい訳でもなくて ただ自分の中にあるものを自分のために言葉にして アウトプットしてあげたいだけなので 誰かの役に立つ情報を発信するつもりはないし きっと私の心の孤独とか不安とか憂鬱さとか そういうのばかりをつらつら書いたり