見出し画像

日本のクオリティを求めるなよ

立て続けに不満を。最近はTwitterで言えないことを、このnoteで書いてしまうという方向になっていますが、Twitterの短文では伝わらず誤解を招きそうなので、長文で「言い訳」も書けるこちらに書き留めます。

題名の「日本のクオリティを求めるなよ」は、カスタマーが「日本のクオリティを求めるのやめよう」という発言ではなくて、会社側の発言です。

先日、ニュージーランド国内のとあるショップに行きました。そこでは「Japanese FOODS」という看板を掲げて、チョコやせんべいなど、お菓子を中心に売っているお店でした。ちなみに日本人経営です。
見ると、チョコもせんべいも、大きな器に入っていて、量り売りされていました。とても懐かしいし、おいしそうなので色々買って帰りました。総額100ドル近くなったでしょうか。
(その時は輸入費用もかかるしそんなものでしょ。と思ってました)

で帰宅して、よろこんで食べてみると・・・・・せんべいは湿気っていてとても食べられるものではありません。チョコはみたことのないような物が中にはいっていて、全くおいしくないのです。

チョコはともかく、「湿気ったせんべい」は日本のせんべいと全く違う。そう思って、電話しました。

すると「レシート持ってきてくれれば返金するよ。でもうちの味はこうゆう味だから」という返事。

いやいや、僕は返金なんかしてもらいたくて電話したんじゃない。100ドルくらい別にくれてやりますよ。
そうじゃない。「日本食」と言っておきながら、この味では日本の味じゃないので、日本食と名乗って売らないで、オリジナルせんべいとかいって売ってくれよ。日本食のイメージが悪くなる。と言ったのですが、全然伝わらなかったのか、「日本のクオリティを求められてはこまる」という題名の言葉を貰いました。

オーナーは日本人ですが、売り子も電話出てくれた人も英語圏の人でしたので、僕の英語が通じてないだけかも知れませんが。。。。

確かに、NZに来てから、日本のクオリティを求めることはやめました。日本はそれだけ品質など素晴らしいですからね。他国が真似できない品質です。でもだからって、自分のお店が「日本の」と名乗っている以上、日本の品質を求めることをやめてしまったら、それはおかしいでしょう?(お菓子だけに)←親父ギャグ

日本の品質を求められても困るのではなくて、日本の品質をこれから求めていきたい(今は違うけど)。という気持ちでお店開かないと。

実は全く同じことが、日系企業でありました。ここでその名前は出しませんが、日系企業ですよ?日本の企業のNZ支店。それなのに「うちはNZの会社なので日本のクオリティでクレーム付けられても困る」という事でした。

なんだかなー って感じです。

これだけ書くと、僕がまるで、クレームばかりしているクレーマーみたいですが、日本の品質が間違って外国に伝わっていくのはとても嫌なだけなんです。めったにお店にクレームとかいいません。本当ですよ。

日系企業、日本のタイトルをつけているショップさんは、外国で日本のクオリティを保つことは大変なことだとは思いますが、是非諦めることなく、追求をし続けて欲しいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?