見出し画像

みんはやで気になった問題⑬

毎度お馴染み、みんなで早押しクイズでなんとなく気になった問題、グッときた問題、答えられたらカッコ良さそうな問題などをまとめました。
全部で28問あります。
ンヨーー!!





1630年代にオランダで起きた、ある植物の投機的取引の過熱とその崩壊後に起きた恐慌のことを、その植物の名をとって「何・バブル」というでしょう?





チューリップ・バブル






富山県ではここを境に西側の地域を「呉西」、東側の地域を「呉東」という、標高145mの城山を最高峰とする富山市近郊の丘陵を「何丘陵」というでしょう?





呉羽(くれは)丘陵






ガラス容器が雪だるま状に縦に3つ並んでいて、真ん中のコックを開け閉めすることで気体を必要量だけ発生させることができる実験装置のことを、これを発明したオランダの化学者の名から「何の装置」というでしょう?





キップの装置






キャプションには日本語の他に英語や中国語が併記されており、世界的な人気を狙っていたとされる、1905年に北沢楽天が創刊した、日本初のカラー漫画雑誌は何でしょう?





東京パック






アダム=スミスが著書『国富論』で体系化した自由放任主義の考え方を表す、フランス語で「為すに任せよ」という意味の経済学用語は何でしょう?





レッセフェール






武士の鍛錬法「騎射三物(きしゃみつもの)」が指す三物とは、犬追物、流鏑馬と、あと1つは何でしょう?





笠懸(かさがけ)






あまりの美味しさに隣家からご飯を借りるほど食が進むということからその名が付いた、岡山県倉敷地方におけるニシン科の魚・サッパの呼び名は何でしょう?





ままかり






フランス語で「半ズボンを履かない」といった意味がある、18世紀のフランス革命においてその推進に大きな役割を果たした、主に無産階級からなる民衆の層のことを指す言葉は何でしょう?





サン・キュロット






1950年に数学者のアルバート・タッカーが考案したとされる、個人が利益を最大にする選択をすると全体の利益は小さくなってしまう、というゲーム理論のモデルを、一般に「何のジレンマ」というでしょう?





囚人のジレンマ






「海老で鯛を釣る」と同じ意味のことわざで、「何で鯉を釣る」というでしょう?





麦飯






カトリックの聖職者である傍ら、『陸橋殺人事件』『密室の行者』などの作品を残したイギリスの推理作家で、推理小説を書く際のルールである「十戒」を考案したことで知られるのは誰でしょう?





ロナルド・ノックス






日本語では「幼形成熟」とも呼ばれる、動物が幼体の性質を残したまま性成熟する現象を英語で何というでしょう?





ネオテニー






ビートルズのジョージ・ハリスンにシタールの手ほどきをし、その音楽に影響を与えたインドのシタール奏者で、歌手のノラ・ジョーンズの父親としても知られるのは誰でしょう?





ラヴィ・シャンカル

ジョージ・ハリスンとシャンカル






オムライスの上に白身魚フライまたはエビフライをトッピングし、タルタルソースをかけたものが一般的とされる、1960年代に石川県金沢市で生まれたご当地グルメを「何ライス」というでしょう?





ハントンライス






片足を斜め後ろに引き、もう片方の足の膝を軽く曲げて両手でスカートの裾を持ち上げる、ヨーロッパの女性が行う伝統的な挨拶を何というでしょう?





カーテシー






17世紀から18世紀にかけてヨーロッパで流行した、中国趣味をとりいれた美術様式のことをフランス語で何というでしょう?





シノワズリ






英語では「ジャックフルーツ」といい、漢字では「波羅蜜」と書く、大きいものでは実の重さが40kgから50kgほどになることから「世界最大の果実」とも称される、インド原産のクワ科の常緑高木は何でしょう?





パラミツ






その正体は銅またはその合金などとする説がある、プラトンの『クリティアス』に「アトランティスで採掘された金属」と記述されている他、数々の古代の書物に登場する伝説の金属を一般に何と呼ぶでしょう?





オリハルコン






1876年に臥雲辰致(がうんときむね)が考案して翌年の第1回内国勧業博覧会に出品し、日本各地で幅広く用いられた紡績機のことを、それが立てる音から俗に何というでしょう?





ガラ紡






握った寿司が直接置かれる、寿司屋のカウンターで客の前の一段高くなっている部分を何というでしょう?





付け台






日本の領土からまったく見えない3つの星座とは、はちぶんぎ座、カメレオン座と何座でしょう?





テーブルさん座






病院やホテルなどで、シーツや枕カバー、タオルなどを保管する部屋のことを、元々ある織物を指していた言葉を使って一般に「何室」というでしょう?





リネン室






鋼を熱した状態から急冷却した時に得られる非常に硬く細密な組織を、これを発見したドイツの冶金学者にちなんで何というでしょう?





マルテンサイト






代表作に『聖ウルスラ物語』として知られる連作絵画などがある15世紀生まれのイタリアの画家で、肉や魚の身を薄切りにしてオリーブオイルなどをかけて食べる料理にもその名を残すのは誰でしょう?





ヴィットーレ・カルパッチョ

『聖ウルスラ物語』
カルパッチョ(1465-1525)






ドイツの医師サミュエル・ハーネマンが創始した、患者にその症状と似た症状を引き起こす物質を使って治療を行う、日本では医学として認められていない代替医療の一種をドイツ語に由来する言葉で何というでしょう?





ホメオパシー

レメディ(砂糖玉)






その名はギリシャ神話に登場する牧神に由来する、木下杢太郎や北原白秋などを中心に結成され、明治時代末期に耽美派と称された作家や美術家による芸術運動の拠点となった懇親会のことを、「何の会」というでしょう?





パンの会

パンの会の様子。木下杢太郎からの聞き取りにより木村荘八が描いたもの

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?