見出し画像

介護予防ハイク🥾 入笠山(にゅうかさやま)🚡

入笠山(にゅうかさやま)は、約2000m級の山にもかかわらず、🚡ゴンドラで一気に1780mまでビューン🚡。そこから、山頂に行かなくても、山野草公園や入笠湿原を楽しむこともでき、四季折々の植物と出会えて、自然を満喫することができます。お手軽に散策やハイキングを楽しめる、介護予防ハイクに、まさにおすすめスポットです。
仕事やプライベートで15回以上訪れていますが、毎回心躍る山歩きが楽しめます。はじめて訪れた時の感動は、今でも忘れられません。
車でも、電車でも、アクセスが便利なのも魅力です。

120万本のすずらん祭り開催中🌼5/25(土)~6/23(日)まで


富士見パノラマリゾート🏞 ハイキング情報

動画を見ると、きっと行きたくなりますよ!

散策マップ画像(ページ下にPDFリンクあり)

介護予防ハイク レベル別コース紹介

【レベル:★★☆☆☆】 近所のお散歩ができる方、お一人で歩くことはできるが、歩行状態が不安定な方、認知症などで見守り歩行が必要な方

●コース:ゴンドラを降りた目の前の入笠すずらん山野草公園散策。6月から9月にかけて約150種に及ぶ山野草を鑑賞することができます。
歩きやすく比較的整備され平坦なコースではあるが、自然遊歩道や階段、多少のアップダウンがある場所もあり。
●時間:1時間程
●靴:履きなれた歩きやすいスニーカーやウォーキングシューズなどでもよいですが、トレッキングシューズやハイキングシューズだと安心
●メモ:遊歩道は整備はされているのですが、地面は土の遊歩道、途中傾斜や多少のアップダウン、階段、道幅が狭いところもありますので、注意して歩きましょう。花や植物などの写真で気を取られて、滑って転倒したりしないように注意しましょう。

入笠すずらん山野草公園入口

【レベル:★★★☆☆】 普段からお一人で歩ける方、近所の散歩や、旅行先などでの散策などを楽しまれている方、認知症などで見守り歩行が必要だがお一人で歩ける方

●コース:ゴンドラを降りた目の前の入笠すずらん山野草公園とその先の入笠湿原までをハイキング。山野草公園では、6月から9月にかけて約150種に及ぶ山野草を鑑賞することができます。入笠湿原は、ゴンドラ山頂駅から15分ほどで到着。美しい木道と、日本ではないような美しい景色と、高原のさわやかな風に心躍ります。6月には斜面に咲く100万本の日本すずらんの大群落は圧巻。春から秋まで色鮮やかな花が移り咲き、訪れるたびに違った表情で楽しませてくれます。歩きやすく比較的整備されコースですが、自然遊歩道や階段、木道、多少のアップダウンがある場所もあり。
●時間:2時間程
●靴:履きなれた歩きやすいスニーカーやウォーキングシューズなどでもよいですが、トレッキングシューズやハイキングシューズだと安心
●メモ:遊歩道は整備はされているのですが、地面は土の遊歩道、途中傾斜や多少のアップダウン、階段、道幅が狭いところもありますので、注意して歩きましょう。花や植物などの写真で気を取られて、滑って転倒したりしないように注意しましょう。

入笠湿原と木道
入笠湿原の先、登山口付近の多くの花が咲くスポット御所平
クリンソウ

【レベル:★★★★☆】 普段からお一人で歩ける方、近所の散歩や、ハイキングを普段から楽しまれたり、多少体力に自信のある方

●コース:ゴンドラを降りた目の前の入笠すずらん山野草公園~入笠湿原そして入笠山山頂(標高1,955m)までハイキング。帰りは、行きと同じ道を歩きます。山頂からは、八ヶ岳をはじめ、富士山や南・中央・北アルプスを一望することができ、登山初心者から上級者までに愛される見渡す限りの360度パノラマビューが魅力です。
入笠湿原の先、入笠山登山口付近には、山小屋やトイレなどもあるので安心です。
●時間:3時間半~4時間程
●靴:足首まで覆えるトレッキングシューズやハイキングシューズ
●メモ:山野草公園~入笠湿原入り口までは、遊歩道は整備はされていますが、登山口を入るとしっかりとした山道となります。途中急な斜面もあります。栄養補給、水分補給をしっかり行い、脱水に注意しましょう。短いコースではありますが、ハイペースになりすぎてバテない様に、ゆっくりと歩きましょう。紫外線対策も忘れずに。花や植物などの写真で気を取られて、滑って転倒したりしないように注意しましょう。

もうすぐ山頂の登山道
入笠山山頂

春・夏・秋 散策マップ📃

春の散策マップ🌼🌷
https://www.fujimipanorama.com/summer/wp-content/uploads/2024/03/map2024_spring.pdf

夏の散策マップ🌻🌺
https://www.fujimipanorama.com/summer/wp-content/uploads/2024/03/map2024_summer.pdf

秋の散策マップ🍁🍂

https://www.fujimipanorama.com/summer/wp-content/uploads/2024/03/map2024_autumn.pdf


アクセス


お楽しみのソフトクリーム🍦🍦

パノラマリゾートオリジナルの赤い『ルバーブソフトクリーム』!さわやかで甘酸っぱい味♪『ルバーブ』という野菜から作られています。
ゴンドラ山頂駅降りてすぐの“山頂カフェ”にて販売していますので、散策やハイキング後など、ルバーブソフトクリームを食べながら、八ヶ岳の景色を堪能するのもおすすめです♪

ソフトクリーム🍦を手にすると自然と笑顔に

介護予防ハイクとは

山や自然にはさまざまな楽しみ方があります。介護予防ハイクもそのひとつ。自然の中にいること、自然に触れることを純粋に楽しむ。介護予防ハイクには、五感を刺激、癒し、認知症予防、リフレッシュ、ストレス解消、精神的な安定、すでに要介護状態にある方は、症状を悪化をさせない改善させること、人との交流、身体活動等から、健康増進や介護予防効果が期待できます。
介護予防でハイキングをはじめたい方、家族のためにいっしょに介護予防ハイクをされたい方などに向けて、実際に行って介護予防ハイクの山や公園としておすすめしたい場所を紹介しています。


ハイキングの基本

・動きやすい服装が基本です。汗をかくため、吸汗性や速乾性に優れたウェアをおすすめします。
・両手を空けるために、リュックサック(ザック)をおすすめします。
・シューズは、歩きやすさを重視して選びましょう。短時間で舗装されていているコースは、歩きやすいスニーカーで問題ありませんが、山道やアップダウンのあるコースを歩く場合は、ハイキングシューズやトレッキングシューズを用意しましょう。
・掲載しているコースタイムは、あくまでも目安です。休憩時間は含まれていません。時間にゆとりをもって、早めの出発、早めの下山が安全です。
・ハイキングスタート地点までの交通手段、電車やバス、道路状況などは、変わる可能性があるので事前に確認しましょう。
・山の天気は変わりやすいです。雨具は常に常備しましょう。防寒暴風対策にも役立ちます。
・自然のものを持ち帰らない。ゴミは必ず持ち帰りましょう。

ハイキングの基本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?