見出し画像

介護予防ハイク🥾【日記】神代植物公園 あじさい園

本格的な梅雨になる前にと、6月8日に神代植物公園 <アジサイウィーク 5/28~6/30>「あじさい園」に行ってきました。
この時期、「あじさい園」「ばら園」「宿根草園」を同時に楽しめるとは、思いもよりませんでした。

「あじさい園」は、園内中央付近に位置しています。

神代植物公園ホームページより

車椅子の方や歩行器利用の方は、「バラ園」から回って「あじさい園」に行くのがおすすめです。「あじさい園」は、途中から砂利道や土道になるので、無理せず安全第一で行けるとこまでで引き返しても十分たのしめます。

ヤマアジサイの園芸品種を中心に約130種類・500株の可憐なアジサイ

日本の原風景のふるさとの様な小さな川もあり、紫陽花を近く感じなら散策できる「あじさい園」。

小川のほとりのアジサイ
夜は蛍が飛んでいそうな景色

歩行がしっかりとできる方は、「あじさい園」の中に入り込み、自由にいろんな角度で花を観察したり、写真を撮ったりと楽しみ方は様々。

まだまだこれからが見ごろ
一面のアジサイは圧巻でしょう

梅雨時期、雨に濡れた、しっとりとして生命観にあふれたアジサイの姿もまた素敵でおすすめです。

まもなく見頃のあじさいも

「あじさい園」のすぐ隣の「宿根草園」もすばらしい景観でまるで外国に来たかのような気分になります。

宿根草園 作られすぎていない庭園がすばらしい
宿根園 目に鮮やかな可憐な草花

また、バラ園のバラがまだまだ咲いていて、香りも楽しめました。
バラ園を眺めながら、気持ちのいい風を感じながら休憩場所でバラのソフトクリームを食べるのは格別な時間です。

ご一緒させていただきましたご高齢の方々は、涙ぐみながら景色に感動されている方もいらっしゃり、普段よりも表情も明るく外気浴を楽しまれ、リフレッシュし、昔話や歓談もいつもよりずっと弾まれているご様子でした。

あじさい園 小川の橋で鳥のさえずりに耳を傾けながらひと休み

この時期は、気温湿度ともに高くなる傾向です。なるべく日陰を歩くことと、こまめな休憩、日差し対策と水分補給も忘れずに👓👒🥤
大温室の休憩室は、クーラーも効いていますのでご利用ください。自販機もあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?