高血圧
高血圧とは?
高血圧とは血圧が高い状態のことを言います。血圧には、心臓が縮んで圧力が高くなった時の収縮期(最高)血圧と、心臓が広がったときの拡張期(最低)血圧があります。
診察室での収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上の場合、高血圧と診断します。
なぜ高血圧になるの?
高血圧症のほとんどは、本態性高血圧症というもので、主に以下のようなものが原因となります。
・過剰な塩分摂取
・肥満
・過剰な飲酒
・精神的ストレス
・自律神経の調節異常
・運動不足
・野菜や果物の摂取不足
・喫煙
このような因子が原因となることから、生活習慣病の1つと言われています。
他にも、体に明らかな病気があって、それに伴って高血圧となることがあり、二次性高血圧と呼びます。
高血圧がなぜダメなのか?
本ウェブサイトのメインテーマである脳の病気との関連からご説明します。
脳卒中の最大のリスク因子は高血圧です。脳卒中にはいろいろな種類があります(別のページで紹介しております)が、あらゆる種類の脳卒中の高血圧が関連しています。
高血圧が長く続くことで、血管が分厚くかつ硬くなってしまうのです。これを動脈硬化と呼びます。
全身には大きい血管から小さい血管まで血管が張りめぐらされていますが、全ての血管にこの動脈硬化が起きますので、
脳卒中以外にも、心筋梗塞(心臓を養う血管が詰まり、心臓が壊死する)、心不全(心臓が分厚くなりポンプの機能をしなくなる)、腎硬化症(腎臓の小さい血管に動脈硬化が起き、機能が低下する)、大動脈瘤(大動脈にコブができる)、認知症などさまざまな病気に直結します。
こうした病気を予防するためには、高血圧にならないようにすること、すでに高血圧の人は血圧を正常な値に戻すことが必要です。
高血圧を改善するためにできること
続きは脳プロブレムサイトに掲載しています
⇒https://nouproblem.jp/hypertension/