見出し画像

サボる予定作ろう!習慣が途切れた時こそチャンス!#36

(5分読可/2428文字)筋トレやダイエットなど何かを継続しようと決断して、みんな直面する【挫折】のタイミング。「疲れた、今日はいいかな…」「昨日やるの忘れてた😇」とネガティブになる時です。そして「もういいや」と諦めてしまった経験はないですか?

ポジティブな習慣をつくりたい時に大切なのは、適度にサボる予定を作ることです。

サボることに、いいイメージは…しないですよね?しかし、習慣を継続するためにサボることは必要不可欠なのです。

今回は習慣継続のコツについて書きますね✨

【この記事を書いたきっかけ】
何をするにも人生三日坊主だらけだった自分が、サボる予定を入れることで、note更新をまる1ヶ月継続することができたので、継続が苦手な方に「新しい着眼点」をもって欲しいと思い書きました✨

画像1

1.習慣継続を挫折してしまう理由とは?

冒頭にも述べましたが、習慣を辞めてしまう原因は、継続が途切れた時のネガティブな感情によって、モチベーションが下がってしまうことです。

「ああやってしまった、また自分は三日坊主をしてしまって、やはりダメ人間なんだ…😞」などと思ってしまい、せっかく湧き上がったやる気が一気を削がれてしまう、、、


「あなたにもそんな経験はありませんか?」


はい!三日坊主は誰しも何かしら、経験はあるのではないでしょうか?

この時の私たちは「自己肯定感」が持てない状態になってしまうのです。

自己肯定感とは…自分を認める感情ですね✨

継続継続とは言いますが、詰まる話、継続が途切れてしまっても、もう一度始めればいいじゃないですか☺️

なので、継続を途切らせてしまった自分自身を、「やっぱり自分はダメなやつだな」なんて卑下するなんて全くする必要はありません。

むしろ「あ、やっちゃった😂明日からまた頑張ろ🎶」とポジティブに思えるかどうかが、本当の意味の継続をする上で大切なのです✨

では具体的に何かコツはないのだろうか??

大事なのは自分を定期的に許す。つまり「サボる予定」を立てるということです✨

2.サボる予定を立てるとは?

サボる予定と書きましたが、実際に「何もしない日」を作るわけではありません(笑)

時間の使い方や、継続が途切れた時の感情をうまくコントロールすることこそが、サボるということです。

サボる予定作りのコツは3つあります。

①スケジュールを組む時に余白をつくる
②難易度を下げていい日数を決める
③サボった後、継続再開できた回数を数える

3.具体例

①スケジュールを組む時に余白をつくる

読んで字の如く、何をしても良い空白の時間ををスケジュールに作るのです。

スケジュールを埋める人の中でも、ギチギチにきっちり時間を詰めている人がもしかしたらいるかもしれません。

しかし、それではイレギュラーが生じた時に、すぐに破綻してしまいますよね。

余白をつくると言うことは、例えば、

ギチギチなスケジュールの例
17:00-18:00 筋トレ
18:00-19:00 自炊
19:00-20:00 読書 とするのではなく、、、
余白を入れたスケジュールの例
17:00-17:45 筋トレ
18:10-18:50 自炊
19:05-19:40 読書 といったように、、、

中途半端な「空白の時間」を作ることで、スケジュールを見返した時に「隙間時間で何やろうかなー?」と思えるようになりますよ✨

すると心に余裕が生まれて、ポジティブな感情、自己肯定感が芽生えてくると思います!

②難易度を下げていい日数を決める

例えば、筋トレをすると決めた場合、予め決めていたメニューを毎日こなすかと思います。

しかし、例えば一ヶ月に5日間だけは、スクワット10回で終わって(サボって)OK!な日を作ると、どうでしょうか?

少し気持ちに余裕ができて、何かしら筋トレをやらない日が減って、継続はできそうな気がしますよね✨

何かを少しでもやったということことが、自己肯定感に繋がり、習慣化の近道となるはずです!

ただし、5日間連続サボると意味ないので、毎日継続は前提として頑張ろう、ここぞと言う時の切札のカードとしてもっておきましょう😎

③サボったあと、継続再開できた回数を数える

もしサボったとしても、継続開始できた回数を数えましょう。そしてそれを「リカバリー」としてカウントして下さい。

リカバリー5回できたら、ケーキを買うとかのインセンティブをつけて、モチベーションを上げるのもありですね!

ないとは思いますが「あえてサボって、リカバリー回数を稼ぐ」なんて、ナンセンスなことはしないでね(笑)

4.まとめ

以上のように、自分がサボってしまったという事実をいかに許してあげるか。

自己肯定感をいかに上げるかが、継続化、習慣化をする上で大切になります。

僕の場合、昨日はイレギュラーがあって、noteを書く時間が1時間しかなかったので、よくも悪くも適当に記事を書きました(笑)

それでいいのです!

続けることこそが大切!!!

自分がストレスを感じない、無理のない範囲からで大丈夫なので、何かを習慣化したい時は、継続できなかった自分自身に逃げ道を予め作っておく。

それが最も大大切なことです。習慣化のコツは他にもまだまだたくさんありますが、今回は自己肯定感について話しました。

今回はここまでになります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


————————— ⭐️ —————————
いつも私の記事の読んで頂き、沢山のいいねや支援、質問やコメントをして頂きありがとうございます✨

もし、今回もいい記事だったなと思って頂けましたら、右下の♡マークをタップしてね🙏

Twitterフォローもよければ✨
ノんスケ@Twitter←タップして〜!
————————— ⭐️ —————————


★過去に人気があったのは、この記事です✨

✔︎AIの普及によって失業した人達の受け皿はどんなものが適切か


✔︎憧れの一人暮らしちょっと待って!⚠️


✔︎トゥレット症候群とは?


宜しければ、読んでみて下さい★

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀