見出し画像

やりたいことは何ですか?

 やりたいことがたくさんある場合、どのように優先順位をつけているでしょうか?

 作業療法士の使用するツールにCOPMというものがあります。
何を目標に訓練を進めていくかを決めるために、挙げられた項目に優先順位をつけていきます。
 優先順位をつける際に、指標にするのが、
●重要度(自分にとってどのくらい大事か)
●遂行度(今それをどのくらいやれているか)
●満足度(現状にどのくらい満足できているか)

これらを基準に10段階で数値化します。

例えば、
・筋トレを習慣化したい
・日記を毎日書けるようにしたい
・仕事で管理職になる
・独立したい
・健康的な生活をしたい
・好きな洋服を買いたい
などいろいろなカテゴリーの目標が出てきたとします。
まずはカテゴリーで分けましょうか。

【生活】
・筋トレを習慣化したい
・日記を毎日書けるようにしたい
・健康的な生活をしたい
【キャリア】
・仕事で管理職になる
・独立したい
【趣味】
・好きな洋服を買いたい

次に、「重要度・遂行度・満足度」のそれぞれ10段階で、点数をつけていきます。
【重要度/遂行度/満足度】

<生活>
・筋トレを習慣化したい(8/3/2)
・日記を毎日書けるようにしたい(5/2/3)
・健康的な生活をしたい(7/5/5)
<キャリア>
・仕事で管理職になる(6/2/6)
・独立したい(9/1/1)
<趣味>
・好きな洋服を買いたい(3/5/6)

 と言った具合です。
そうすると、自分の価値観などが見えてきます。
それを確認しながら、なぜそれらの点数をつけたのかを確認していきます。

以下は作業療法士の思考です。
「独立したい」言った気持ちが強いが、行動にも起こせていないし、満足もできていないようだ。
「管理職」に関しては、重要ではあるけど、それなりに現状に満足もしている?(ただここはなぜこの点数をつけたのか聞いてみたい。)
 健康的な生活に関しては自分なりにやれている感覚を持っているのかな?
等々。

● 本人も改めて自身のやりたいこと、それに対しての価値観なども確認できる

  やりたいことというのはたくさん出てくると思います。
ただそれに優先順位をつけていくことで、自分が本当に望んでいること、そのことに対する価値観なども見えてきます。

 人は自分の価値観に沿った行動ができているときに充実感を感じるのだと思います。
 みなさんも今一度自分のやりたいことに優先順位を整理してみてはいかがでしょうか。

それでは。
Naoki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?