見出し画像

一年で4回引っ越した女の、引っ越し豆知識 in バンクーバー。

写真はバンクーバーではなく
西海岸ポートランドのもの。約1年前、なつかしい。

引っ越しストーリーを書くのに飽きてきたので
今日は軽く引っ越し豆知識を、
行き当たりばったりバンザイで書いてみようかと。

そう、わたしは1年前の8月5日にバンクーバーに引っ越してきて
最初の友達の家を合わせると、
なんと今のアパートメントが1年で5か所目のおうちなんです。

まずは引っ越してきた5つの場所の土地柄を紹介。

最初の友達のおうちはマリーンドライブステーションの近く。

マリーンドライブステーション近くは、
駅に映画館やT&Tが入っていて便利。
そして中国系の移民、文化が色濃いリッチモンドと
バンクーバー中心地のちょうど中間地点、分岐点にある場所。
ダウンタウンにもバスや電車で一本で行けるし
リッチモンドに中華、アジアンフードを食べに行こう!
も気軽に行けるので
生活の拠点に場所を置くのは便利な場所だなぁ、と思いました。
静かだし。
ただ、近くにおしゃれなカフェやストリートはなく、
あくまで住む場所としては、快適、という印象。
もっとおしゃれなストリートに挟まれて
海外感を満喫したいわ!という方にはオススメはしません。
ただ住むには便利で快適。(何回言うんや)

この写真もぽーポートランド。パソコンに写真がなさすぎて、何度も使いまわしてる予感。
もうすぐ新しい写真、現像すると思います。

次に住んだのはキングエドワードステーション近く、
メイン、フレーザーストリート側。
(西とか東やらがわかりません。完全に方向音痴)

キングエドワードステーション付近は裕福なおうちが多く
治安がよくクリーンなイメージです。
メインストリートも、フレーザーストリートも
レストランや古着屋さん、雑貨屋さん、パン屋さん
とにかくおしゃれなお店がたくさん。
ちょっと暇だな、という時も
ちょっとその辺のストリートを散策するだけで
海外のおしゃれな街を歩いてる!という実感が体の内から湧いてきて
心が妙に満たされるのであります。
(たまにこういう訳の分からないミーハーな興奮、大事)
難点をあげると、メインストリート、フレーザー側は
ダウンタウンまで出るのはちょっと不便。
確か3番?か8番?のバスは直接ダウンタウンに行けるんだけど
どちらもヘイスティングストリートという治安の悪いストリートを経由するので、内心ひやひやするのでございます。
そうじゃなければ
25番のバスでいったんキングエドワードステーションに行って
電車に乗り換えたのち、ダウンタウンへ。
ちょびっとだけ交通の便と買い物が不便でございました。
それ以外は言うことなし!

これもポートランドの写真。どこかの本屋さんのボヤボヤのオシャレな案内板。

つぎは、
ランガラ49thステーション近く、
ジョイスステーション近く、と
引っ越しをしたのですが、

バンクーバーは現在、9月14日9時21分。
お風呂にゆっくりつかって、睡眠環境を整えたい。
(アラサーちょっとの刺激で睡眠乱れがち)
というわけで今日はこのあたりで。

つづきはまた明日。

つづく。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,693件

マイペースに、気ままに記事を書いていきます。生活のお供にのんびりと。サポートしていただけたら励みになります🥛