マガジンのカバー画像

#note書き初め2022【ライフスタイル】記事まとめ

69
2022年の#note書き初めに投稿された、ライフスタイルカテゴリの記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#日記

2022年キャンプ記 ~デイキャンプでキャンプ始め うみかぜ公園~

今年も明けて半月ほどたち、キャンプに行けるところを探していますが、場所と日程がなかなか合…

teraken_
2年前
9

「編む女」の年初め、つれづれ

ボーナーネー!(BONNE ANNEE!!!) 日本ではすでに「寒中お見舞い申し上げます」ですね。 …

57

日記を書く習慣の第一歩ハビットトラッカーのすすめ

日記を続けられない理由のひとつに、「毎日書くネタがあるわけではない」があります。 いつも…

揚げ餅を育てる

お正月気分もすっかり落ち着いてきた。 慌ただしい日常が戻りつつある裏で、静かな戦いは始ま…

mimimi
2年前
13

「Do」ではなく、「Be」で抱負を立てる

ぼくは「今年は〇〇をしよう」という目標を意識的に立てない。 年始に目標を立てることに、以…

500

[ちょっとしたエッセイ] 年端も行かず蒼茫で

天気のよい日をほど、憂鬱になる性格で、ひとりでいるからだとわかっているからこそ、こんな日…

ケンヨウ
2年前
43

硯と書き初め/2022-1-2

元日と二日とでは,どこか空気感が違うように感じる。 年末から元日にかけては祝いの空気感だが,二日になると突如焦燥感に襲われる。 この感覚は私だけなのだろうか。 そんな焦燥感を感じながらも,まだまだ正月には変わりがない。その感覚を誤魔化すためにも何か正月らしいことをしたい。 そうして,今日は硯に向かっていた。 和歌を詠む私は,たまに和歌を詠むことがある。 和歌といっても長歌なども詠むわけではなく,大半が短歌のみだ。 それでも,言葉の響きが好きでよく和歌と称している

年末年始の(スマホの)大掃除日記(追記20220103)

こんにちは。今は2022年1月2日(日)の昼下がりです。年始の挨拶は致しましたが、改めまして本年…

終わりと始まり。2022年もスイーツに酔いしれさせて〜帝国ホテル〜

年末年始って長いものだと思っていた。 あれ?この前…良いお年を~なんて言って職場の人たち…

甘味料
2年前
42

2022年の抱負、と元旦のこと

2022年、新年あけましておめでとうございます。 今年の抱負、いつもは心の中だけにしてるんで…

ことしはどんな年にしたい?(Day1 #新年書くチャレンジ)

新年あけましておめでとうございます。 2022年はグラレコを発信しながら、様々な人と繋がって…

アヤレコ
2年前
9