マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,107
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

#テクノロジー

エンジニア兼作家が東京都知事選挙の出馬表明記者会見をした会見全文

昨日、都庁にて出馬表明記者会見を行いました。会見の全文を文字起こししたものを公開いたします。 会見全文本日は大変お忙しい中、急な呼びかけにもかかわらずお集まりいただきありがとうございます。 私、安野たかひろは、7/7に行われる東京都知事選挙に立候補いたします。本日は1)私が出馬に至った理由2)注力したい政策3)選挙期間中に行う3つの日本初のキャンペーンについてお話させていただきます。 自己紹介 まず簡単に自己紹介をさせてください。私はこれまでに、3つの職業を経験してき

OpenAI がまたやった!OpenAI DevDay 総まとめ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

WordPressデータ消失インシデントからの復旧と学び

こんにちは。エンジニアの冨田です。 クラシコムでは定期的に障害対応訓練を行い、手順書をブラッシュアップしてきました。 直近実際に発生したWordPressからのデータ消失インシデントから得た教訓があり、他の会社でも発生し得る内容だったので共有しようと思います。 システム構成WordPressはAWSの東京リージョン上で稼働しています。 画像はSimple Storage Service(S3)でバージョニングしており、さらに大阪リージョンと別アカウントの東京リージョンにそれ

ロジチームの紹介 ―物流と会計と私―

こんにちは。エンジニアの廣瀬です。今日は僕がリーダーをやらせてもらっているテクノロジーグループの「ロジチーム」について紹介したいと思います。(最後にイベントの案内もあります 🙌) テクノロジーグループの体制先日のブログで紹介したように、現在、クラシコムのテクノロジーグループ(開発組織)は「ストアチーム」と「ロジチーム」に分かれています。ストアチームは主にお客さまが触れるウェブやアプリを担当し、ロジチームは商品の発注(仕入れ)や受注(出荷・返品)に関わる部分を主に担当していま

お客様係と一緒に取り組んだ、不正注文対策プロジェクトのプロセスを振り返ります

こんにちは。クラシコムでエンジニアをやっている矢田です。少し前の話になりますが今回は「北欧、暮らしの道具店」に対する不正注文の対策を行なった話をしたいと思います。 ECサイトへの攻撃にも様々な種類があると思います。例えば、不正アクセスやサイトの脆弱性を狙った攻撃、DDoS攻撃などが考えられます。今回対策した「不正注文」というのは「不正なユーザー」が「不正なクレジットカード」を利用し「実際に商品を注文」することを対象にしています。 この不正注文で、なにが困るかというと、

『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 』を出版します

こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 これは、私が執筆した『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』について紹介する記事です。 2022年4月30日発売です(ほぼ同日に電子書籍版も出ます)。 AmazonなどECサイトで、すでに多くの予約が入っており、ヨドバシ.comでは一時期予約終了になったほどです。おかげさまで初版部数が2倍になりました。 ■どんな本?皆さんはプログラミングでバグを埋め込みたいですか?ロジック

会社忘年会用のバーチャルテーマパークつくってみた【VR・メタバースイベント】

概要2021年12月17日、弊社ではVRデバイスを用いた仮想空間での忘年会が行われました。 これは新卒の私が会社独自のファンタジーワールドを開発し、参加する社員全員にVRデバイスを配布してイベントを開催するまでをまとめたお話です。 今後VRでイベントを開催したい方にどんな準備が必要かをご紹介します。 まずは忘年会のTeaser動画をご覧ください。 弊社ABEJAの忘年会会場ということで、ABEJAPIAという架空のテーマパーク型ワールドを作りました。その各地でVRなら

技術バカだった私の仕事観を180°変えた言葉

こんなことを言ってはなんですが、若い頃の私は、「お客様」や「顧客ニーズ」、もっと言えば、「製品が売れるかどうか」なんてどうでも良かったように思います。新しい技術を開発し、「製品に実装すること」が私の仕事のモチベーションのすべてでした。 私は、1989年に松下電器産業(現・パナソニック)に技術者として入社しました。 趣味のオーディオをやりたいと思っていたのですが、大学・大学院でデータアクセスに関する研究をやっていたこともあって、最初に配属されたのは情報通信関西研究所(当時)

HPC(スパコン)市場拡大でスタートアップはどう変わるか?

・HPCは医療、環境問題など様々な面で活躍し、我々の生活をより豊かで安心・安全なものにする ・HPCのトレンドはライフサイエンスとヘルスケア分野、北米が台頭 ・HPC関連スタートアップへの投資価値は十分にある HPCとは?普通のPCと何が違うのか? 高性能計算、ハイ・パフォーマンス・コンピューティング(high-performance computing、HPC)は、計算科学のために必要な数理からコンピュータシステム技術までに及ぶ総合的な学問分野です。これを行う手段として一

Dartによる言語統一開発とServer Side Dartの可能性

Dartによる言語統一開発 筆者は現在の仕事でServer Side(以下、サーバーサイド)の開発言語にDartを用いている。このことを友人に話すと「厳つい選択をしているね」「そんなマイナーな言語でよく開発できるな」と言われることがほとんだ。 恐らく日本では弊社(10X, inc.)のみ? 世界に目を向けてもほとんど見聞きしたことがない技術選択だと思う。少なくとも商用利用(事業としてソフトウェア開発の営み)でDart言語をサーバーサイドで100%利用しているというのは、自分

組織規模とCTOの求められる役割の変化に関する雑記

CTOA Advent Calendar 1日目のバトンを受け取りましたので、1日目となる今回は、CTOに求められる役割の変化について、自分のこれまでの振り返りを兼ねて記事を書いてみようと思います。ちなみに今週はマガジンの連載をこちらの記事に代えさせていただければと。 普段はこちらのマガジンでソフトウェアと経営についてつらつらと書いています。ご興味ある方、年末の時間のあるときにでもご一読いただければ幸いです。 はじめにこの10年、エンジニアとしてのキャリアをスタートして今

【デブサミ】組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策

本記事はデブサミ2020関西(Developpers Summit)でベストスピーカー賞1位を受賞した「組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策」の発表資料と動画を公開しています。 概要は、1年以上の期間をかけて、生産性倍増+成長し続けるチームに変わることができた施策の紹介です。 発表資料は読んで理解してもらえるように、発表時の状態から改訂しています。 スライドを全画面で表示する際はこちらから該当ページを表示ください。 発表動画(45分)も以下で公開していま

スキル0、知識0、人脈0から3ヶ月で開発したサービスが運営2年半で企業に買収されました

個人で初めて開発したお笑いライブの検索サービス「ワラリー!」をplayground株式会社に売却しました。 開設当初から「ゆくゆくは企業として安定的に運営したい」と思っていたので、ひとつ目標が叶ったかたちです。 このnoteでは個人開発サービス売却の経緯と理由をまとめました! 2023.03.19 大幅に加筆修正しました。 公開時より2倍のボリュームになっています! どんなサービスを売ったの?お笑いライブの検索サービスです。 日付や出演者の名前で全国のお笑いライブを横断

有料
1,000

さよならアーキテクチャ議論

ポエム。 つまり?予算やチームのリテラシーに合わせて最速で作れて、チーム内で「俺ら高凝集低結合だなー」と思えるなら、アーキテクチャはなんでもいいと思えてきました。 前提・まだ割と収益が安定してないプロジェクトでの話です。お金があるなら好きにやりましょう。Go Bold。 ・DDDやクリーンアーキテクチャがダメとは言ってないです。むしろ自分は直近そこまで厳格ではないクリーンアーキテクチャでAPI書いてます。 ・以前こういうポスト書くくらいにはアーキテクチャのこと試行錯誤