マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,104
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

プログラミングにおけるテスト

僕はQiitaとNoteそれぞれでブログを書いていて、それぞれコードがある技術的なものを前者、それ以外をNoteで書くという書き方をしてます。まぁもっと言ってしまうと、ポエミーなヤツはNoteに書くって感じです。 最近よく考えるテーマとしては、テスト(ここでは自動テストを指します)というものがあります。今日の記事はそんなテストに関するポエムというか、筆者の頭の整理のために書いたものです。 どうにもTDDは誤解を受けやすいTDD(テスト駆動開発)には色々な要素が巻き込まれし

「リモートワーク」って「コミュニケーション難しい?」問題を一回整理しましょ

はじめにこんにちは。@smdhogehogeです。 和歌山在住のWebエンジニアです。現在フルリモートワーカーです。 略歴 ・1社目:正社員雇用/オフィスワーク/フレックスタイム制  ・でも直属の上司がフルリモートでした ・2社目:正社員雇用/オフィスワーク/固定時間制  ・いわゆる普通の通勤形態 ・3社目:業務委託/リモートワーク/フレックスタイム制  ・フリーランスになり、場所も時間も自由に ・4社目:正社員雇用/リモートワーク/固定時間制  ・再び会社員に。和歌山↔名

CA.swift #11 ~3年後のアプリ設計を考えよう~ パネルディスカッション文字起こし #ca_swift

 2020年1月30日にAbema Towersで開催されたサイバーエージェントの勉強会CA.swift #11に参加してきました。トークも面白かったのですが、パネルディスカッションも面白いなと思って文字起こしをしたので公開します。(何か書けないことがあったり公開できない情報や誤りがあればご連絡ください) 文字起こし服部(モデレーター) はい、よろしくお願いします。 AbemaTV所属の服部と申します。AbemaTVでiOSアプリの開発をしていて、もりしの話であった第二世代

「タブレット設置の仕方」に、現場志向の本質を見た話

デジタル化、IoT化を工場に浸透させるにはどうするか。システムを作った側や工場全体を改善させたいという管理職級の思いと、現場の思いが必ずしも同じとは限りません。 システムを使ってもらうコツは、タブレットの設置の仕方が大切です 先日、システムを導入したいと言うお客様との打ち合わせ時に、我が社の改善コンサルタントが話した内容です。これ、みなさんならどこに置きますか? 弊社のコンサルタントは、現場を巻き込んだ改善がとてつもなく上手です。元々工場に勤めていて、データ主導の改善活

CoderDojo渋谷を青山学院大学青山キャンパスにて定期開催します

今回青山学院大学総合文化政策学部に後援いただき、無料のプログラミング道場CoderDojo渋谷を開催します👩‍💻🧑‍💻 第2第4土曜日定期開催です もともとドットインストールさんが渋谷オフィスを開放して定期的に開催してくれていたのですが、移転なさるということで譲り受け継続する形となりました 開催するにあたってイベント趣旨と概要、その辺り何かを共有します てかCoderDojoってなに?CoderDojoは主に7〜17歳の子どもを対象にした非営利のプログラミング道場です

Visionの実現、漸進、飛躍

Visionとは何だろう?Visionを成し遂げるためにどうすれば良いんだろう?最近自分の中でモヤモヤしているので、ここまでの自分の脳内を一度言語化してみる。 Visionとは辞書を引いても色んな意味が並列に並んでいるだけなので、語源を調べた。 c. 1300, "something seen in the imagination or in the supernatural," from Anglo-French visioun, Old French vision "

人類はいつまでWebページを書くのだろうか

基本的に滅多なことでは二日酔いにならない。 二日酔いで頭痛がしたりということもない。単に寝不足か、寝違えて翌日調子の悪いことはある。 ごくたまに、翌日まで酒が残っていて頭痛がしてくるような日は、朝から自己嫌悪と後悔で一杯になる。 生まれてきてごめんなさい。 でも本当に不思議なことに、そういうときに限って、とても大事なことを思いつく。 その日の朝、不意に浮かんできた言葉はこうだった。 「いったい、人類はいつまでWebページを書くのだろうか」 Webページを書く方法は年々

ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル

経済学部経済学科卒iOSエンジニアの田畑浩平です。 「経済学ってお金に関する学問じゃなくて、有限なものの配分に関する学問だから、色々な事象の説明に使えるよな」と常々思っていたんですが、今回はソフトウェアエンジニアが感覚として理解しているであろうことの1つ「優秀なソフトウェアエンジニアは転職市場に出てきにくく、人を介してリファラル転職しがち」を経済学の「レモン市場」という考えを使って説明してみようと思います(まあ、要因の1つでしかないと思いますが)。 レモン市場って?アメリ

プログラミングで辛かったこと。よかったこと。

この流れです。 前提基本的に自分はGoのサーバーサイドが主戦場で、カンファレンスにはよく顔を出します。最近はOSSを公開すればいい感じにGithub Trendsの上の方にきて目立つような、芸人っぽいムーブができるようになりました。 ですが、直近プライベートではGo以外にTypeScript(Next.js) でGraphQLのクライアント書いたり、仕事だと前はSwiftやらC++やらPerlやら色々使っていたので、他の方と比べると広く浅い経歴です。 また、大学に入って

アジャイルなのか、ウォーターフォールなのか

 時に奇妙な仕事に遭遇することがある。そのことに気づくのは、事が進んだ後だったりする。  あるプロジェクトで、アジャイル開発の専門家として招聘された。アジャイルに取り組みたいが経験者がいないため、その補完をしたい。行き詰まったり、ダメな感じになっていたらメンタリングして欲しい。こういう話はよくある。  話を聞いてみると、ハードウェアが絡み、かつ異なる組織の関係者が関わるようなプロジェクトで、これは状況の確実性を上げた方が良いと感じた。状況の確実性、つまり、決められることは

フリーランスのための「これだけは知るべし!!改正民法」

もう間もなく、2020年4月1日から、改正された「民法」という法律が施行されますが、みなさんご存じでしょうか? 120年ぶりの大改正と言われ、実際多くの規定が変わるのですが、ある程度把握されている方はもちろん、 「聞いたことあるけどよくわかんなーい」 「みんぽう?なにそれ美味しいの?」 という方まで、特にフリーランスの方は最低限知っておいたほうが良いと思われる点を簡単に挙げてみたいと思います。 ※私自身もPHPダラダラ書いているフリーランスウェブエンジニアもどきです なお、

妻子持ちエンジニアとしての休日の過ごし方

先日、とある知人が以下のようなブログを書いていた。 それに対して以下のようにはてぶでコメントしてツイートしたところ、意外と反応があったのでもう少し僕なりの思いを。 きっと家庭を持つ、特に子どもがいるエンジニアは多かれ少なかれ同じような悩みを持っている人が多いのではないかと思う。もちろん、「全然理解できない、意識低すぎるんちゃうか!」というような人もいるだろうけど。 さて、まず最初に断っておくと僕はエンジニアといっても現在はマネージャであり一線でバリバリコードを書き続けた

子供にiPadを与える事について考えていたら、与えない理由が見つからなかった話

はじめに~大人より子供の方がタブレット端末を使うメリットがあるんじゃないだろうか?先日、たまたま入ったApple Store新宿で、Today at Appleに参加してみた。その日のセッションは子供とカメラで遊ぶ…といったものだったのだけど、子供(小学2年生の長男、1年生の次男)の発想は僕らが使うカメラアプリとまったく違うものだった。さらに、新しいiPadには新しいApple Pencilがある。こんなものを子供が手にしたら、将来有望なクリエイターになること疑いなしじゃん!

海外就職を考えているエンジニアにはちょっと役立つかもしれないこと色々。

女性エンジニアを増やすために何か出来ることをしたいと思っていて、まず日本で何かやってみようかなと思って去年こんなツイートをし、合計8人の女性とお話しました。地方や海外にいるのでスカイプ等で話せませんかというメッセージも結構もらったんですが、今回は全員お断りしたので、その代わりになるかはわからないけれど、ちょっとは参考になったらいいなと思って主に話した内容をまとめました。はじめに書いておくと絶対にアメリカで働きたいみたいな人には全然参考にならないです!!! ビザ海外で働きたい