マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,104
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

リモート会議・ベストプラクティス

アル社では正社員のフルリモートメンバーが複数名います。リモートでの働き方について議論されることは増えましたが、概念的な話や開発に関しての作法などが多いように感じています。しかしながら、会議におけるベストプラクティスについてはまだあまり議論されていないと思い書いてみようとおもいました。 会議についてまず会議がそもそも不要だという考え方もありますが、弊社ではスクラムにおける開発を実施しています。スクラムを正しく運用した場合には、複数の会議体が設定されるようになっており基本的にそ

AMPを「高速化技術」「一瞬で表示する技術」というのはもうやめよう。

AMP(Accelerated Mobile Pages)がオープンソースとして立ち上げられてから数年が経ちました。食べログなどの大手Webサービスが対応し、また簡単にAMP対応できるWordPressプラグインが出たことで、今では一般に浸透してきた感じを持っています。 ただ「表示高速化技術」「一瞬で表示する技術」というのは正しくないのでやめませんか? AMPはWeb Componentsフレームワークまず誤解されがちなのですが、AMPは新たな技術ではなく、Web標準の「

Invent or Die - 未来の設計者たちへ:第四回 中島聡 x 増井雄一郎 書き起こし その1

2018年11月26日(月)に開催された「Invent or Die - 未来の設計者たちへ:第四回 中島聡 x 増井雄一郎」の書き起こしです。 ソフトウェアエンジニアである中島聡と、高校在学中からプログラミングをはじめ大学時代に起業、現在でも第一線で続ける有名エンジニアの増井雄一郎氏がエンジニアの未来に関して議論します。 司会: Invent or Die4といういうことですね、本日、中島聡さんと増井雄一郎さん の対談という事でよろしくお願い致します。それでは増井雄一郎

対戦ゲームに学ぶ、フレームワークの設計技法とAIのアルゴリズム入門 #builderscon tokyo 2019

builderscon tokyo 2019 にて、表題にて発表します(した)。スライドだけでは十分に情報を伝えられないため、この記事にて補足していきます。 登壇資料指のゲームここ(heroku)で動かせます。本来は対戦ゲームですが、1人で両方動かす形です。Display GuideをONにすると、後退解析によって解析された結果を利用して、各Moveのwin/lose/drawが表示されます。 コードはこちら(GitHub: qsona/yubisen)にあります(かなり

iOSDC 2019でDark ModeについてLTします #iosdc #iosdc19 #iosdclt

noteを暫く放置してましたかっくん(@fromkk)です。 ブログを書くと何やらステッカーがもらえるらしいのでブログ書きます。 iOSDCとはiOSDCは年に一度開催されるiOSやその他周辺技術に関するカンファレンスです。時期は毎年9月頃で、2016年は練馬区のCoconeriホール、2017年からは早稲田大学で開催されています。2016年は2日間、2018年が3.5日間、それ以外は2.5日間という感じの日程です。毎年企画に趣向を凝らしており、アンカンファレンスや特定のテ

Tera TermのOpenSSL 1.1.1対応に失敗した話【後日譚】~Windows95で動く日を夢見て~

こんにちは、ゆたかさんです。2019/8/12に「Tera TermのOpenSSL 1.1.1対応に失敗した話」というお話をさせていただきました。noteは今年の5月から始めたばかりですが、その記事は有料記事でありながら、過去最高にたくさんの方に読んでもらえ、そしてたくさんの反響をいただきました。どうもありがとうございます。 はじめに

有料
128

ソフトウェアエンジニアのかけ声

通勤電車で考えてたやつ 書けてるよ!書けてるよ!コードが書けてるときに使う おいおい、書き換えてるのはコードか?それとも人類の歴史かい?人類史を書き換えるほどのコードを見たときに使う 泣く子も黙るPullRequest!泣く子も思わず黙ってしまうようなPullRequestを見たときに使う コミットがチョモランマ!コミット量がすごい量のときに使う 仕様が歩いてる!自社、他社問わずそのサービスの仕様に詳しすぎる人に使う 頭にちっちゃいスパコン載せてるのかい?頭の回転

【CVPR'19 / ICCV'19】3D Human Pose Estimationの最新研究動向まとめ

はじめにPose Estimationとは、画像や動画から人物の姿勢(関節位置)を推定するタスクのことです。特殊なマーカーを身に着けたりせずに、一般的な動画像のみから人物の姿勢を推定できるため、例えば  ・スポーツにおける選手のフォーム分析  ・映画やアニメの制作におけるモーションキャプチャ  ・店舗の監視カメラ映像を元にした人物の行動解析 など、様々なアプリケーションが考えられます。 従来は画像上の関節位置のXY座標のみを推定する2D Pose Estimationの研究

"クソコード"は人格攻撃ではないのか

これは仮説というか自分がこうだという話なのだが、自分のアイデンティティを侵食されると怒りが湧く。たとえば、自分が非常に大事にしている価値観に対して、同僚から「君のその価値観は間違っている」と言われたり、あるいは、作品とか、経歴とか、家族とか、そういう自分自身と非常に密になっていて同一視されるようなものをけなされたら、腹が立つということだ。 プログラマーにとって、ソースコードというのは一つの作品だ。仮に経験が浅い開発者であっても、あるいは経験が浅いからこそ、1行1行に時間をか

2ヶ月連続、CVRが前年より約40%以上改善を達成したUI改善

こんにちは、クラシコムのデザイナーの遠藤です。クラシコムは、7月31日に期末を迎えました。そのちょうど期末の日に、利き腕の右手首を骨折してしまい、文字だらけかつ無骨なブログになりますが、お付き合いください。 13期末、なかなかにドラマチックな数字が踊る結果となりました。 2019年6月、7月のCVRが前年より約40%以上改善しました!! 嬉しすぎます…!もちろん、この結果に到達できたのは、様々な社内チームの日々の努力の積み上げだということが大前提にあります。 CVRを

マンガでわかるHCI: 今週のコンピュータサイエンス研究 140字での論文解説 まとめ 7/27-8/2

このnoteでは、最新のコンピュータサイエンスの研究を140字でゆるく解説しつつ、気になる論文にはこういう研究もあるよと2-3個似てる研究を紹介しています。 分野の中の人も外の人も、実務で忙しい人もそうでない人も、小学生も大学生も、「なるほど、最先端ではこんなことがおきてるんだな。ふむふむ」と感じてもらえたらと思います。 --- 今週は、SIGGRAPH 2019があったということで、先週に引き続きSIGGRAPHの論文が多めです。Emerging Technologi

My best of Text Editor ~私のテキストエディタの歴史~

こんにちは!Supershipで働いている @funnythingz です。 DSSという開発部署のプロダクト開発Gというグループでグループリーダーをやっています。 隔週でプロダクト開発G勉強会というものを行っているのですが、そこで発表したネタをせっかくなのでnoteにも書きたいなと思います。 ということで、皆さん、テキストエディタは何を使われているでしょうか? 何を隠そう、私はVimを使っていました(過去形)。 そう、使っていたのです。 しかし、Vimを超えるエデ

【転職エントリ】Googleに入社します

はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。 この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニアに転職します。  自分にとって大きな転機であったのと、とても大変な道のりであったので、私という人間が辿った道筋を最初から最後までちゃんとまと