マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,104
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

[チュートリアル] Swift For TensorFlowを試す

2018年3月30日、「TensorFlow Dev Summit 2018」にて、Swiftの生みの親であるクリス・ラトナー氏による「Swift For TensorFlow」の発表がありました。 そしてそれから約1ヶ月後の4月27日、ついにオープンソースプロジェクトとして公開されたようです。 Now, we’re excited to launch Swift for TensorFlow as an open-source project on GitHub! 本

有料
100

非 IT 企業のエンジニアとして働く

日本のエンジニア界隈を見ると Web 系や SIer 系の話題はよく見かけるが、非 IT 企業で働くエンジニアの話は聞こえてこない(そもそも数が少ないからね...)。 非 IT 企業のエンジニアというと社内 SE を想像する人もいるだろう。ここでは、従来的な社内の業務システムの管理を行うエンジニアではなく、企業のデジタルトランスフォーメーションを進める事ができるエンジニアの話をする。 デジタルトランスフォーメーションとは企業のビジネスモデルやビジネスプロセスに IT を適

技術書展4でHelloWorldカルタを作って頒布した話

追記:通販開始しました。https://murasakigoods.booth.pm/items/853566 技術書展4でHelloWorldカルタを頒布しました。買ってくれた方ありがとうございます。作るまでのプロセスとか、どういう風に作ったかとか、どういうスタンスでやったかとかを振り返りました。※全公開投げ銭方式 長いので目次を置いておきます。前半は技術書展前の話、後半は技術書展版に向けた商品の企画(4P)・作成的な話です。 ・頒布結果 ・全体的な進め方・スタンス

有料
300

日時によっては3.2倍の売上も? ネットショップで商品が一番売れる日時を調べてみた。

こんにちは、BASEデータストラテジー(Data Strategy)チームです。  BASEデータストラテジーでは、ネットショップ作成サービス「BASE」において日々増加していく各種データを活用するための開発や研究をチームで担当しています。  このブログでは、BASEの50万ショップ、ショッピングアプリダウンロード400万件の膨大なデータから発見した面白い情報を発信していきたいと思います。 ▲ △ ▲ 初回のテーマはこちら: 日時によっては3.2倍の売上も? ネットシ

【期間限定で無料公開!】独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本

この度、noteのおかげでKADOKAWAさんからの出版が決定いたしましたので、書籍の半分を公開したいと思います! 本の価格は2700円となっています。また、こちらのnoteよりも書籍で購入していただいた場合、画像やコラムなどがリッチなので、書籍で買っていただいた方がお得かと思います! 書籍の一部をサンプルとして、公開します。 ************************** はじめに独学文系プログラマーでも AI アプリは作れる こんにちは、Dai( ツイッタ

有料
2,980

#マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4

2018年4月22日(日)に開催された「技術書典4」にて即完売した「マンガでわかるDocker」のダウンロード版です。 ☆アップデート情報:2019年5月12日に、内容を最新版にアップデートしました シリーズ累計5500部を突破『マンガでわかるDocker①』の冊子版は開始即完売、その後ダウンロード版と合わせて2500部を突破しました! 2018年10月に出た続編の『マンガでわかるDocker② 〜開発環境を作ろう編〜』と、2019年2月に出た『マンガでわかるDocke

有料
700

#技術書典 4でFirebaseの本を出しました

4/22(日)に開催された技術書典4で「iOSアプリ開発者のためのFirebase入門」という本を販売しました。予定していた150部が無事完売しました。そして改めて同人誌の文化いいなとおもったので振り返ります。 ダンボールを開けた瞬間に溢れる感嘆入稿したのは木曜日でした。正直こんな直前で会場に届くのか不安でしょうがなかったです。印刷所はくりえい社さん。友人が使っている歴史ある出版社さんです。 輝(かがやき)セットを選択。表紙フルカラーです。 ジャン割という割引があって、

kaggleのチュートリアル。第4版公開しました

【更新履歴等】 ・2018.10.7 第2版に更新しました。 ・2019.4.13 第3版に更新しました。 ・2019.9.20 第4版に更新しました。 ・2019.9.22 誤字を修正した第4版ver2に更新しました。 ・2020.12.24 Kindleストアで第5版を公開しました。 --- 【お知らせ】 第4版の紙の本は、「とらのあな」にて通信・店頭販売しております。 希望の方は、とらのあなで購入ください。 はじめまして。カレーちゃんと申します。▶︎Twitter

有料
100

note完成したので、このnoteで何ができるか改めて紹介します

 初の有料noteの「人工知能を使って小説を書く方法(テキストマイニングからbot生成まで)」が完成しました。   「Google Colaboratory」を使うことで、面倒な機械学習環境のセットアップの必要なく、ブラウザだけで機械学習を手を動かしながら学べます。  本noteを購入すると、小説を書くための文章生成だけに止まらず、例えば以下のように「なろう小説」の文章をテキストマイニングして可視化したり  以下のブログ記事で紹介したような、自分のTwitterの過去の

「ファイアーエムブレム覚醒」 プレイヤーの感情とリンクする音楽

「ゲームと音楽の関係性」を紐解くこの連載。前回のnote↓ では、「ファイアーエムブレム覚醒」で使われているアレンジの変化についてちょっとだけ触れました。 それがこちら。 フィールドから戦闘に入るところで、「アレンジの変化」が使われています。 この変化がまぁ、 たまらない。わけですよ。 フィールドで指揮をしている時の、 心地よい風が吹き抜けるようなアンサンブルサウンド。 そこからいざ戦闘に入った時の、 勇ましい打楽器と低音が加わったフルオーケストラサウンド。

イラク日報全文検索サービスを3時間で開発し、Yahoo! ニュースに載るまでの日報

はじめまして、 @alea12 です。普段は株式会社ポップインサイトでサービス開発を担当しています。先日、防衛省が公開した陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報を全文検索できるサービス、「イラク日報村」を公開しました。 単に 日報の全文が検索できるだけのシンプルなサービスです。しかし、日報そのものの話題性と、日報の公開からリリースまでを約 1 日で実現出来たことにより多くの反響を頂き、Yahoo!ニュースをはじめ多数のメディアで取り上げて頂きました。 サービスのリリース以降、「ど

Rails 歴5年の僕が Laravel で開発するようになって思ったこと。

こんにちは。エンジニアの廣瀬です。今年は桜の開花が早かったですね。国立駅前の大学通りの桜もとてもきれいに咲いていたのですが、もうすっかり散ってしまいました 😢 さて、過去の記事でも触れているとおり、クラシコムではアプリケーションのフレームワークとして Laravel を採用しています。また、過去に Ruby on Rails で構築したアプリケーションも Laravel へのリライト(移行)を進めています。 僕自身も入社以来 Laravel での開発に携わっているのですが

人工知能を使って小説を書く方法(テキストマイニングからbot生成まで)

はじめに 今回、人工知能(ここでは、人工知能=機械学習手法と捉えてください)を活用して、以下の小説を書きました。  このnoteでは、その具体的な手法、プログラムのソースを余すことなく公開いたします。有料のライブラリやサービスは用いてないので、基本的には無料でシステムを実現することができます。このnoteを読めば、人工知能を使って小説を書くヒントが得られるかもしれません。  ただ、小説自体はあくまでも1部に人工知能で生成された部分があるだけで(小説の10%程度です)、全自

有料
980

退職エントリ2018(有償)

※2018−04−27追記旬がすぎたので値上げしました。旬がすぎると価格相場が変動するのはよくあること。マガジンも非公開になりました。次の記事を書く際にまた公開になります。 余談ほんとはエイプリルフールにポエムプラットフォームに投稿する予定だったものの、公開範囲を限定した有償エントリというのも新しいのかなと思って書き直し書き加えた。新規性重要。新規性のない公開範囲を限定するエントリとしては、Facebookとかいうキラキラしたプラットフォームで友達限定に公開範囲を指定してエ

有料
10,000