マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,550
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

価格のない夢チケット

お久しぶりです。 浅川隼人です。 今回は題名の通りですが〝価格のない夢チケット〟を販売することになりました。 なぜ販売しようと思ったのか、どんなチケットなのかを今回は綴っていこうと思います。 Jリーグ昇格への道のり 先日、僕が所属している奈良クラブがJFLで首位に立ちました。 奈良県の悲願であるJリーグ昇格。 しかし、Jリーグに昇格する為にはいくつかの昇格条件が必要になってきます。 ・J3クラブライセンスを取得している ・JFLホームゲーム平均入場者数が 2,

なぜ糸原健斗は使い続けられるのか

打率.249 3本塁打 31打点 出塁率.304 OPS.613 得点圏打率.225。 至って平凡な打撃成績で、目立った守備力も脚力も無い。 なぜこの男が使い続けられるのか。 そして何故今年の成績は急激に悪化したのか。 今シーズンのあらゆるデータを基に推測をしてみた。 ①なぜ糸原健斗は使われ続けるのか1.献身性とチームトップレベルのミート能力 なぜ糸原は使われ続けるのか。 まずあげられるのが、高い進塁打率やチャンスで最低限の得点が期待できる献身性だろう。 例えば

Youは何しにB2へ?~東地区編~

 今オフにB2へ移籍した選手の中から数名を勝手にピックアップして紹介する「Youは何しにB2へ?」。  本当の意味で「B2に何をしにきたのか?」を探るわけではなく、他のB2クラブのブースターから「なんでB2に来たんだよ…」と恨まれそうな選手を紹介する企画です。  2021-22シーズンでいえば、FE名古屋の笹山貴哉選手や仙台89ersのジャスティン・バーレル選手、熊本ヴォルターズのLJ・ピーク選手とジョーダン・ハミルトン選手などがその代表格でしたが、今季ははたしてどんなYo

新人カメラマンになった私の〝球場デビュー戦〟はバタバタの連続でした【写真13枚】

お久しぶりです。前回、スポーツ観戦のすすめを書かせていただいた新人の藤原です。その後、写真映像部に配属となり、カメラマンとして野球取材に行かせていただきました!今回は私の球場デビューの話を、自分が撮った写真で書こうと思います。(写真映像部・藤原寛奈) 初めてのプロ野球取材!8月16日に神宮球場で行われたヤクルト対阪神の取材に行って来ました。実は一度横浜スタジアムに取材に行ったことがあるのですが、その時は雨天で試合が中止になり練習のみでした。そのため、試合は今回が初めてとなり

森木大智、阪神入団までの道~高知新聞紙面で振り返る

 中学時代に軟式野球で150キロの速球を投げた逸材は、プロ初登板でも大器の片りんを見せた…。阪神タイガース期待のルーキー、森木大智投手=高知高校出身=が2022年8月28日、プロ初登板、初先発を果たした。打線の援護がなく6回3失点で初黒星となったが、五回までは1安打、無失点の堂々デビュー。今後の期待を膨らませる力投だった。次回登板での初勝利を願いつつ、中学時代からプロ入りまでの歩みを地元紙・高知新聞の紙面で振り返る。(以下、敬称略) 150キロにどよめき 同校系列の高知中学

有料
200

【サマーリーグ】現地で見た今シーズンの注目株

こんばんは!まさです✨ またまた前回の更新からかなり期間が…😅 少しずつ頻度をあげていく癖をつけないと(笑) 屁理屈はさておき本題に入っていきましょう! 東西に分かれて7月1日から7月3日の3日間で 開催されたVサマーリーグ2022🏐 東はPFUブルーキャッツが優勝 西はJTマーヴェラスが優勝で幕を閉じましたね! 各チーム若手選手の躍動が特に目立つのが このサマーリーグなわけですが。 私はJTファンですので西部大会を観戦🙋‍♀️ 土日の2日間で各チームの注目選手をチェック✨

プロバスケ観戦が気になってる人の背中を優しく突き飛ばすサポートガイド

男子プロバスケットボールリーグ(Bリーグ)にズブズブとのめり込んでしまったことから勢いで「2.5次元推し腐女子がプロバスケ観戦沼に沈んだ理由をつらつら綴る」を書いたのがおよそ1年前のこと。 それからTwitterでバスケ関連のことを延々とうっとうしいくらいに発信していたら友人たちから「ちょっと最近バスケ気になってる」と声をかけてもらえるようになったよっしゃよっしゃ。 新シーズンが10月に始まるのを控えた今、ここで、改めてBリーグへのお誘いを兼ねて、バスケの試合観戦ってどん

これからのマラソンの楽しみかた

1万人規模の静岡マラソンがコロナによる3年連続の開催中止を経て、ついに大会そのものを休止するという判断に。 感染予防対策や経費などが休止にいたった理由としてあげられてはいるけれども、3年も中止になると、スポンサーとして入っていた企業も、そこまではつきあえない。だって、お金を出しても開催されないんだもん。スポンサーも「無事、開催されるようになってからまた協力させてください」とやんわりと協賛を断るだろうし、大規模シティマラソンには行政や地元メディアから出向や兼任による運営母

スポーツ界で働くスキルは?

今他業種でお仕事をされていて、今後、スポーツ界で働きたいと考えている皆さま向けに、スポーツ界またはバスケ界で働くためのスキルは?と久しぶりに質問されて答えました。「特にこの業界で必要なという特殊なものは無いのではないかと思います。業界問わず必要な共通の力量があれば問題無し。やるべきことは、今の職場でその力量を証明すべく結果を出す。そして、この世界に想いがあるならまずは飛び込み、良し悪し、向き不向きの結果を得る状況に身を置くこと」と回答しました。 主旨は、スポーツ界で結果を出

スポーツと精神医学(2): 青少年における団体スポーツと個人スポーツのメンタルヘルスの比較〜海外文献の紹介〜

皆様こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 夏といえば 甲子園(高校野球)ですね。 外来のロビーで試合が放送されていると、診察の合間、しばらく立ち止まってしまいます。 小生、特に贔屓にしている球団もなく、普段野球をそれほど熱心には見ておりません。 しかし、炎天下のもと、高校球児たちが一生懸命に白球を追う姿を見ると、 思わず「頑張れ!」の一声をかけたくなります。 診察がひと段落つき、「さて結果は?」と再びロビーに立ち寄ると、勝利に歓喜する球児らがTV画面いっぱいに

ジャンプ台、オーバーストドルフ

冬のスポーツ、ジャンプ競技はドイツでも大人気です。 ジャンプでは日本人も大活躍ですが、中でも葛西紀明選手は『レジェンド・カザーイ』と呼ばれて(ドイツ語ではSを濁って発音)、人気と尊敬を集めてきました。 競技の中でも、ドイツとオーストリアで年末年始に行われるVierschanzentournee (スキージャンプ週間、ワールドカップ)は最も注目され、かつ人気の高いツアーです。ドイツ語では『フィアシャンツェントゥルネー』と言い、『四つのシャンツェ・ツアー』という意味です。 私

FIBA U18男子アジア選手権の日本代表

8/21からFIBA U18男子アジア選手権が始まります。 開催国はイラン。 詳細は定かではありませんが、オーストラリア、ニュージーランドが不参加を表明。来年ハンガリーで開催されるU19ワールドカップへのアジアからの出場権4枠を10チームで競います。 ここではU18男子日本代表メンバーを紹介します。 身長、体重、所属などが載っているメンバー表はこちら。 ジェイコブス 晶経歴など 201cmのSG。横浜ビー・コルセアーズU18所属。 筆者が熱愛する横浜ビー・コルセアーズの

「雪の早明戦」というのがすごいらしい

見たことないけど#見返したい名試合noteのスポーツ記事のお題に上がったハッシュタグ。 ラグビーには名試合は多い。ラグビーワールドカップ2015™イングランド大会の「ブライトンの奇跡」や、ラグビーワールドカップ2019™日本大会の「シズオカ・ショック」など 近年も名勝負が多くある。 しかし、往年のラグビーファンが語り継ぐ名試合と言えば「雪の早明戦」だ。 どれくらいすごいかといえば、Wikipediaに試合単体の項目があるくらいすごい。 早明戦とは大学ラグビーファン必見

大谷翔平大好きニキこと、ベン・バーランダー氏のPodcast、「Flippin' Bats」の日本編を翻訳しました Day1

ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平を愛してやまないFOXスポーツのMLBアナリストであり、ポッドキャスト「Flippin' Bats」のホストでもあるベン・バーランダー (https://twitter.com/BenVerlander) が大谷が生まれ育ち、彼の野球人生を育てた日本と、その野球文化を学ぶために満を持して来訪。わたしは彼をあまりよく知らなかったのですが (ごめん) 日本の野球ファンに非常に人気だということをフォロワー氏から教えていただいたので、彼の日本レポ一