マガジンのカバー画像

#編集 #ライター 記事まとめ

1,627
編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ゆぴさんに学ぶ、取材ライターが作成する【企画書】のポイント

マーブルスクールのサイトはこちら↓↓↓ 「書く」+αのスキルが学べるマーブルスクールに入学し、インタビュー講座を3回にわたり受講しました。 講師は、書籍『書く習慣』が3万部を突破したいしかわゆき(ゆぴ)さん。 ゆぴさんは、現役バリバリの取材ライターでもいらっしゃいます! この記事では、取材ライターが企画書を作る際におさえておきたいポイントをまとめています。 メディアを分析し、メディアに合った企画を立案するマーブルスクールでの初回講座は、【インタビュー講座(企画編)】。

10万文字を超える書籍を執筆できるWordPressプラグインGPT AI Book Makersの開発を開始

もう8月も終わり?! 開発に没頭していると月日が経つのが早い早い。 先日、TwitterのAPIを経由せずAIでツイートを創作し投稿できるツールのプロトタイプが完成したので、前々から作りたかったWordPressプラグインGPT AI Book Makersの開発に着手します。 GPT AI Book Makersは10万文字を超える長文を生成するためのツールとなります。 目的としては書籍を執筆するためのもので、Amazon Kindleや有料noteに投稿できる品質を

有料
50,000

〝聞き上手であれ〟 マーブルスクールで現役取材ライターゆぴさんに学ぶ #2-2

「インタビュー講座(取材編)」は内容が濃かったため、二本の記事に分けて執筆しました。 本記事は、「インタビュー講座(取材編)」の二本め(後半パート)です。 「第二回インタビュー講座(取材編)」前半パートの記事は、下記のリンクからお読みいただけます。 この記事が、マーブルスクールに興味を持たれた方の参考になれば幸いです。 インタビュー当日の流れインタビューには、入念な準備が必要でした。 講座はいよいよ、インタビュー当日の流れについての学びです! インタビュー開始前後の、イ

「わからない」前提で、お客様の気持ちをどう想像するか

お客様の気持ちがわからない、 読者が何を求めているかわからない、 だから、 何を発信すればいいか見えないし、 商品やサービスのウリもつくれない よく聞くお悩みです。 大前提として、 「人は人の気持ちなんて、わからない」 自分の気持ちだって、よくわからないのに、 誰かの気持ちがわかる、なんて思うことの方が怖い。 わからないからこそ、わかろうとすることが大事で、 わからないからこそ、 「わかろうとしてくれること」が嬉しいのです。 (わかったふりをされるのではなくて

〝取材の準備あれこれ〟 マーブルスクールで現役取材ライターゆぴさんに学ぶ #2-1

「第一回インタビュー講座(企画編)」の記事は、下記のリンクからお読みいただけます。 「インタビュー講座(取材編)」は内容が濃かったため、二本の記事に分けてシェアしますね。 本記事は、「インタビュー講座(取材編)」の一本め(前半パート)です。 この記事が、マーブルスクールに興味を持たれた方の参考になれば幸いです。 インタビュー講座(企画編)の課題FB「第二回インタビュー講座(取材編)」の講師は、前回に引き続きいしかわゆき(ゆぴ)さんです。 冒頭は、「第一回インタビュー講座

取材後の作業はどうしていますか?

精度は良い方だと自負していました。 ある女性には、「打たれて気持ちがいい」とまで称されたことがあります。 何度やっても同じところに当たるので。 申し遅れました。剣道の話です。 しかし、先日の部活指導(剣道部)では自分の精度の悪さにかなり落ち込むことに。もう、剣道を辞めた方がよいかと思ったほどです。 ちょっと外しただけだったのですが、20分間以上体育館のフロアに倒れて泣き続けられました。驚くほどの大泣きです。結果的に打ったこちらのHPがほぼゼロに。恐ろしいほどの破壊力で

これでもうネタ切れは怖くない!オウンドメディアに何を書くべき?

多くの企業がブログなど、自社メディアを運営しています。これを専門用語でオウンドメディアと言いますが、いざ運営の担当者になって困るのは、記事のネタ出しです。 高品質な記事の量産がオウンドメディアの成果では求められます。しかし、言うは易し……です。多くのオウンドメディアで、ネタ切れを理由に更新が滞り、残念ながらそのまま閉鎖してしまうケースも少なくありません。 本記事では、代表的なオウンドメディアの記事のタイプと、タイプ別に逃したくないポイントなども合わせてご案内いたします。ぜ

身の回りのやさしいUXライティング

こんにちは、デザイン戦略部のisoです。 今回は身の回りのWeb・アプリのサービスから、やさしさが感じられるUXライティングに注目し、サービスにもたらす効果をまとめてみました。 UXライティングとは、ユーザーがサービスを操作する際に、より良い体験ができるように、言葉でサポートする技術です。 見出しや本文だけでなく、ボタンやフォーム、エラーメッセージなど、ユーザーが目にするテキスト全体が対象です。 前回の記事では、UXライティングを使ったサービスの改善例について解説していま

〝取材ライターの魅力〟 マーブルスクールで現役取材ライターゆぴさんに学ぶ #1

わたしは2023年8月にマーブルスクールに入学し、マーブル2期生として学びはじめました。入学した理由は、今年40歳になり急に自分の働き方が不安になったからです。 マーブルスクールでは、インタビュー・編集・広報・フリーランススキルについて学べます。 本記事では、マーブルスクール初回講座「インタビュー講座(企画編)」についてお話しします! マーブルスクールに興味を持たれた方の、参考になれば幸いです。 インタビュー(取材)する タイトルでは「取材ライター」と表記しましたが、

「ヴィジュアル系バンドから宇宙科学に至るまで」──編集者・水島七恵さんに訊く、仕事の原点とあゆみ 前編

ヴィジュアル系バンドにハマり、音楽の仕事を志した学生時代 ──さっそくですが、水島さんが編集の仕事に就くきっかけや原点を聞かせていただけますか? 水島さん:原点は10代にさかのぼりますが、私は音楽と雑誌が大好きでした。実は当時、アトピー性皮膚炎によって肌がすごく荒れていたことをきっかけにいじめにあっていたので、学校に居場所がなかったんです。それでも仲の良かった友だちが好きなバンドをオススメしてくれて、音楽に夢中になっていきました。 ──音楽が心の支えになったんですね。

文章のズレを解消!言いたいことをビシッと伝える7つのライティングテクニック

「書いているうちに、話がどんどんズレてしまう」 「気がついたら、はじめとおわりで言っていることが違っていた」 「言いたいことを全部入れたら、なんかスッキリまとまらない」 一生懸命に取り組んだのに、書きあがってがっかりすることはありませんか。 どうやったらズレずに伝わる文章が書けるのだろう。今回は、そんな悩みを解決する7つのテクニックをお伝えします。 言いたいことがビシッと伝わる文章が書けたら、書くのがますます楽しくなりますよ。 ズレるって悪いこと?言いたいことをしっか

【ライター&学生向け】参考資料・文献を探すときのコツ

先日「参考資料の探し方」を引用リツイートでご紹介したのですが、これはnoteにまとめておいたほうが誰かの役に立つかな? と思ったので、具体的に書き記しておきます。 【前提 この記事を読むのに向いている人】 ●ネットや図書館での資料検索に困っている人 ●図書館のレファレンスサービス? なにそれ? な人 ●大学生(特に史学科の人) ●ライター ◆元になったツイ引用元の若林さんは以前から交流のあるライターさんで、近現代日本を舞台にした小説を執筆していらっしゃる方です。 ツリーで

編集者の視点で、生物学を見てみたら。異色のネコ研究者・服部円さんの軌跡と探求

現在は、京都大学野生動物研究センターに在籍し、ネコの行動や生理に関する研究をしながら、『文化と生物学』という新メディアを立ち上げた服部さん。ネコをきっかけにしたご自身の活動の変遷や、今後の取り組みについて、お聞きしました。 お話を聞いた人:服部円さん 編集者・大学院生。ズカンフ〜ザッシ『文化と生物学』編集長。武蔵野美術大学卒業後、ファッション誌の編集者をしながら2011年にWEBメディア「ilove.cat」を立ち上げる。2021年、麻布大学大学院獣医学研究科動物科学応用

【登録する人は今日にでも】インボイスってなんだろう?Webライター業界どうなる予想

先週、インボイス登録申請しました~! 個人的に10月1日から適用したいと思っていたんだけど、審査機関含め、かなりギリギリの申請になってしまったような気がしています。このnoteを読んでいる人で、「まあ10月からだしあとでいいや」って考えている人は、もしかしたら今日にでも申請処理した方がいいかも説あります。(すぐにできたよ!) っていうことで、今回はインボイスの話題に関連して、「そもそもインボイスってなんぞ?」と思っていた私が、インボイスについて勉強したときのノートを公開し