マガジンのカバー画像

#お店 記事まとめ

2,465
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

エシカル消費は流行らずバズらず、静かなムーブメントになるべき理由

こんにちは。文化をつなぐ小売の未来を勝手に背負うこと10年、KATALOKoooの翠川です。 エシカル消費と聞いて何を思いますか?日経電子版で「エシカル消費」と検索すると、2021年になってからは27件、2020年は26件、2019年は16件の記事が上がってきます。ちなみに、一番最初にワードが出てきている記事は、2010年9月のものでした。 エシカル消費、「お金がないと無理→「なんか胡散臭い」問題エシカル消費の話をすると、反応が下記のように分かれます。 ①エシカル消費っ

OMOは絶対、オムニテックが小売の未来を担う

こんにちは。文化をつなぐ小売の未来を勝手に背負い、クリエイティブな才能を持つ人好きが高じてKATALOKoooというオンラインショッププラットフォームをやっております翠川です。 最近は、小売業界どっぷり&現場のオペレーション重視派ながらオンラインの事業をしていていることを生かして、企業のブランドディレクションやブランドのECディレクションを請け負うことがとても増えました。どっちも詳しい、反復横跳びがオリジナリティの私です。この種はなかなか交わらないようで、ここを行ったり来た

インサイトを正しくビジネスに反映させるのは難しい

BtCビジネスにおいて消費者インサイトを掴むことは成功への第1歩であります。しかし、掴んだインサイトを自社ビジネスに正しく反映させるのは本当に難しいと日々感じています。どうすればインサイトを正しくビジネスに反映させられるかを経験から考察してみたいと思います。答えは全然でていないので、ぜひいろんな角度からご意見頂けると嬉しいです! 消費者インサイトとは?インサイトは直訳すると「洞察」という意味です。転じて物事を見抜く力とも言えます。 マーケティングにおける消費者インサイトの

身の丈にあった走り方。

左ききの道具店、前進しています。 9月に発売した2022年版の左ききの手帳も順調に動いており、おかげさまで今年も昨年の売上は越えられそうです。まだ4年目なのだから、そうでなくっちゃ困るのですが、本当にありがたい限り。もうすぐ年末ですが、気を抜かず駆け抜けていく所存です。がんばるぞっと。 さて、そんなわけで今年を振り返りつつ、久しぶりのnoteで思うことを書き残しておくことにします。 冒頭に、前進している、と書きましたが、つまり見てくれる人が増えているわけで。ほしい!とか、

162. フリースケジュールを始めた時の、社長の反応

 好きな日に働けるフリースケジュールを始めたのは2013年7月。会社のホームページやSNSなどで発信し、いろんな反応を頂いた記憶があります。もちろん今ほど大きな反響はなかったですが、応援してくれる人、そして反対してくれる人もいました。  『反対してくれる』という書き方をしたのは、あくまでも私の生活や、会社の先行きを心配してくれていたからです。「二代目が会社を潰す気か」などの言葉には悲しくなりましたが、2013年のあの状況であればそう思われてもおかしくはなかったのかもしれませ

【インボイス制度】は、ぶっちゃけ小さなお店にどう影響するのかまとめてみた

「インボイス制度やばいですよねー」 お店を開けていると、訪れたお客さんからもそんな話を投げかけられることがある。 ツイッターを眺めていても、反対する人の声を目にしたり、課税事業者にならないと大きな企業と仕事ができなくなるなんて話を聞いたりするとますます気になってくる。 けど、小さなお店をはじめてようやく3年が経ったばかりの私にはすべてがちんぷんかんぷんだった。 売上規模が1000万円に到達していない個人事業主は、免税といって消費税を納めなくていい・・・ということを知ったのだ

今日1日だけコーヒー豆半額にします

今日11月26日(金)はブラックフライデー。 僕たちLIGHT UP COFFEEは、今日1日だけ全コーヒー豆を半額にしています!! コーヒー器具持っていなくても楽しめるように、ティーバッグ式のコーヒー”COFFEE BAG”も半額です!!! なんで半額にするのか半額にまでしちゃうと正直利益はないのですが、これを機会にコーヒー始めてみようとか、少し興味あったけど買うタイミングなかったという人が、僕たちのシングルオリジンコーヒーに触れるきっかけになったら嬉しいなと思って、

工作いのち

先日、ちょっとモヤモヤすることがあって。人に話したりしてもずっとモヤモヤしてて、気持ちがドンドン落ち込んでたんです。 で、その日の晩のこと。 七五三のために子どもに"刀"を作らなきゃいけなかったんで、工作したんですね。 そうしたら何故か、急に心が晴れやかになったんですよ。 段ボールの刀にアルミホイルを貼り付ける。 思ったよりうまくできなくて、どーしたもんだろと試行錯誤してるうちに、モヤモヤなんて忘れてしまって。 いったん忘れると客観視できて、悩みがどーでもよくなった

ぺんてるさんの蛍光ペンが好きすぎて、お店のノベルティのつもりが定番アイテムになった話

蛍光ペンといえば海外の文具メーカーのイメージがある。 それは発売から50周年を迎えたSTABILOのBOSSが個人的に大好きだからという影響が大いにある。 少し小ぶりで、それでいてインキの色と同じカラーリングの本体の色合いがとてもかわいい。 うちのお店で蛍光ペンを作るとしたら、こんな風にかわいいものにしたいとずっと思ってきた。 そんな夢は唐突に叶うことになった。 サインペンでも有名な国内メーカーであるぺんてるさんに、とてもかわいい蛍光ペンが存在していることに気づいてしまっ

里山の宝を届ける〜日本みつ蜂レモン石けんとはちみつの販売〜

空気が澄み、工房から見える山々が美しく秋色に染まる今日この頃。 「日本百景」にも選ばれている勝山の神庭の滝(かんばのたき)の紅葉も見頃を迎えています。 今回のnoteでは、冬季限定で発売スタートした「日本みつ蜂レモン石けん」とその石けんの原材料としても使用している「奥吉備の里 日本みつ蜂のはちみつ」について書いていきたいと思います。 冬季限定「日本みつ蜂レモン石けん」と「奥吉備の里 日本みつ蜂のはちみつ」が販売スタート少し前までの工房は、切り分けて乾燥中の「日本みつ蜂レモ

161. 工場での私語、どこまでOKにするか

 工場で作業する際に私語をどこまでOKにするか。チームでモノづくりをする現場はその線引きがとても難しく、悩んでいる会社は多いはず。ということで、今回はパプアニューギニア海産の現状と経緯をお話しします。  自分達の生活を大事にした働き方を考え始めたのは8年前。私語をどうするかは早い段階で検討に入ったように記憶しています。

【月刊】喫茶食堂kenohiの振り返り(2021年10月)

・カフェや喫茶店をいつか個人で開業したい人 ・kenohiや店主に興味がある人 そんな人に、このnoteが届くと嬉しいです。 東京の武蔵小山、住宅街で小さな喫茶食堂kenohiを一人で営んでおります。 新卒入社したIT企業を3年で脱サラし、26歳のときに開業しました。 あっという間に2年経ち、現在29歳のひかると申します。 ●このnoteに書いていること ・前月の収支結果と、その考察 ・実施したことについて ・雑記、エッセイ等 10月は休業明けで3営業日しか営業してい

再生

初の密着ドキュメント(パプアニューギニア海産)

初の密着ドキュメントになります。ディレクターさんが私の考えを深く理解し質問してくれており、しかも25分と時間も長いです。ぜひ見ていただきたいなと思います。BSなのでご注意ください。 2021年11月20日(土)18時 BS朝日『バトンタッチ』 https://www.bs-asahi.co.jp/passthebaton/

160. 障害を持った人が働き始めた時の継続的な助成金がほしい

 パプアニューギニア海産では障害をもっている人が数名働いています。時給は1000円で、障害を持っている人も持っていない人も同じ金額です。  でも最近思うのは障害を持っている人が働き始めた時、お給料への継続的な助成金のようなものがあればいいなと思っています。例えばですが、時給の2割の額をさらに国が助成してくれるようなシステム。