マガジンのカバー画像

#お店 記事まとめ

2,465
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

【はじめに全文公開】堀江貴文も評価した、インセンティブを「お金」ではなく「早く帰れる」にした飲食店

『売上を、減らそう。 たどりついたのは業績至上主義からの解放』 中村朱美(ライツ社)2019/6/14発売  ランチのみの国産牛ステーキ丼専門店、どれだけ売れても1日100食限定、インセンティブは早く売り切れば早く帰れる、営業わずか3時間半、11時から14時半、飲食店でも残業ゼロ、なのに従業員の給料は百貨店並み。 「100食以上売ったら?」 「昼だけじゃなくて、夜も売ったほうが儲かるのでは?」 たしかに売上は上がるでしょう。でも、働く時間は増えるのに、給料はあまり変わら

「喫茶ランドリー」で働くことの「10の哲学」★2号店宮崎台で働く皆さんへ贈る「喫茶ランドリーのワーキングフィロソフィー」と目指す世界について。

「喫茶ランドリー」は、2018年1月に誕生し、2019年5月に2つめの「喫茶ランドリー」が宮崎台に誕生しました。宮崎台のアルバイト応募は、なんと短期間で150名もの応募が!その中から、地元に暮らす6名の女性たちが選ばれました。 その後、「喫茶ランドリー」での数日の研修を終えた新しスタッフたちは、新しいお店のオープンと同時に、元気に働いてくださっています。今ではオープンから1カ月とは思えないほど、オリジナルの手作りメニューが充実しているのですから、感動でいっぱいです。 でも

アジアのコーヒースタートアップを実際に体験して発見した、テクノロジー x 店舗チェーンのUX

先日noteにしたアジアのコーヒースタートアップ2019年で、アジアで盛り上がりを見せているコーヒースタートアップをいくつか挙げました。 アジアのコーヒースタートアップの中で、勢いのあるスタートアップはテクノロジー x リアル店舗中心のサービスを展開をしているということがわかりました。仕組み自体は難しいことではないので体験の想像はできるのですが、その体験にどれくらいのインパクトがあるかは実際に体感してみないとわかりません。ということで深セン(中国)、ジャカルタ(インドネシ

選ぶことの尊さよ。

この前、漆(うるし)フェアにいったとき、「在庫、たくさんありますから。選べますよ」と店員さんが声をかけてくれた。 わたしが手にとったのは、漆のお箸。 今まで買ったものの中で一番高価なお箸だった。買うことを決めたら店員さんが20本くらい出してくれて、超真剣に迷った。 漆のかかり具合や木目の出方が1本1本違っていて、消去法でどんどん絞っていく。 最後は2択になって、迷いに迷ってにらめっこ。 決めた。 わたしの心を動かしたポイントは「かたち」と「色」だった。 こうして選ん

小劇場演劇が”商業的に成り立つ”べき理由

こんにちは。エリア51というアートチームで劇作・演出をしている神保治暉と申します。小劇場演劇に馴染みのある方もそうでない方も読んでいただけるよう、極力、気をつけて書きました。どうしても演劇用語とか出てきてしまうし、まわりくどい言い方にしかできなかったので長くなってしまいますが、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 なぜ僕がこのことを考えているかというと、小劇場演劇が商業的に成り立たつことがどんどん不可能になる時代に突入していると思われるからです。 今は家でスマホを見

画期的ワークショップシステム「チャリックス」について

奈良県で1927年から続く、小さなくつ下工場ですが、少し変わった取り組みをしています。 くつ下を作る工程が体験できるワークショップ 「チャリックス」 靴下編み機の動力元を自転車(チャリンコ)につなげています。 自転車を漕ぐと靴下編み機が稼働して、自動的に靴下が編みあがります。 体験者自ら糸を選んで、靴下を編んで仕立てまでをその場で行うことができる画期的なワークショップです。 編み機は1990年代にルーズソックスを生産するために作られた小型のシンプルな機械です。 その当

オオゼキ体験記-実際オオゼキってどうなんだ!?-

数ヶ月前からnote界隈の知人から「オオゼキ記事読んだ?」とか「オオゼキ知ってる?」という言葉を耳にするようになりました。最初は「オオゼキ」が何を意味する言葉なのか分からず、新しい経営言葉でも出てきたのかくらいに思っていました。 でもオオゼキがスーパーマーケットを意味すると知った瞬間から、自分の行ってみたい場所ランキングに堂々入ってきました。なぜなら僕はスペキュラティブデザイナーであり建築家でもあり、そして主夫でもあるからです。 買い物は週に4,5回。土日は上の子を連れて

HOTEL SHE, KYOTOはインスタ映えホテルではない。

HOTEL SHE, KYOTOのマーケティングをされてる田中さんのツイートが流れてきました。 今や世界的にインスタを使って目的地を検索する時代になったと感想を抱くと同時に、それを見越してHOTEL SHE, KYOTOの社内体制が整っているのがすごいと思いました。 普通のホテルは、こんなことに社内リソース割けないですよ。 ユーザーがコンテンツを創る時代HOTEL SHE, KYOTOのインスタグラムを見ると、素敵な写真が並んでいます。 日本人の若い子ならHOTEL

想像を越えろ!これからのお店のあり方

Webサービス KATALOKooo(カタロクー) 代表の翠川です。Webサービスを事業にしていますが、元々は「お店」のバリバリ現場出身。現場で店長をした後、ブランドの複数ある店舗の販促企画を担当していたくらい、会社員時代は1200%店舗のことを考えて企画をし続けていました。その経験を生かして、店舗の内装からオペレーションまで含めたブランディングをする仕事をしたりしています。Webの事業をしているのも、お店の特性・お店には不得意な点を痛いほど痛感して、両立・共存して伸びていく

百貨店の未来は不動産業に収れんする

大丸心斎橋店が2019年9月に建て替えオープンするという。 その中で、ギンザシックスのビジネスモデルが紹介されていた。 「通常の百貨店は、在庫リスクを伴わない「消化仕入れ」と呼ばれる独特な取引形態で運用する。一方、ギンザシックスはショッピングモールのように、各テナントと定期賃貸借契約を結ぶ「場所貸し」に徹したビジネスモデルを採用している」 消化仕入れでは、商売のセンスは向上しない

有料
300

「雑貨店兼カフェをやってみたい」に答えました③と、6月29日の日記

【質問】 林さん、こんにちは。いつも投稿興味深く読んでいます。 将来、雑貨店兼カフェをやりたくて、準備中なのですが、アルコールは、ビール2種類、ワインは赤ワイン、白ワイン1種類、あとはコーヒーは電動ミル付き自動コーヒーメーカーで淹れて、アイスコーヒーとソフトドリンクを数種、とりあえずミニマルに置こうと思っています。 小規模店舗で、東京の北千住辺りのターミナルの中心から外れたストリートでオープンしたいと思っています。 奥渋谷とは、かなり条件が違うと思いますが何か飲食店未経験の

有料
100

「雑貨店兼カフェをやりたい」に答えました②と、6月28日の日記

【質問】 林さん、こんにちは。いつも投稿興味深く読んでいます。 将来、雑貨店兼カフェをやりたくて、準備中なのですが、アルコールは、ビール2種類、ワインは赤ワイン、白ワイン1種類、あとはコーヒーは電動ミル付き自動コーヒーメーカーで淹れて、アイスコーヒーとソフトドリンクを数種、とりあえずミニマルに置こうと思っています。 小規模店舗で、東京の北千住辺りのターミナルの中心から外れたストリートでオープンしたいと思っています。 奥渋谷とは、かなり条件が違うと思いますが何か飲食店未経験の

有料
100

サブスクは、お客様を想いつづけ、お客様に愛されていくビジネスモデル

先日開催されたイベント「海外事例から考えるD2Cブランドの未来」に参加し、snaq me服部さんのお話がとても学びが多かったので備忘としてメモ。 バリューチェーンを”全体”で設計するカミソリのD2CブランドであるDSC(Dollar shave club)とHarry's(いずれも業界大手2社に買収されている)の違いをバリューチェーン全体で比較すると、バリューチェーンの各要素を個別でみるのでなく、両者ともバリューチェーン"全体で"設計され、そして全く別のもの。 どう違うか

大切な方への贈り物に、ぬま田海苔からのご提案

6月。 梅雨の隙間から太陽が顔を覗かせた、とある日の午後。 20代前半だろう女性のお客様が1名、ぬま田海苔へとやってきた。 「この前、ノンストップの放送を観て来たんです!」 頭に浮かぶTV動画と、それはまるで神経衰弱するかのように、店内のあちらこちらへ嬉しそうに目線を配る。 「私、海苔大好きなんです。今日はいつもお世話になっているお婆ちゃんとお父さんに美味しい海苔をプレゼントしたくて!」 満面の笑みでそう言われ、なぜだかこちらがウルっときてしまう。 実際に海苔を食べくらべ。