マガジンのカバー画像

#最近の学び 記事まとめ

894
「#最近の学び」への投稿をまとめました
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

シビュラの巫女と中世キリスト教

2023年最後の記事です。たくさん下書きが残ってしまったので、何をUPしようかと迷いましたが、私にしては短いこちらの記事にしました。 デルフィの巫女の記事を書いたときに、同時進行で書いていた別の巫女たちについて。 シビュラ(預言者)紀元前7世紀ごろになると、古代の地中海世界の神託を受け取る巫女はシビュラ(シビル)と呼ばれるようになります。 最初のシビュラはデルフィの巫女だったようですが、紀元前1世紀までにギリシャ、イタリア、レバント、小アジアに少なくとも10人のシビュラ

2023年

いつもNoteを読んでいただき ありがとうございます! 先日病院で23歳を迎えました、 宮﨑珠里です(笑) 2023年も今日で終わりということで、 1年の振り返りを書いていきたいなと思います。 昨日から今回のこのNoteを書きはじめて、 ついさっきまで時系列に沿った 長々した振り返りをしていましたが、 なんだかダラダラ長くなってしまいそうだったので 全部一回消しました(笑) 1年を振り返ることはもちろん大事ですが、 どちらかといえば2024年に繋げていく為の 今年の学

「好き」が撚り合っていく、2023年

2023年、どんな1年だっただろう。 わたしにとっては、好きと好きが自然と繋がっていく1年だったように思う。 好きなアーティストさんのCDジャケットを好きなイラストレーターさんが担当していたり。 好きな作家さんと好きなアーティストさんが同じ本へ寄稿していたり。 そんなできごとが点在していたので、「好き」から目を離すことができなかった1年間だった。 だからこそ、真っ黒に塗りつぶしたいと願った夜だって超えてくることができたと思う。 そして、自分の中でも、好きなものごとが1本

IT業界の光に!2023年振り返り・2024年の抱負

🎍新年あけましておめでとうございます🎍 世界に通用するキャリア開発会社!累計30カ国からの100名以上の社員と世界にAI/IT自社サービス展開中、Avinton代表の中瀬です。 私事ですが、子供が4歳と6歳になりやっと・・・少し余裕がでてきた年でした。なので、2023年は、とにかくお声がけいただいた機会はやってみる! という気持ちで動いていた1年。お陰でご縁がひろがり充実した1年を過ごすことができました。(勿論会社経営にも力はぬいていません)せかっくの節目ですので、20

【みんなの家(多世代交流施設)】笑恵館さんからの学び

笑恵館ソーシャル忘年会に参加させていただきました。 きっかけは、お仕事のご縁から「一緒に参加しませんか?」とお誘いいただいたことです。本当にありがたいことです。 祖師ヶ谷大蔵駅から5分ほど、商店街から住宅地に入ってすぐに、 ちょっと雰囲気の違う建物、圧倒的な量の「ご自由にお持ちください」。ワクワクが始まってしまいます。ここが「笑いの絶えない恵みに満ちた家」笑恵館さんになります。 開かれたお庭から、母屋に入って、忘年会に「途中から」参加させていただきました。 笑恵館の

今年もありがとうございました🍺夜みゆばーじょん

こんばんは😊 夜みゆです。 大晦日の夜、みなさんいかがお過ごしですか? 長女が午後帰ってきたので、当然のようにWBCの番組を見ていました。 んー、あの時の感動が蘇りますね! それに、スタジオに鷹のプリンスのムネリンがいたのが胸熱でした。 ムネリン、イチローの話をしている時、めっちゃ嬉しそうで笑っちゃった。 今でもイチローの事を慕っているんだなと思いました。 ムネリンもWBCの時の神の右手で大活躍だったんですよねー。 WBCを途中まで見て、お風呂に入って、今度は紅白を見ま

ゲームクリエイター、事業会社のデザイナーになる

こんにちは、ラクスル株式会社のデザイナー、松倉です。 この記事を書いている年の瀬の今、保育園が冬期休業に入り、2歳の双子を自宅保育しながら必死にカタカタ作業しています。 思えばこの1年間はキャリアの重要な転換点だったので、新年を迎えて新しいことに挑戦したい方の背中を押すために、ここ数年の振り返りをいたします。 元々何をやっていたかアートディレクター、キャラクターデザイナーとして出発したキャリア 新卒で入社した会社で最初にやり遂げたのは、新入社員研修期間中にデザイナー主導で

制作日記ーあの頃へー

12月29日 実家からお餅が届いた。 今年の干し柿は過去最高くらいの甘味で本当に美味しい‼️

2023年サウナ納め。〜サウナしきじ、聖地たる理由〜

2023年も、残すところあと2日。 今年を振り返る上で、欠かせないものはやっぱり、サウナ。 昔から何か長く続いた試しが無いのに、サウナの歩き方(地球の歩き方風)を知るや否や、今年は100回以上もサウナに足を運んでた。いや、流石に歩きすぎ。お偏呂さん、と呼ばれる日もそう遠くないかもしれない。 そんな今年のサウナ納めはどこにしようか云々考えた結果。2度目の訪問となる、聖地サウナしきじへ!ラストを飾るに相応しすぎるぜ、君に決めた! 東京の自宅から移動すること、約3時間。 はい

Kindle + DeepLでデザインの名著を自動翻訳して読む

以前から気になっていたこの本、 インタラクションデザインの名著と言われていますが、長らく絶版となっていて中古価格は年々高騰する一方です。なかなか手を出しづらい値段ですが、原著の最新版である以下なら普通の価格で購入できます。 この原著を自動翻訳し日本語で読めないかと試してみました。その手順を説明します。 注意事項今回説明する手順は、著作物の複製にあたります。著作権法では「私的使用のための複製」のみ認められており、これを超える目的での複製は著作権法に違反する可能性があります

すべては錯覚から始まる

「あの人があんなこと言った!」「ちっともわかってくれない!」 怒りがこみ上げて、圧力となる。見えない現象はその人の認識によって歪められストレスとなります。そして、ストレスの中心のほとんどが人間関係の中にあります。 認められたい欲求は理性を失い、感情を荒げ、人に対する嫌悪感として心に刻み込まれます。 しかし、嫌悪感というのは「そのままでは危険!」という警笛のようなものなので受け入れることで自分自身の本当の欲求がはっきりしていきます。 嫌悪感と恐怖 人が嫌悪感や恐れを感じる

冬の青春18きっぷ旅前編~北陸旅行1日目~ ハラハラ!果たして無事に金沢着くのか!?

北陸旅行のプロローグ大学も冬休み到来し、旅行に行くチャンスが来ました!そこで今年の冬は、12/26~12/29で北陸3県(福井・石川・富山)をめぐることを決め、観光を楽しみました🚃 サンダーバードを使って金沢に向かいたかったのですが、福井と能登半島も寄りたかったので、青春18きっぷで行くことにしました。だが、金沢から富山に向かう際、青春18きっぷは適用外だったため、1,3,4日目で使うことにしました。 今回の旅行で経験したことやグルメ・観光などを記事に書いていこうと思います。

2023年を登った先の景色

こうやってちゃんとここで会うのは久しぶりだね。 久しぶり、あなたは元気だったかな? ねぇねぇ、もう2023年も終わりだって。 すごくすごく早いよね。 でもこれ、毎年言ってる気がするね。笑 毎日、毎年、一所懸命に生きていた証拠だ。 実は今入院しているんだけど、 ここではまっさらな自分と向き合う時間が多くて。 誰かと話して今年を締めくくるのは難しいけれど 2023年を文字で振り返ることはできる💡とか思っちゃったから、これから綴っていくことにするよ。 あなたの人生の ほんの

自然からの呼び出し

長い長い日記を書きます。 こころの日記でもあります。 長く会えなかったとらことくろ親子。あれから 毎日 会っています。 ちょっとしたことで 会えたり会えなかったりするんですね。 昨日は お昼に、自転車で買い物に行った時、いつもの場所で 2匹揃って まったりしていました。 行きの際に 姿が見えたので 買い物先で 猫さんのおやつを買いました。 いるかなぁ、と思いながら 帰ります。 あ。いるいる。 自転車で ゆっくり近寄ったら くろは あたふたして 逃げようとしました。