マガジンのカバー画像

#ゲーム 記事まとめ

1,188
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
運営しているクリエイター

#ゲーム業界

これからは、すごいゲームしか出ない

※この記事は、YouTubeチャンネル「ゲームほめ事業部」の、おまけスピンオフです。(元のチャンネルはこちら) 小林:放送おつかれさまでした。早速本題に入りますが… 社長:「今後は国内の商業ゲームほとんどが、大作だけになる」って言ってたっけ?2023年は大作ラッシュやったけど、これが来年も続くんかいな。 小林:はい、続くと予想しています。 社長:なんでや 小林:それを説明するために‥、社長にまず、ひとつ質問させてください。「近年遊んだゲームのなかから『唯一無二の、す

【連続企画 #2】アニメ〜美少女ゲーム〜スマホゲーム〜VTuber…各年代のキャラクターコンテンツにおける「主流」は、何が理由でどのように変化するのか? -「スマホゲー×キャラゲー」の現在地-

おつかれさまです。 スマホゲームのプランナー、プロデューサー、マーケティング担当などをやっているナカムラケンタロウです。 前回から始めた「キャラゲー×スマホゲーの現在地」の2回目をお届けします。 前回は「アニメをサブスクで試聴する人が増えたこと」と「VTuberの登場」がスマホゲームに大きなインパクトを与えたというお話でした。 今回は、そこからさらに視野を広げて、1990年代後半から現在にかけてのキャラクターコンテンツの「主流」の移り変わりを見てみたいと思います。 テレ

ゲーム企画書、仕様書の書き方、フォーマットをご紹介

今回は一例として、私が開発チームへ説明する企画書の作成事例、そしてそこから仕様書作成のサンプルをご紹介いたします。 最新サンプルはこちらに掲載しました。 https://x.com/ukyoP_san/status/1708468824172060689?s=20 大まかな流れはこんな感じで構成していきます。 今回は企画書と資料3までについて触れます。 資料1|企画概要書・どういうことを実現したいのか? ・どういう遊びをしたいのか? ・コアコンセプト についてのドキ

ゲーム業界のライティング職。種類、スキル収入、収入アップ方法は?

今や副業含めてライティングが目立つ時代。 ゲーム業界にも多数のライティング専門職が存在し、コンテンツ制作だけでなくマーケティングやPRの部分でも多く活用される。 今回は、ゲーム制作の現場でのライティング職種や必要なスキル、収入事情、単価アップの事例などについて書いてみる。 ◆本記事の対象者と得られる効果について ライティングを始めようと思っている方には、これからの就活のための調査や取り掛かりのきっかけになってもらえること。 すでにライティングをされている方にとっては、よ

”ゼルダ”でリズムに乗って爽快アクション!「ケイデンス・オブ・ハイラル」

どうもこっぺいです! 私はゼルダシリーズがとても好きで初めて遊んだゲームはGBAの「ゼルダの伝説 夢を見る島」でした。 もちろんBotWもやっていて間違いなく神ゲーだと思っています。 (と言いつつ”時のオカリナ”と”スカイウォードソード”をやってないのはナイショ🤫) そこで今回紹介するゲームはゼルダとリズムゲームが融合した新感覚のゲーム ”ケイデンス・オブ・ハイラル”のご紹介を行います! ・ゼルダだけどゼルダじゃない?このゲームは見下ろし型の2Dゲームなので昔の初期のゼ

#009 環境音と『The Last of Us Part II』の雨の音

こんにちは。ノイジークロークの金井です。今日もゲームサウンドについて書いていきたいと思います! 環境音について早速ですが、今月のテーマは環境音です。環境音といえば効果音の中でもかなり地味な部類の音なのかなと思います。 音の機能という側面から考えると、環境音は意味を持たされないことが多いので、明確な意味のあるアクション系の音やADVでの音などと比べると、重要性が低く見られてしまいがちです。(もちろん環境音にも意味を持ったものもあり、音の機能については文脈やその時々によっても

海外と日本のゲームを繋ぐ「ローカライズ」の重要性とその難しさ。&歴史に残るべきローカライズ作品紹介

少し前、ゲーム界隈であるローカライズ作品が話題になった。 みんな大好き「among us」の日本語フォントがクソダサかった問題だ。 ゲームをやるに当たって文字を読む必要はほぼ確実に発生する行為であり、フォントがダサいとなんかこう…気持ちがちょっと削がれるのもわかる。 しかし我々が「日本語」という世界でも珍しく難しい言語を使っている以上、仕方ない面もあるということをこの記事では理論立てて解説していきたい。 この記事を読んだところでゲーム業界の翻訳が変わるわけではないが………翻

落としたバナナの行方

年末年始休みに、switchで友人と遊んだ"ドンキーコング"。 1994年の発売から、随分と長い年月が経った今、 これ程までに色褪せないゲームがあるでしょうか。 大人になってやり直しても、相変わらず難しいし、面白い。 しかし、アクションゲームが苦手な私にとっても、 ドンキーは決して、"ただ難しいだけ"ではありません。 それは、プレイしている中で、要所要所に、 前に進むための"何気ないヒント"が散りばめられているからです。 "ゴールに向かうなら、この方向だよ" "こ

#008 『A Short Hike』の音楽について

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年末は諸事情で一回連載を飛ばしてしまったのですが、改めて記事を投稿していきたいと思います。 さて新年一回目の記事ですが、昨年一番サントラを聞いたゲーム、 『A Short Hike』について記事を書いていきたいと思います。ゲーム自体は2019年に発売されたゲームで、ざっくり言うと鳥の女の子を操作して山頂を目指して島をハイキングするという、小規模なオープンワールドゲームです。 このゲームでは島のエリアによって

マーケターが本当に注目すべきタイトルとは?〜2020年上半期の国内スマホゲーム月別ダウンロードランキングTOP50のトレンド分析〜

今年の4月に書いた「国内スマホゲーム月別ダウンロードランキングTOP50を大解剖〜ダウンロード数が多いタイトルの共通点とは?」が思いがけずとても多くの方に読んでもらえる記事になりました。スマホゲームの売上やセールスランキングに関する記事は多いですが、ダウンロードに焦点を当てた記事が少ないことが読んでもらえた理由かなと思っています。 前回2019年のダウンロードランキングのデータを元にトレンドを紹介しましたが、今回は続編として2020年上半期のスマホゲームアプリのダウンロード

そろそろ語ろうか(其の壱)

2016年2月末、スクウェア・エニックスを離脱して数か月になり、これまで伝えられなかった事もお話しできる立場になりました。 証券時代16年、ゲーム時代16年と、気がつけば中々の古参。 改めて見渡すと、アーケードゲーム、家庭用ゲーム、PC、スマホゲームと全ての時代を経験し、かつグローバル展開を行っていた方がほとんどいらっしゃらない事に気づきました。 またこの間、経営者として、業界リーダーとして、数々の貴重な局面に立ち会っています。 事実を忘れてしまったり、自分の都合のいいよう

一度失敗したゲームが復活する可能性は1%未満 〜 失敗は取り戻せないのか? 〜

これは非常に残酷な事実ですが、実体験、そして事実として、一度商業的に失敗したゲーム、リリース前にこけてしまって再開発をするも、正常にリリースできて安定的に運用が継続できている、再度復活するという事例はごくわずかです。 私自身も、再生プロジェクトに関わる事や、自分自身が手がけてきたサービスの再生計画、その他、開発に失敗したタイトルの再開発計画などを行った事も数多くあります。 しかしながら、いろいろな理由で復活は厳しいというのが正直なところであり、過去、失敗から大再生=復活を

【よくある質問】「ゲーム会社のエンジニアになるために作品は必要ですか!?」の答えは"必要"

...この業界にメンターとしていたり、説明会とかに呼ばれるポジションになると質問される内容がある程度固定化されるので、そちらを記事にして残していこうかなー? ということで書いていきたいと思います! ただ、自身がコンシューマーから来てのUnityのクライアントエンジニアだった経緯もあり、そちらに寄っているのはご留意ください💦 最低限必要な要素ソーシャルゲームで言えばクライアント部分(スマートフォンで動作するアプリの部分)もしくはコンシューマーであれば、ゲームそのものを1本、

終了したゲームはどこへ行くのか?

サービスが終了したゲームの資料や資産はいったいどこへいくのでしょうか? どういう使われ方をするのでしょうか? 私はかれこれ50タイトル以上のオンラインゲーム 、アプリサービスなどに関わらせていただき、リリースされないもの、発売されないタイトルを含めると、+10、企画書レベルですともっとたくさんありまして、サービスクローズとしての経験も豊富です(汗)。 家庭用ゲームと オンラインゲーム&アプリゲームの決定的な違いは、 ゲームが終わったら手元にデータが残るかどうかです。 ま