マガジンのカバー画像

#ゲーム 記事まとめ

1,192
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

『1億3000万人のためのeスポーツ入門』より序文を公開。

6月3日の刊行から、もうじき2か月ほど立ちます。おかげさまで、eスポーツシーンを理解するためのコンパクトなガイドとして、eスポーツコミュニティから熱烈に歓迎され、高評価をいただいています。 他方、この間もeスポーツシーンはめまぐるしく変化し、成長し、ニュースをにぎわしています。シーンの変化がダイナミックすぎて、ゲームにもとより縁遠い人には、入り口を見つけることすら難しいというのも実感しています。 本書は、「eスポーツってなに?」と思いながら、これまで触れる機会がなかった方にも

斜に構えた逆転裁判オタクが宝塚歌劇を観て人生が終わった話

宝塚歌劇、皆さんどんなイメージを持っていますか? 敷居が高そう。 マダムのご趣味。 全員女の人がやってるらしい。 階段がすごい。 羽根がものすごい。 化粧がド濃い。 まさにこれが、自分の宝塚歌劇に対するイメージでした。 まあ、関西に住んでいるし、死ぬまでに一回観られたら良いかなあくらい。 さて、この話をするためには自分がそもそもどういう人間なのか という前提に触れなければなりません。 ーーー 小さい頃から嫌いなものは 張り切って踊るキッズダンサー。 僕たち私たち頑張

プレイ・フォー・オートチェス【小説】

これは、令和元年にオートチェスの魔性に取り憑かれた1人の男が、2日半で30時間におよぶランク上げに挑んだ儚い夢の記録である。 『Auto Chess:Origin(オートチェス オリジン)』のランク戦、シーズン1の計測期間が7月22日1時で終了することを知ったのは19日の昼だった。そのときおれのランクはルーク5で、キング1まであと階段は5つを残すところ。 久しぶりに惚れ込んだゲームだったので、一区切りとしてキング1を目指そうと思った。 巷ではポーン、ナイト、ビショップを

テトリス未経験者ほど絶対にオススメしたい「テトリスエフェクト」の音楽体験

こんにちは。テトリスエフェクトの回し者です。 まず、テトリスエフェクトをほとんど知らない人に向けて。 簡単に言うと「音楽とエフェクトなどの演出に凝りまくったテトリス(VRで遊ぶことも可能)」です。 どんなふうに凝っているかというと、ただ背景やBGMが豪華という話ではなく、テトリミノの回転やドロップ、ライン消去といったすべての動作に音楽的な効果音がついて、プレイヤーが音楽と世界を作り出しているような体験ができ、さらに、テトリスを進めることでその音楽や背景が連動して発展して

第4章 eスポーツチームを経営するということ 【全文無料公開】 #1億3000万人のためのeスポーツ入門

はじめにこの本の原稿を書きはじめてから、もう気づけば半年弱が過ぎ去ろうしています。時が経つのが本当に速く、気づけばもう弊チームは来シーズンの事を考えるシーズンに差し掛かっています。 さてそんな折、「そろそろ全文公開していこうか」と著者陣で話がありました。全文公開をする事は元々予定していたのですが、もうそんな時期かと。改めて見るとなんだか気恥ずかしく、再度読む事で初心に戻る事もあり、非常に感慨深く画面と向き合っております。 書いてから半年経ての感想文を文末に綴りましたので

なぜゲームのマーケティングは最高に面白いのか?(またはマーケターとして成長できる5つの理由)

先日、ゲーム/スポーツ/esports/音楽/YouTube/Vtuberなどの"エンタメ"を仕事にするみなさんが集まる「ウラカタLT - エンタメを支える裏方たちのライトニングトーク会 -」というイベントがありました。そこで僕からは「なぜスマホゲームのマーケティングは最高に面白いのか?」というテーマで話をさせてもらったのですが、その内容をnoteにも書いておきたいと思います。 僕はDeNA在籍時から、独立して活動している現在も含めて、スマホゲームのマーケティングを始めて9

世界におけるゲーム業界就職事情

2019年から始めたサイバーコネクトツーの『世界人材補完計画』――要するに“世界中を回って(日本語が喋れなくてもいいから)日本で働きたいと思っている外国人を連れてこよう”という採用計画です。 詳しいことはコチラ↑の特設サイトに記載されていますのでご覧ください。 で、実際に初めてみてわかってきたこともいくつかあるのでご報告&解説をしたいと思います。 2019年の初頭から始めて今まで、韓国・台湾・モントリオール・アメリカ・フランスと回ってきました。(私と副社長の宮崎で手分け

¥300

2人で遊んで盛り上がるボードゲーム3選 #推薦ボドゲ

ボードゲームは3人以上で遊ぶものがポピュラーですが、2人で遊べるゲームもたくさんあります。 その中から、友達・恋人・夫婦・親子…どんな関係でもござれの名作をご紹介します。3連休にぜひ。 クアルト知的・オシャレ・おもしろい、というモテるヤツみたいなゲームです。インテリアっぽい見た目です。 不思議なコマを使った4目並べで、特徴は“相手が置くコマを自分が選ぶ”というところ。負けるときは99%自分の不注意なので、悔しくて何度も「もう一回だけ…!」ってなります。 バトルライン古

ボードゲーム制作の7ステップ解説。ヒアリングから納品まで

ボードゲームデザイナーのミヤザキです。 「ボードゲームをつくってほしい!」とお話をいただいて打ち合わせに入るたびに、僕のなかで「これ前にも話したな」と思うケースが増えてきました。それは全然わるいことではなくて、むしろどんなお客さまでもこのポイントが気になるんだなというのが分かってきたという感じです。 それがタイトルの「ボードゲーム制作のステップ」です。皆様、ボードゲームを作りたいという気持ちがあっても、それがどういうふうに作られていくのかがわからないと、「本当に頼んでも大

ゲーム表現の独自検査と自主規制

任天堂の2019年の株主総会の質疑応答で、ゲーム表現の独自規制に否定的な見解を述べたことが話題になりました。  IRのページにあるPDFの5ページ、Q11/A11がそれに当たります。端的には、 ・ 第三者機関による年齢レーティングの取得により、客観的な情報で顧客に理解をしてもらいたい ・ プラットフォームを運営する任天堂が、発売の可否を恣意的に選択すると、ゲームソフトの多様性や公平性を阻害すると考える という内容になります。任天堂はあくまで自社の対応についてしか述べま