マガジンのカバー画像

#ゲーム 記事まとめ

1,195
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

『Marvel's Spider-Man』で巡るNY建築探訪

皆さんは『Marvel's Spider-Man』元気にやっておりますでしょうか? 私は購入後,食い入るようにプレイしています. え?プレイしてない? それは大変だ!今すぐゲーム屋に走ってPS4と一緒に購入した方が良いです! こんな楽しすぎるゲームをプレイしてないなんてもったいない! え,何がそんなに楽しいかって?それなら,今回は私なりの『Marvel's Spider-Man』の楽しみ方をお教えましょう. スパイダーマンとしてニューヨークを飛び回るこのゲームの最大の特

ゲーム業界の飲み会あるある

ゲーム業界で働く人たちは飲み会が大好きです。(この場合の人とは開発現場のクリエイターではなくプロデューサーやディレクターといったプロジェクトの責任者や代表のことを指します) なんかちょっとしたきっかけですぐ飲み会を開きます。 “○○○○の親会社が倒産したらしいよ、よし飲み会を開いて詳しく話聞こうぜ” “○○さん、○○○○○○○を退職して○○○○に行ったらしいぜ、よし飲み会を開いて詳しく話聞こうぜ” “こないだ発表された『○○○○○○』って開発期間が○年らしいよ、よし飲

¥300

マリオはなぜ左から右へ進むのか?

現在、漫画の制作を進めています。(*サイバーコネクトツーはゲーム開発会社ですが現在はゲームソフト&漫画制作の両輪でIPを成長させていく世界戦略を取っているのです) で、ネームをチェックしていてどうにも違和感があって。 試しに“うん、侵略してくる帝国側は右から左に攻め込んで来ているこの流れでいいからさ、主人公たちは追われて逃げて右から左に進んでる、ここもオッケー、で、強大な力である戦車を手に入れてからも右から左に進んでるよね?ここを逆にしよう。それぞれのコマを左右反転させる

¥300

コミュニティ大会同士の提携がよりよい運営や盛り上がりの鍵?

esportsを盛り上げ裾野を広げていく要となるのがコミュニティ大会だと言われるが、有志のプレイヤーがコミュニティを立ち上げ、大会を開催するのは一筋縄ではいかない。 これからやってみたい人にとっては言うまでもなく、すでにコミュニティ大会を主催している人にとっても課題は多いだろう。企画、費用、人手、告知、連絡、出演者アサイン、会場確保、設営、運営、生放送配信、動画制作などなど、クリアしないといけない項目は多岐にわたる。 そこで今回はこうした課題に対する解決策として、コミュニ

実際に作ってわかった、つまらないボードゲームを作るポイント

こんにちは、『Friedegg Games』代表のホソヤです。 「これさえ押さえておけば、絶対に楽しいゲームが作れる」なんてポイントがわかったら良いですよね。全ボードゲームデザイナーの悲願とも言えます。 ボードゲームを制作していて一番苦労するのはルール作りです。 ゲームとして破綻しないルールを作ることはできます。しかしテストプレイしてみると、つまらない。びっくりするほどつまらないルールが出来上がる。ゲームとして成立しているけど、プレイしていて全然ワクワクしないゲームが出来

NieR: Automata ー 音楽によって「接続される」世界

NieRを語るうえで、音楽の存在は欠かせない。あの、独特の残響、寂しさ、その中にある僅かな希望。そして、「歌」。 懐かしくなった方は、NieR: Automataサントラの公式サイトなどからご試聴をどうぞ。 NieRの思い出が蘇ってくるのではないだろうか。ゲームの世界とあまりに調和していて気にならなかったと思われるが、NieR: Automataは全部の曲にヴォーカルが入っている。 そう、ヴォーカル。しかも全曲。 ゲーム中にもまったく違和感なく溶け込んでいたので普通に

本田翼ちゃんのゲーム配信は日本における配信文化のターニングポイントになるかも知れない、というのは考えすぎか

昨日、待望の本田翼ちゃんによるゲーム配信があった。 かねてよりゲーマーであるという情報は聞いていたけど、実は筆者はそれほど彼女のことを詳しく知っているわけではなかった。 ちなみにその情報を得た元記事はこれなんだけどね。 この記事の何がムカつくってさぁ『Dead by Daylight』をやってるからって、異常者扱いしてるとこ!DbDやってるくらいで異常者ならホラーファン全員異常者だぞ! そして締めのこの文章、 元カレを生存者に重ね合わせ、殺人鬼になって狩ることでストレスを

人狼ゲームで強くなるために。(下)

このページでおしまいです。 10 投げられたボールはいったん受けて、それから返す 前段の「9 敵対的な反論、友好的な反論」とも関連のある事柄です。  相手の意見を正面から論破しても、相手が意見を変えてくれないときがあります。たとえ、あなたの反論が完璧であったとしてもです。  そんなとき、相手は  「自分の意見や疑問が否定された→自分自身が否定された→この人はやはり信頼できない」 というような考え方をしていることが多いでしょう。  相手は、あなたが自分の意見や自分自身を

人狼ゲームで強くなるために。(中)

(上)からの続きです。 6 身体、表情、目の動き 初日の序盤に、動作や姿勢、表情などを理由に現時点で怪しい人を各プレイヤーが挙げていく、という展開になることがあります。  その際に「怪しい要素」として指摘されやすいのは、たとえば以下のような事柄です。 「視線が定まらない」「周りを見ようとしていない」 「身体の動きが硬い」「落ち着きなく身体を始終動かしている」 「不自然にリラックスしている」「不自然に緊張している」 「押し黙っている」「テンションが高く、発言が多い」  要

人狼ゲームで強くなるために。(上)

はじめに どうも、こんばんは。オオツカ@人狼尋常会です。九州の隅っこで、ちいさな人狼会を毎月1回、かれこれ2年弱やっています。  ふと思い立って、「人狼ゲームで強くなるためにたいせつなこと」について、日頃から感じていることをいくつか書き留めてみることにしました。  人狼ゲームは議論と推理のゲームです。なので、きちんとした根拠に基づいたロジカルな思考を武器に戦うのが基本であることは間違いありません。確かな推理と考察で潜伏した人狼に辿り着き、議論の正しさで敵を圧倒できればそれ

マジック:ザ・ギャザリングのゲームデザイン上の発展の歴史(2)

アンリミテッド・エディション(1993年12月) 白枠 アンリミテッド・エディションのアルファとベータが瞬く間に売り切れたあと、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは非限定版としてアンリミテッド・エディションを発売した。 アンリミテッド・エディションは、基本的にはリミテッド・エディションとすべて同内容の再販だった。しかし唯一、カードの枠の色が黒から白に変更された。これによって、リミテッド・エディションのコレクションとしての価値を維持しようと考えたのだ。つまり、ウィザーズ・オブ・

ボードゲームに潜む軍師的トレーニング要素

ちょっと前にあった #note公式オフ会 でビジネスゲームデザイナーのミヤザキユウさんと繋がったことで、8月末に神田のボードゲームカフェへ行って来ました。 そこで頭から煙が出るほど盛り上がって、そのノリのまま #noteボードゲーム部 を結成! もちろん非公式の勝手な部活なんですが、noteのCXOでもあるTHE GUILDの深津さんもゲーム好きということで、GUILDさんにお邪魔してボードゲームをやって来ました。 どんなゲームをやったのか、などは部長のミヤザキさんがま

マジック:ザ・ギャザリングのゲームデザイン上の発展の歴史(1)

リミテッド・エディション(1993年8月)マジックの誕生 マジック:ザ・ギャザリングは、リチャード・ガーフィールドによってデザインされ、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社から発売された。 リチャードは当初、『ロボラリー』というボードゲームを作ってウィザーズに持ち込んだ。CEOのピーター・アドキンソンはそれを気に入ったが、当時のウィザーズ社には生産のための十分な資金がなかったため出版はせず、ゲームとゲームの合間にプレイできるような安価で手軽なゲームを求めていると話した。それを

スパイダーマンPS4のバトルで圧倒的に勝てるようになるコツ

スパイダーマンPS4こと『Marvel’s Spider-Man』が大ヒットしている。もともとマーベル作品が好きな僕は予約して購入したのだが、とにかく面白い。まるで映画を自分で動かしているような感覚で遊ぶことができる。 ただしこのゲーム、少しだけ難しい部分がある。バトルだ。多彩なアクションを取り揃え、派手な攻撃をぶちかませるのだが、操作が結構難しい。最初は無双シリーズのノリでボタンを連打しているだけで勝てたのだが、徐々に勝てなくなって来る。特に大量の敵キャラが出て来る拠点な