マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,038
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#仕事

五月病を吹き飛ばせ!新社会人に楽しんでほしいエンタメ6選(前編)

楽しかったゴールデンウィークも終わり、大型連休後に襲われる脱力感、無気力感。心身のバランスを崩す「五月病」に悩まされる時期がやってきました。特に4月に働き始めたばかりの新社会人は辛いと感じる方が多いのではないでしょうか。五月病は放っておくとうつ病や適応障害といった心の病気につながるリスクがあります。 「やる気が出ない自分はダメな人間だ」「みんな頑張っているのに自分だけわがままだ」などと自分を追い込んではいけません。過去記事では仕事に臨むうえで新社会人に読んでほしい本を紹介し

最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?

人は無能に到達するまで昇進するという「ピーターの法則」というのがある。 とくにリーダーが劇的な環境変化に異動、転職、抜擢で放り込まれるとこの法則が強烈に作用する。なぜなら周りの方が知識や経験があり自分がその組織内で最もそれがない人になってしまうからだ。一方で、この人は何かしてくれるのでは?という期待を関係者からは持たれる。「組織内で最も無能なのに最も期待される」という特殊状態を過ごすことになる。 12年ほど前に突然、社長をというキャリアチェンジを経験をしことがある。そして

「エリアマネージャーはいる?いらない?」について考えてみた。

「あなたのお店のエリアマネージャーは本当に必要ですか」 「え?!いるのが当たり前なんじゃないの?」 と思われますよね。 今エリアマネージャーをやってる方からすると、 「どんだけ忙しいと思ってるの?!」 と怒りの声が聞こえてきそうです(_ _) 私自身、エリアマネージャーを5年以上勤め、何十人ものエリアマネージャーと関わる中で、エリマネージャーの忙しさや苦悩は痛いほどわかっているつもりです。(会社によってやる仕事はさまざまですが。) しかし、「エリアマネージャーっ

自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデルとは?

こんにちは。自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデルの大川竜弥です。 プロフィール神奈川県横浜市出身の41歳で、ユニクロの店員、Web制作会社でのディレクションとライティング、ライブハウスの店長、ザ・グレート・サスケさんのマネージャーなどの経験を経て、2012年に無料写真素材サイト「ぱくたそ」でフリー素材モデルとしての活動を開始しました。 実用的なものからパロディまで、さまざまなシチュエーションのフリー素材を提供しています。 大川竜弥 モデルの紹

「できませんと言うのは負けだ」という思い込みから、頑張りすぎてしまった話

「頑張ってね」「頑張ります」 日々なにげなく使っている「頑張る」という表現。ふと、辞典で意味を引いてみました。 「困難にめげないで我慢してやり抜く」ーーなかなか大変そうな意味ですね。 とはいえ、何かを乗り越えようとするとき、自分の可能性を伸ばそうとするときに「頑張る」というのは必要なこと。その先にある達成感と成長の手応えは、多くの人が感じたことのあるものだろうと思います。 一方で「頑張りすぎないでね」ともよく言われます。わたしも「頑張りすぎ」てしまって心身に不調を起こ

ビームス執行役員 土井地 博氏に訊く「これからの地方の魅力とPR」ー2冊目のガイブックを作るなら、あなたは何を載せますか?ー《アカデミーハウス特別インタビュー》

ショップスタッフから入社1年目で東京のPR担当へーー土井地さんのこれまでの経歴を教えてください。 1999年にビームス入社。今年で、24年目ですね。もともとは 大阪のショップスタッフからスタートしました。 当時は地方から転勤というのはあまり前例がなかったんですが、入社1年目で東京へ勤務になって、PRの仕事をすることになったんです。 転勤のきっかけの1つは大阪で経営陣のアテンドをしたことでした。 大学時代から色々イベントの企画をやったり、雑誌関係の方など大阪の情報通な素敵な

【多すぎ】Webディレクターに求められるスキルとツール総まとめ

TANAYAN (タナヤン) こと、Webディレクターの田中です。 本記事では、「Webディレクターで求められるスキル」として、私が勤めているWeb制作会社で実際に採用されている「評価基準」も参考にしつつ紹介します。 これからディレクターになりたい方向けにも、抜け漏れなく総まとめ的に書いているつもりです! 追記: 公開後、Web制作者なら誰もが知っているhttps://muuuuu.org/を運営しているムラマツさんにも取り上げていただいたのもあり、非常に好評をいただい

クラウド利用料の積算方法

 来年度からガバメントクラウドを利用するけど、クラウド利用料が分からなくて令和6年度の予算要求ができない。そういった声を最近聞くようになりました。  AWSであれば、一度動き出してしまえば、マネージドサービス(AWS Cost Explorer)にて今後1年間の利用料金の予測が可能で、それを元に予算要求をすれば良いので、実績のない初年度のみが問題となる認識です。  今回は、この初年度に向けたクラウド利用料の積算手法について記載したいと思います。  例によってCSPはAWS想定

会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?

よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果には無関係な無駄が多く含まれているということです。実際、多くの職場では「無駄な頑張り」としか思えないような業務がそのまま放置され続けています。 たとえば、ほとんど何も決まらないのに時間だけが浪費される定例会議や、稟議で承認を得るための形式的なスタンプラリー、メールや電話だけで済ませられる用件なのに「とりあえず会ってご挨拶させていただく」ことを良しとする慣習などは、多くの日本企業にはびこる「

「変わってますね…」と言われる私の本の「使い方」

よく聞かれる質問で、答えに窮する質問が「愛読書は何ですか?」です。 しかし、私には巷で言われるような「愛読書」(いつでも手に取れる場所に置いておき、何度も読み返す本)がありません。「愛読書の一つもなくて、よく社長なんかやってるなぁ!」という批判も聞こえてきそうです。 「過去読んだ本で、大いに学びになった本は何か?」と聞かれれば、(創業者・松下幸之助の著作を除き)とある研修で推奨されたヤマト運輸創業者・小倉昌男さんの『経営学』(日経BP)、マイケル・A・ロベルト教授の『決断

株式会社TBSテレビを退職しました。

こんにちは。Penthouseの大原です。 本日8/25付で株式会社TBSテレビを退職しました。 散々メディア系と濁してきましたが、実はTBSで働いてました。笑 会社員とバンドマンの二足の草鞋、というスタイルを非常に気に入っていたのですが、なんとこのたびいったん一つに絞ることに!ひぃ〜大丈夫かな〜! せっかくの機会なので退職マンがよくすなる退職エントリといふものを、私もしてみむとてするなり。 これまでの経緯面白いテレビ番組を作りたい!という大志を抱いて2015年4月にTBS

計画的偶発性理論 -長期計画をあえて組まないキャリア構築 -

ファインディというスタートアップで、CFO兼海外事業担当役員をしている河島です。事業・組織を大きくするため邁進しております。 自分の好きなキャリア構築の考え方である「計画的偶発性キャリア理論」について、掘り下げて書きたいと思います。 10年後のキャリアとかどうなっていたいか、など長期目線を聞かれたときに、きちっとした答えを持っていないといけないみたいな空気になったりしますが、この理論を知ってからは、おぼろげな方向性だけ見えていれば、あまりきちっと決めなくていいというように

農地にぽつんと立つ謎の棒……。スマート農業で農家を救う【ELTRES IoTネットワークサービス】

「目の前の田んぼにセンサーなんかいらない」 ――導入前に聞かれたのは、そんな言葉でした。 「毎日見ている田んぼの水漏れに気づかないはずがない」 ――それでも、気づかないことがあったのです。 田んぼに立つ謎の棒の正体は、「ELTRES™」(エルトレス)を活用した冠水センサー。出張中にアラームが鳴り、連絡を受けたメンバーが現地を見に行くと、死角になっていた道路の反対側から水漏れを起こしていたそう。 「誰も気づかなかったことを、このセンサーが教えてくれた。」 農事組合法人

ぼくは休み方がわからなかった──働きすぎて燃え尽きた医師が気づいた、頑張りと休みの関係

記事をご覧のみなさん、こんにちは。僕のことを知らない人に向けて、まずは簡単な自己紹介をしたい。 ぼくはいま、大学病院で勤務している医師だ。日中は患者さんの診療にあたり、医学部の学生の授業や大学院生の研究を指導し、研究費をとってくるための申請書を作成し、コロナが流行る前は学会で世界を飛び回っていた。 最近は、一般の方に医療情報を伝える活動もしており、こうやってコラムを書いたり、YouTubeで医療系の動画を配信したり、本も書いたりしている。正直、目が回るほど忙しい。 そん